• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月11日

ユーザー車検無事完了しました。(^^)

ユーザー車検無事完了しました。(^^) 今日は朝から突風、そして雪が舞いました。

昨日 車検完了した シルフィー で
10年目の快適走行を60キロ‼︎
温泉に温まりに行ってきました。

シルフィーに買い換えてから4回の車検は
「ということは9年の車検(^^;;」

全てユーザー車検で通してきました。

長年お世話になっている
自動車保険代理店さんからのオファーで
ユーザー車検を勧められてお願いしたのが最初。

初回は大阪門真の車検場に同行しました。

車検場に行く前に テスト場とかに行き、
ライトの向きとかいろいろテストしてもらって。

車検場へ!

検査は
ユーザー車検のレーン 、
代行の業者さんが受けるレーンと別れていて
ユーザー車検の車が結構たくさん
あることに驚きました。

流れ作業的に 車が移動していき

検査員からの
右のライト点灯。
左のライト点灯。
ウィンカーランプの右、左、
ストップランプの右、左、 など指示通りに操作。

検査員が車の下から 諸々検査。

で OKが出れば
証紙を購入して終了。

感想は、 意外に簡単だなぁと。
車検って諸々の法定費用、整備料金、などで
確か 12〜13万円くらいだったのに
ユーザー車検だと4〜5万円くらい
安くできるのは嬉しい限り。

9年間で180000キロ走行。(^-^)
これからも
駄々をこねないで ご機嫌で付き合ってね。o(^▽^)o


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/11 23:29:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2015年3月12日 10:16
コンニチワ~~~(#^.^#)


おぉ~サスガっ、チャレンジャーですネッ!!
ハザードを出して列に並ぶと親切にしてくれるのですよ~(*^。^*)
(初めての方、という意味♪)
マフラーに棒を突っ込む検査や、次の順番の方に書類を渡す手順は全国同じなのでしょうか^m^

また2年間、安心して乗れますネッ(●^o^●)
オツカレサマでしたぁ~(*^。^*)

温泉が羨ましい( 一一)。。。
コメントへの返答
2015年3月12日 11:06
こんにちは〜(^^)
リンゴ娘さん
ユーザー車検に精通してるんだo(^▽^)o

初めてのときはハラハラドキドキものでした。(^^;;

これから2年間、
10年目に入り、走行距離180000キロ‼︎

ご機嫌損ねることなく
お利口さんでお供をしてくれれば
嬉しいんだけど。
気配りしながら走りますo(^▽^)o

今日は朝から突風が吹き荒れていて
寒い〜(>_<)

またまた温泉に行きたい気分
ムクムクです。
北海道ほどは泉質良くないかもですが、
室生火山帯なので
近場に温泉がたくさんあります。

リンゴ娘さんも温泉大好き人間ですよね。
(((o(*゚▽゚*)o)))

2015年3月12日 11:26
唐突に失礼します(。・ω・。)ゞ

ユーザー車検にチャレンジされたんですか・・・・

凄いです

近所に車検場あるのに自分で・・・・はハードル高く感じちゃって(;^_^A

やり方はだいたい知ってるんですけど

勇気が・・・・・(◎-◎;)
コメントへの返答
2015年3月12日 13:22
こんにちは(^.^)

ユーザー車検は自分では思いつかないし、できないけれど

自分の車で初ユーザー車検受けした人から
経験を積みたいからというオファーがあり、不安ながらもOKしたところ難なく完了!

検査場にも同行しましたが
チェックポイントをクリアすれば、
すんなり証紙をもらうことができました。

一度トライされてはいかがですか?(^.^)

2015年3月12日 20:10
こんばんは(^^)

ユーザー車検ができると安上がりで助かりますね♪
メンテナンスをしっかりやってれば大丈夫でしょ。

10年目ですか!
しっかり可愛がってあげてるからもっといけそうで
これからも大事に乗ってあげてくださいな(^^)

私のは昨年末車検受けましたが10年目の今。。
どうも怪しくなってしまいました(・・;)
コメントへの返答
2015年3月13日 9:55
おはようございます。(^^)

ユーザー車検のメリットは
なんといっても費用が安くて
早くできることですよね。

ブレーキパット、ファンベルトなど
のメンテナンスはその都度近くの
整備工場でお願いしています。

日頃気をつけていることはオイル交換時期に気をつけてオートバックスに通うことくらいです。

10年目突入ですが
今のところご機嫌で走ってくれています。

前回のマークⅡは
7年で 217000キロ走ったので
そのことを思うとまだまだ大丈夫かな?とo(^▽^)o






2015年3月13日 17:15
こんにちは

ユーザー車検ですか~

私のユーザー車検は20年前位に初めて?
行きましたけど・・・当時はまだ一般的ではなくて

検査レーンも本職さんと一緒だったので(汗
ましてイキナリ(改造)構造変更車検という
とても面倒なのをチャレンジしました(笑

基本は日頃メンテナンスされて、丁寧に乗られて
いる車なら普通に合格できるですが・・・

下手な中古車(事故車)などは各所狂いがあったり
して苦労いたします。

尚且つユーザー車検は一日に3回迄しかラインに
入れないというルールもあり(普通は合格できるよう
に整備してくるので当たり前ですが?)

特に不都合なければ、そのまま無整備で行ってしま
うので検査渋滞緩和の為に必然的にそういう規制も
出てきてしまったのですが(汗

私はもう車が古すぎて普通に合格しそうにも無い?
ので最寄のディーラー任せにしました(笑

榛奈さんの日頃のメンテ、愛情を持った乗り方が
わかる一面ですね~
コメントへの返答
2015年3月14日 7:27
おはようございます(^^)

20年も前に既に
ユーザー車検をされていたのですね。(^^)
いろいろ詳しい情報参考になります。m(._.)m
メカに精通していなければ、
できないことですよね。
素晴らしいです。

外国では車検制度が無い国があると
聞いています。
自己責任でメンテナンスしながら
乗り続けるのもOKかと思います。

10年目に入りましたが
今までにない愛着を感じる
シルフィーなのでご機嫌を損ねないように
メンテナンスしながら
共に走り続けたいと思います。o(^▽^)o

プロフィール

「田舎なので街の灯りが無いのと、空気が澄んでるから 満月の輝きが一層キレイです。(^.^)」
何シテル?   09/29 00:09
榛奈です。よろしくお願いします。 音楽とゴルフの世界を生涯のライフワークとして 生きていました。が ドクターストップがかかり 旅の楽しみに気持ち...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋の遠足② ~その2~  しまなみ海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 15:53:19
近況報告。そして秋を感じて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 07:19:19
秘境駅へ行こう!いや行った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 21:13:12

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
日産ブルーバード シルフィに乗っています。 長年のトヨタonlyから日産へは チョッピ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation