2012年04月02日
Wizardry 囚われし魂の迷宮 2週目以降
全主人公クリアした後・・・
新規パーティを作って、アイテム・お金を引き継がず、店売りも買わず、敵からのドロップのみで装備品をアップさせる、というプレイを何度かしてみました。
これをやっていて思ったのは、
○序盤は魔法が強い
初期パーティは、戦盗僧魔魔司とかにして、とにかく魔法攻撃メイン。店売り装備を買わないので、揃うかどうか怪しい武器よりも、確実に覚える攻撃魔法がメインになります。
最初は、Lv1のFlame Arrowを使い、1戦したらすぐに街に戻って宿屋直行。魔法使いに頼りっきりです。
Lv2のFlame Fieldを覚えると、魔法使いは圧倒的な火力でバンバン敵を倒し始める。
Lv5のCold Snapとか、Lv6のVolcanic Fieldを覚えるまで、このFlame Fieldが大活躍。
そして、Lv8のNAL Burstを覚えると、これだけでどんどん敵を倒せるようになります。
打撃系キャラは、ほとんどやることなし。
○武器の変遷
それでも、いい武器ゲットしないと、キツクなってきます。
初期装備のダガーから始まりますが、これだとまったく安定しません。ショートソードが手に入るとややましになり、、ロングソードやメイスになると、まぁまぁ安定的に戦えるようになります。
ですが、ここからが長い。
4Fあたりでファイアソードやアイスソードがドロップすればラッキー。たいてい、なかなかドロップせず、クレイモアやグレードソードあたりにひとまずお世話になることになります。その後、ドラゴンスレイヤー。ドラスレは侍が装備できないから、侍はずっとロングソードだったり。刀が入手できるといいのですが。
特に侍はそこからのグレードアップが難しくて、刀でしばらく我慢、ぽろっと早業の短剣を入手できればラッキー、ブシドーブレードがゲットできれば上出来でしょうか。そして、その後も大変。ノーザンライトソード があるといいんですけど、たぶんこれのドロップを狙うより、いきなり備前長船とか村正とか狙ったほうが早い。
いい武器と言う意味では、オーディンソード(ダーククルセイダーロード)とか、手裏剣(グレーターデーモン)あたりが割とドロップしてくれちゃって、君主や忍者の方が強くなり、侍は不遇の時代が続く・・・というか、呪文攻撃しちゃいますね。
○職業は何でもいい
序盤は魔法が強いということもあり、魔法使いが2人以上いれば、なんとでもやっていける気がします。
もちろん、宝箱開け要員の盗賊or忍者と、鑑定要員の司祭は、その時点で1名ずつ必要ですけど。
ブログ一覧 |
ゲーム | 日記
Posted at
2012/04/02 22:12:37
今、あなたにおすすめ