翌 9月24日、北軽井沢のペンションを8時半にチェックアウト。
早起きガンバリました~。ヽ(´▽`)/
出発してほどなく 鬼押し出し園に出ました。・・・
へぇ こんなに近くに宿泊してたとはヽ(´▽`)/
この奇形は 浅間山の火砕流が急激に流れ出て堆積してできたそうです。
なんとも異様な風景 が 観光園に
前回入園したのでスルーしました!
雄大な浅間山を右に見ながら軽井沢へ
浅間山って なんだか 優しいんだよね
『気をつけてね!』って見送ってくれていそうで・・
途中 白糸の滝は外せません!(^^)
延々 流れて 千曲川から日本海へ・・・
人が被写体に入らない一瞬のパチリ☆彡
そして 旧軽井沢へ この道の感じが好き
今年9月1日に施行開始の 環状交差点が ありました。
旧軽井沢銀座は過去の賑わいはなく 駅反対側にできた
アウトレットに圧されて まばらな観光客でした。
でも さっすが 軽井沢 どの ワンちゃんも ハイソでした。( ^∀^)
旧軽銀座の散策を終えて
さぁ 予てから一度は訪れたかった 碓氷峠へ!
『標高は約 960 mで 分水嶺になっていて
峠の長野県側に降った雨は日本海へ、群馬県側に降った雨は太平洋へ ....』
今回の旅で 分水嶺を2箇所見ました。
R18から 細い別荘地の曲がりくねった道を 延々登り、
本当に行き着くのだろうか?と思いつつ・・
やっと たどり着いた 碓氷峠は お店が数件在るだけで
駐車場は各お店の専用パーキングのみ。
そこは まさしく 長野県と群馬県の県境でした。
神社も二つの県境に建っていて

長野県からの参拝者は群馬県の方に参拝
群馬から参拝者は長野県の方に参拝。だそうです。

神社の真ん前の
しげの屋 さんというお店が 凄い! 凄い!
お店の中が 長野県と群馬県にまたがっているぅ
若い女子が県を隔てて ガールズトーク中
この しげの屋さんには
過去には 軽井沢を愛して 3年間軽井沢に住んでいたという
ジョン・レノン ヨーコ夫妻も来られたそうで、
秋篠宮さま 星野監督 など の著名な方々の写真がありました。
有名な ちから餅 と しげの屋そば とっても美味しかったです。
力が付いたところで( ^∀^)
お店から徒歩5分のところの見晴台へ いざ!
ねぇ ねぇ クマ注意報 これって 怖くないですか?)^o^(
ここから が 軽井沢への 遊歩道 熊に注意だって?怖いやん(ノ∀`)
ジョンレノンとヨーコも見晴台に向かった同じ道

登ること数分 けっこう キツイ!
その 先には 見晴台 なんと ここも県境!

あのベンチに座っている男性はジョンの座りしベンチと知ってか?

生憎の曇りでしたが
晴れた日は 八ヶ岳 浅間山を見ることができるそうです。
紅葉にも少し早い。
碓氷峠は 大型観光バスは入れない
故に 俗化されていなくて 訪れる人も多くはなくて
しげの屋さんの 昔からのお店そのものの風情を感じることができました。
県境の地とも知らなくて
ただ 漠然と行ってみたいだけの碓氷峠でしたが
来てよかった~と 思わされました。
そして 帰路 軽井沢方面に向かって降りていくと
そこは 旧軽銀座のメイン道路! ガ~~ン《゚Д゚》
まさか まさか ここにとは Σ(゚д゚lll)
写真後方の山は 先程までの碓氷峠
引き返す訳にもいかなくて 多分 ヒンシュクをかいながら
この 通りを ゆっくり ゆっくり と 助走して通り抜けました。
このあと 一路 車山高原へ向かいます。
旅の終わりまでを 一気にブログアップ~!と意気込んでいたけど
想いで箱が大きすぎて・・・・・ ( ^∀^)
最終章を残して ちょっと ティタイムにします ( *´∇`)_旦~~
読んでくださってありがとうございます。m(_ _)mo(^▽^)o
Posted at 2014/10/05 01:05:26 | |
トラックバック(0) | 日記