• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月20日

正倉院展

正倉院展 第66回 正倉院展が奈良国立博物館で20日間開催され、



天平文化の至宝を鑑賞してきました。


  1200年以上の時空を超えて公開される59件の正倉院宝物。
遠く古の奈良時代に想いを馳せながら鑑賞しました。
一度展示すると最低10年間以上は間を空けるそうです。

西暦752年の大仏開眼法要の時に聖武天皇が履かれた靴が
未だに色鮮やかに、今、私たちの前に公開されている。凄いなぁ!!



今回は 天皇皇后両陛下の傘寿記念の年で

今回初めて公開された 舞の時に使うお面や

聖武天皇と光明皇后ご夫妻の最古のベッド や 畳、敷物まで
ありました。


庭園ではお茶席が設けられていて紅葉が映えていました。



会場の外では入館のために並ぶ人の列が長くなっていて
 みんな遠くから来てるんだろうなぁ・・・
奈良県民である事にチョッピリ幸せ感じた一瞬でした。


国立博物館は奈良公園内に在り

数か所で 鹿せんべいが売られていて


たくさんの外国人が鹿せんべいを手に鹿と戯れていました。




これは カナダ人が 私のリクエストに応えてくれて このshot\(^o^)/






お~~~!!鹿が私の呼びかけに振り向いてくれた~!!お利巧だね(^_^)



奈良公園を抜けると ;阿修羅の像など国宝が保存されている
興福寺、五重塔、

南円堂



北円堂があり



タイムリーに普段は公開されていない 北円堂が公開されていて
運慶作の仏像などを観ることができました。


外国人のために 英語でも入館料金を表示。



1200年以上たっても尚 
ほぼ当時のままに現存している宝物の数々に感動したこと 
以上に時代背景がチンプンカンプンな
自分の頭の悪さを悔いた1日でもありました。((+_+))

あゝ 学生時代に  歴史をもっと勉強すればよかったなぁ。(≧∇≦)


来年までには歴史を学習して 正倉院展へ! !(^^)!

ホントかなぁ???φ(..)  (*´▽`*)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/21 02:26:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2014年11月21日 2:47
こんばんは!

えっ!

鹿せんべい150円になったんですか!?

ボクが、小学校修学旅行の時、

確か50円だったような・・・。

( うん十年前ですが・・・ )
コメントへの返答
2014年11月21日 3:09
こんばんは〜(^^)

昨年は100円でした。

150円は 高過ぎる気がしますよね。(^_^;)
2014年11月21日 11:12
゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

正倉院展ですか!
我が家の3人娘達も行ってきたみたいです(^^)
(まぁ“な~んちゃって長女”の趣味ですが(^^;…)
学校から帰ってきたチビ達を連れて、
平日の閉館1時間前くらいをねらって(^-^ゞ…
『良かったよ~』って言ってました(笑)
(チビ達は…チョイあやしいですがwww)
私も数回行った事がありますが、
毎回、正倉院展はスゴイ人気ですね~
正倉院も修復が終った様ですし…
来年は行けるかなぁ?(^o^)
コメントへの返答
2014年11月21日 13:38
こんにちは(^^)

正倉院は10月から公開されているようですね。

奈良に越してきて、
本当に良かったと思えるこの頃です。

お嬢様たち 若い人たちの
少ない正倉院展を鑑賞とは素晴らしいです。
NZ-Rさんの
子育て教育が素晴らしいことと思います。

通い初めて3年ですが
毎年楽しみになりました。o(^▽^)o
2014年11月21日 12:56
こんにちは!

奈良には修学旅行で行ったきり…しかも日本史に疎いもので、本当の価値を理解できていない自分としては、一度予習をして訪れてみたいものですね~

京都の方が注目されがちな世の中なので、敢えて奈良に行ってみたいです。
寄ってくる鹿の可愛さ(*^^*)
動物写真には事欠きませんね(笑)
コメントへの返答
2014年11月21日 13:44
こんにちは(^^)
コメントありがとうございます。

前半は私の代弁ともf^_^;)

奈良は交通手段が不便だから(≧∇≦)
でも いま京奈和自動車道が
完成しつつあります。

京都の華やかさに比べ
奈良は高層ビルは禁止で
静かで落ち着いています。

京都は昔国が土地を売却したために
開発が進んだそうで 奈良は昔の風情を
そのままに。歴史資料館の方が解説してくれました。
再度奈良へお越しくださいませ。(^^)
2014年11月21日 16:45
こんにちは~

学生時代に~>私も色々と同感です!(汗

「鹿せんべい」って?何が主な原料なのかな

自分の仕事場の鹿たちは餌付けはしていない?
のですが間接的にエサを与えてる感じです(笑

会社の朝一(早朝)仕事は刈込した芝をその都度
各所定位置へ捨てるのですが・・・
既に鹿さんたちが待ち構えているのです!
(でも近づくと遠ざかってしまうのですが)
半野生なので集団でいる時は怖いのでウカツに
近づけないです(汗)イノシシよりはマシですが(笑

ただあと始末(糞)のお掃除も大変なのですが(爆
コメントへの返答
2014年11月21日 23:14
こんばんは(^^)

鹿せんべいは
人間も食べて大丈夫だけど
不味いよ! と売っている人が言ってました。

職場に鹿が現れるのですね。
鹿 頭いい^_^;

奈良公園の鹿は 鹿寄せという行事があり
ホルンの音に一斉に集まって来るそうです。

鹿せんべいを売っている出店には
近寄らないルール?も守っているみたい。

観光客にも馴染んでいて
危険性は全く感じません。

長年の飼育の賜物かな?(^.^)

2014年11月22日 9:21
コンニチワ~!(^^)!

昨年、社員旅行で行ったのですよ~奈良!!
150円の鹿せんべいを600円も買ってしまいました^m^
頭を下げたり、悪いヤツですよネッ(^0_0^)

東大寺、大仏殿にも行ったのですケド、建物の大きさにビックリ(@_@。
大昔の火事で建て変えてしまい、元の大きさの3分の2といいますケド、、、
それでも超☆巨大!(^^)!

また行きたいなぁ(*^_^*)
コメントへの返答
2014年11月22日 9:43
あらぁ 奈良に来たのね。(^^)

もっと早く知り合っていれば
逢いに行けたのに〜(^^)

我が家から車で40分くらいです。
鹿せんべいは だんだん値上がり傾向(≧∇≦)
大仏殿の中の柱をくぐりました?(^^)

本土では修学旅行では
だいたい奈良のコースが入っています。

日本の歴史の原点 古都奈良‼︎

歴史に疎い私ですが 今頃になって

奈良大好き人間になっています。
また機会がありましたら
是非 お越しくださいね。
宿泊無料!ガイド無料!で
お待ちしていますね。*\(^o^)/*

プロフィール

「田舎なので街の灯りが無いのと、空気が澄んでるから 満月の輝きが一層キレイです。(^.^)」
何シテル?   09/29 00:09
榛奈です。よろしくお願いします。 音楽とゴルフの世界を生涯のライフワークとして 生きていました。が ドクターストップがかかり 旅の楽しみに気持ち...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋の遠足② ~その2~  しまなみ海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 15:53:19
近況報告。そして秋を感じて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 07:19:19
秘境駅へ行こう!いや行った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 21:13:12

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
日産ブルーバード シルフィに乗っています。 長年のトヨタonlyから日産へは チョッピ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation