• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛奈のブログ一覧

2014年10月09日 イイね!

軽井沢~車山高原へ 最終章

軽井沢~車山高原へ 最終章
いよいよ 軽井沢を後に2泊目の

車山高原に向けて出発!


途中 の楽しみは 長門牧場での一休みタイム


広い草原の何処からかホルンの音が聴こえてきそう



アルパカを初めて見ました。
 (ブティックの高級毛皮製品のアルパカしか見たことがない。(>_<))



しばしの休憩を終えて走ると

うん ? もしや此処は北海道?と思わせる牧場が・・・




戯れる2頭はカップル?可愛い




女神湖を経て白樺湖に 車山は直ぐそこに
軽井沢よりも高度が高いとは私の中では意外でした。



少し白樺湖畔をドライブ

白樺 と 少しの紅葉 と 可憐なコスモスに癒されました。




白樺湖から臨む車山高原 曇り空がベールになって

今夜のホテルです。



お部屋からの紅葉 
軽井沢では見ることができなかったから嬉しい



霧の露天風呂のジャグジーで温まりました。


 チェックアウト 


霧のビーナスラインから 諏訪ICへ



何も見えな~~~い


 本来ならば この景色の中を お気に入りのBGMとともに
 
 
  数年前同じ時期の恵まれた空・・・今回は 誰が 雨女?雨男?



富士見台に来ました。

いつもは 美味しい ソフトクリーム&とうもろこしが・・でもお休み。
シルフィの他には誰もいない


左から順に3箇所に 見えるはずのアルプスの配置図が


今では 木曽御嶽山の文字が痛々しいです。 黙祷( ; ; )




数年前はこの景色 旅はお天気次第だわ






諏訪IC 近くのドライブインで  
有名な おぎのやの峠の釜めしで昼食






最後は名神高速 彦根ICで降り、妹夫婦と 別れる前に 
琵琶湖畔のクラブハリエで暫しのティタイム
   

お土産に バームクーヘン入のパンを買いました。
クラブハリエのバームクーヘンは行列物。




旅の終わりはいつもそうなんだけど

また 直ぐに旅を計画したくなるのは私だけかなぁ・・・

訪問してくださった皆さまありがとうございました。
Posted at 2014/10/10 01:44:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

信州の旅 第2章 軽井沢~碓氷峠~車山高原へ!

信州の旅 第2章 軽井沢~碓氷峠~車山高原へ!

翌 9月24日、北軽井沢のペンションを8時半にチェックアウト。
  早起きガンバリました~。ヽ(´▽`)/

出発してほどなく 鬼押し出し園に出ました。・・・

 
 へぇ  こんなに近くに宿泊してたとはヽ(´▽`)/



この奇形は 浅間山の火砕流が急激に流れ出て堆積してできたそうです。



なんとも異様な風景 が 観光園に



前回入園したのでスルーしました!


 雄大な浅間山を右に見ながら軽井沢へ

浅間山って なんだか 優しいんだよね

 
『気をつけてね!』って見送ってくれていそうで・・



途中 白糸の滝は外せません!(^^) 


延々 流れて 千曲川から日本海へ・・・


人が被写体に入らない一瞬のパチリ☆彡


そして 旧軽井沢へ この道の感じが好き



今年9月1日に施行開始の 環状交差点が ありました。



旧軽井沢銀座は過去の賑わいはなく 駅反対側にできた
アウトレットに圧されて まばらな観光客でした。 

でも さっすが 軽井沢 どの ワンちゃんも ハイソでした。( ^∀^)





旧軽銀座の散策を終えて
さぁ 予てから一度は訪れたかった 碓氷峠へ!

『標高は約 960 mで 分水嶺になっていて
峠の長野県側に降った雨は日本海へ、群馬県側に降った雨は太平洋へ ....』


今回の旅で 分水嶺を2箇所見ました。

R18から 細い別荘地の曲がりくねった道を 延々登り、
本当に行き着くのだろうか?と思いつつ・・

やっと たどり着いた 碓氷峠は お店が数件在るだけで
駐車場は各お店の専用パーキングのみ。

そこは まさしく 長野県と群馬県の県境でした。


神社も二つの県境に建っていて


長野県からの参拝者は群馬県の方に参拝
群馬から参拝者は長野県の方に参拝。だそうです。


神社の真ん前の

しげの屋 さんというお店が 凄い! 凄い!



お店の中が 長野県と群馬県にまたがっているぅ




若い女子が県を隔てて ガールズトーク中


この しげの屋さんには
過去には 軽井沢を愛して 3年間軽井沢に住んでいたという
ジョン・レノン ヨーコ夫妻も来られたそうで、
秋篠宮さま 星野監督 など の著名な方々の写真がありました。


有名な ちから餅 と しげの屋そば とっても美味しかったです。




力が付いたところで( ^∀^)
お店から徒歩5分のところの見晴台へ いざ!



ねぇ ねぇ クマ注意報 これって 怖くないですか?)^o^(

ここから が 軽井沢への 遊歩道  熊に注意だって?怖いやん(ノ∀`)


ジョンレノンとヨーコも見晴台に向かった同じ道


登ること数分 けっこう キツイ!


 その 先には 見晴台  なんと ここも県境!









あのベンチに座っている男性はジョンの座りしベンチと知ってか?


生憎の曇りでしたが 
晴れた日は 八ヶ岳 浅間山を見ることができるそうです。 

紅葉にも少し早い。

碓氷峠は 大型観光バスは入れない

 故に 俗化されていなくて 訪れる人も多くはなくて

 しげの屋さんの 昔からのお店そのものの風情を感じることができました。

 県境の地とも知らなくて
 ただ 漠然と行ってみたいだけの碓氷峠でしたが

来てよかった~と 思わされました。


そして 帰路 軽井沢方面に向かって降りていくと

そこは 旧軽銀座のメイン道路! ガ~~ン《゚Д゚》 

まさか まさか ここにとは Σ(゚д゚lll)  

写真後方の山は 先程までの碓氷峠


引き返す訳にもいかなくて 多分 ヒンシュクをかいながら
この 通りを ゆっくり ゆっくり と 助走して通り抜けました。

このあと 一路 車山高原へ向かいます。

旅の終わりまでを 一気にブログアップ~!と意気込んでいたけど 

想いで箱が大きすぎて・・・・・  ( ^∀^) 

最終章を残して ちょっと ティタイムにします ( *´∇`)_旦~~ 


読んでくださってありがとうございます。m(_ _)mo(^▽^)o
Posted at 2014/10/05 01:05:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月01日 イイね!

信州中野IC~諏訪IC 2泊3日の旅

信州中野IC~諏訪IC 2泊3日の旅はや 10月(@_@;)

紅葉にはまだ少し早い 先月の23日~25日まで
毎年恒例の信州の旅へ!

23日は 白根山~草津~軽井沢泊  
24日は 予てから行ってみたかった念願の碓氷峠へ!
       そして大門街道を経て
       車山高原泊の旅をしてきました。

ほぼ毎年行くお気に入りコースなのに

皆さんのブログの写真にある 【日本国道最高地点】 を知らなくて
今回は見逃さないようにと意識しながら白根山を目指します!

道中 恵那SAで一度だけの休憩を取り



一路 りんごの里 信州中野ICまで6時間 

  

この時点で 既に ワクワクです。

 
    
 
 





関西では見ることができない雄大なスケールの景色!!


途中 ほたる温泉の源泉が 
むくむくと 硫黄の匂いを放ちながら 湯けむりをあげていました!






分水嶺・・・ここから 水が 左右に分かれて川へ海へと・・なんだか感慨!



横手山 ドライブインは 絶景の地





横手山のぞきは ゴンドラやリフトではなく 珍しいスカイレーターで



オゾンと景色をいっぱい浴びながら登っていきます。が 今回はパス!



 お~~~~!!在りましたぁ\(^o^)/ これが見たかった~~!

毎年 諏訪から中野ICへと逆ルートで行くので気づきにくかったのかなぁ・・





  チョッと ヤッタ~気分でした。(^^♪

それにしても いつもの 湯釜付近の車の渋滞を予想していたのに
車の通行量もほとんどなく駐車場にはロープがはられ
山肌の草木は枯れ果てて異様な光景でした。



あれほどいつも賑わっていた売店は閉鎖





閑散と寂しい光景・・・ガスが発生して通行止めになっていたとか



でも解除された時に通過できてラッキーでした。



いつの日か 
もう一度 コバルトブルーの湯釜を見ることができる日が来るのかなぁ?

気持ち切り替えて 草津温泉の湯畑へGO~!!

草津はいつも何故か素通りしてたんだよね。

湯畑がTVで度々取り上げられていて 『行かなくちゃ』気分全開!

草津温泉 湯畑は想像以上でした。

さすが 日本三大名湯のひとつ! 

有馬温泉よりも 下呂温泉よりも スケールがダントツではと思わされました。

先ずは シルフィにはパーキングで暫し待機してもらって!



湯畑への道を下ります。



歴史を感じるお店 温泉まんじゅうが美味しい(^^)


湯畑正面の景観に圧倒



想像以上のスケールだわ!






観光客 人 ・ 人 ・ 人








   空撮しないことには全体を伝えきれない(*´▽`*)

 もちろん 温泉で 疲れを癒しました。(^^♪



今夜は 鬼押し出し近くのペンション泊 (-_-)zzz




なが~~くて 大満足の 一日目でした。(*^_^*)

さぁ 明日は 碓氷峠へ!!!(^^)!
Posted at 2014/10/02 09:58:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「田舎なので街の灯りが無いのと、空気が澄んでるから 満月の輝きが一層キレイです。(^.^)」
何シテル?   09/29 00:09
榛奈です。よろしくお願いします。 音楽とゴルフの世界を生涯のライフワークとして 生きていました。が ドクターストップがかかり 旅の楽しみに気持ち...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    123 4
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

秋の遠足② ~その2~  しまなみ海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 15:53:19
近況報告。そして秋を感じて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 07:19:19
秘境駅へ行こう!いや行った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 21:13:12

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
日産ブルーバード シルフィに乗っています。 長年のトヨタonlyから日産へは チョッピ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation