• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モエゾウのブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

AndroidでFLV再生

いくつか持っているFLV形式の動画を、Androidで見てみようと思ったら、AndroidはFLV形式を標準では再生できないんですね。

ということで、プレイヤーを探してみましたが、MX Video Playerというのがよさそうでした。
最初、nswPalyerを使ってみましたが、これは持っているFLVの再生がなぜかできず。MXでは大丈夫でした。

MXは、日本語のファイルも表示できるし、SDカードを自動スキャンして、動画のあるフォルダを自動表示してくれます。
画面の右側をスライドするとボリューム調整、左側は輝度調整、タップするとメニュー表示という操作も使いやすいと思いました。

あとはBluetoothヘッドフォンを買えば、電車など好きなときに見れるようになります。
Posted at 2012/06/03 20:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | 日記
2012年03月23日 イイね!

アプリも停止してみる

iチャネルなどの標準でインストールされているアプリは、停止できない(停止してもすぐに起動してしまう)と思っていたのですが、停止できました。

「本体設定」→「アプリケーション」→「実行中のサービス」→「すべて」で、アプリを選んで「強制停止」をタップすればよいです。iチャネル、Facebook、GMail、Psmart、ドコモ地図ナビウィジェットなどを停止。
今まで、「実行中」の方から停止させてたのですが、これではまた起動してしまうようです。

まぁ、多少実行アプリを減らして空きメモリを増やしたところで、元々アプリ使わないので、レスポンスがよくなったとか、そんなことはないんですけどね。

何かを間違って強制停止したら、ずっと圏外になってしまった気がする。。。
携帯本体を再起動すると、すべてまた起動するので、それで直しました。

Posted at 2012/03/23 22:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | パソコン/インターネット
2012年03月22日 イイね!

P-02Dのパケット節約

今振り返ると、
最初の契約は、パケホーダイフラットにしておけばよかった。端末を初期化→再セットアップしたからかもしれませんが、あっというまにパケホーダイダブル2の上限に到達。
ドコモは、料金プランを、月内に変更できるのですが、パケホーダイの変更はできないようで。
SPモードメールのセットアップには、3G通信必須だったりしますし。初期セットアップでちょくちょく3G通信は必要になります。

それと、購入したてで、あせって機内モードにしてましたが、単純に3Gオフで大丈夫ですね。
メニュー(右端のボタン)→「本体設定」→「無線ネットワーク」→「モバイルネットワーク」→「データ通信を有効にする」のチェックをはずせば、3G通信しなくなります。
この状態で、電話は発着信OK、SPモードメールは着信があったことだけはわかります。

今、トラフィックモニターというアプリで、通信量を確認しています。
http://andronavi.com/2011/10/133026
セッティングで、「交通の持続時間(※日本語が変ですね、通信量の閲覧単位、が正しいと思います)」を一日にすると、毎日どのアプリがどれだけ通信しているのか分かります。Wifi, 3Gが分けて表示されるので、3G分をチェックできます。

これを見ていて、「機能バージョンアップ」と「Facebook」が通信しているので、設定を確認してみました。
機能バージョンアップは、「本体設定」→「端末情報」→「機能バージョンアップ」→「サーバから更新」→「設定」→「自動検索」のチェックを外してみました。たぶんこれだと思います。
Facebookは、WiFi時にログインしたままにしていたので、ログオフしました。その後、3Gで通信しなくなりました。

他の設定も色々オフにしたのですが、すべては思い出せませんが、
・「ドコモサービス」→「アプリケーション管理」→「定期アップデート確認」のチェックを外す
・「現在地情報とセキュリティ」→「無線ネットワークを使用」「GPS機能を使用」のチェックを外す(この2つとパケットの関係は分かりませんが念のため)
・「アカウントと同期」→「バックグラウンドデータ」のチェックを外す(GooglePlayを利用するには、これをオンにする必要がありますが、必要最小限にする、オフを忘れないように。たぶん、アプリはPCで入手して、USBマスストレージでコピーするのがいいのかも) また、「自動同期」もオフにしておきます。
・「バックアップと復元」→「データのバックアップ」のチェックを外す
・「日付と時刻」→「自動」のチェックを外す(これってNTPですか?)
・「端末情報」→「機能バージョンアップ」→「サーバから更新」→「設定」→「自動検索」のチェックを外す

あとは、元からあったウィジェットは基本的に削除。残っているのはマチキャラと、ECONaviぐらい。これはパケット代というより、動作速度とバッテリを意識して、です。ホーム画面も、2枚だけにしました。

パケット(3G)は、余計な通信がされないかはもう数日確認する必要はあると思いますが、この状態で、SystemTrafficと、SPモードメール以外の通信はなくなりました。
SystemTrafficを完全に遮断できれば、ずっと3Gオンで使えるんですけどね。。。

ちなみに、メール通知Freeがうまく機能してない気がします。WiFi/3Gともにオフのときにメールが来ても、バイブレーションしてくれない。。。何か設定があるのかな?

<3/23追記>
本日も、SystemTrafficと、SPモードメールのみ通信が発生し、他のアプリでは発生しませんでした。メールを何通かやり取りした(その都度、3GをON/OFF)だけですが、SPモードメールが送受信計49.51KBに対して、SystemTrafficは送受信計57.6KB(送信19.35KB、受信38.25KB)。SPモードメールより通信量多いのが気に入りません。。。
Posted at 2012/03/22 23:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | 日記
2012年03月18日 イイね!

P-02Dをミュージックプレイヤーに

P-02Dを付属のUSBケーブルでPCに接続すると、充電されると同時に、USBマスストレージとして認識されます。
musicフォルダに、MP3ファイルをコピーすると、スマホ側のメディアプレイヤーで再生することができます。
簡単ですね。
Posted at 2012/03/18 14:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | パソコン/インターネット
2012年03月13日 イイね!

P-02Dを購入しました

LUMIX PHONE(P-02D)に機種変更しました。
私はほとんど電話をせず、メール中心で、アプリ等も使う気はないので、スマートフォンでなくてよかったのですが、自分の要望を満たす機種がなくて、これにしました。
要望というのは、防水・ワンセグ・緊急地震速報・Bluetooth(クルマでハンズフリーで電話が使える)・カメラ性能がよくて、シャッターボタンがついていること。
色々悩んだので、ガラケーのTOUCH WOODやF-09Cとも悩んだのですが、結局、月々の携帯代に大きな差がでなそうなのと、かっこよさで、スマホにすることに。
スマホにすると、通信費がきになるのですが、基本3G通信はオフ、自宅ではWiFiにして、メールはSPモードで、送受信するときだけ3Gオンにするという手間は覚悟の上で、決めました。

携帯本体は、K's電気で、19800円でした。ここから、フォトパネルセットでの値引きなどもあり、実際はもうちょっと安いです。
料金プランは、タイプシンプル バリュー+パケホーダイダブル2を契約。本当は、パケホーダイシンプルで十分だと思うのですが、お店の人が、「初期設定の際にパケット代がかかるので・・・」というのと、ダブル2だと、ひとまず月々サポートで毎月1000円分ぐらい値引きされるので、ひとまず最初の月はパケホーダイダブル2にしてみました。来月は、パケホーダイシンプルにします。
また、契約時のオプションで、iコンシェルなどを契約しているのですが、これも解約予定。

ちなみに、これまでの携帯はiモード機種(FOMAカード)で、P-02Dは、miniUIMカードなので、SIMカードはどうするのかな?と思ったら、単に、今のものが無効になるだけですね。手続きを終えると、これまでの携帯は「圏外」になっていました。

さて、お店でP-02Dをもらい、まずは速攻で「機内モード」にして、とりあえず3G通信をカット。機内モードの間、電話も含めてすべて通信不能になります。
続いて保護フィルムを貼り、ケースを装着(同じくK's電気で、セットで買うと500円引きだったので、安く買えました)。
そして充電。充電は、USBケーブルです。

で、初期設定をします。これを参考にしました。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/smart_phone/p02d/P-02D_startup_guide.pdf

最初にWiFi環境をセットアップします。
設定は、PCと同じ感じですね。
WiFi通信が可能になったら、機内モードは解除して、3G通信はカット(モバイルネットワークの、データ通信を無効にする)。

続いてSPモードメールのセットアップ。
SPモードメールアプリをダウンロードしてアップデート。
このとき、WiFiではダメで、WiFiをオフにしろという警告が出る(画面上部のステータスバーに警告表示が出る)。このインストール時は、3G通信にしないといけないようだ。これに気づくのに、1時間もかかってしまった。

機種変更時に契約したiチャネルと、ドライブネットは、PCからドコモのホームページにログインして解約。うーん、PCはとても便利だ。。。

次は電話帳の移行。FOMA端末で、microSDカードに電話帳をコピーして、これを移す。P-02Dは、microSDカードを差し替えるためには、バッテリをはずす必要があるので、いったん電源断。防水携帯は仕方ないですね。電話帳のインポートはサクッと終了。

さて、アプリを入手します。Androidマーケットへ接続。ちゃんとWiFiで接続してくれています。

このサイトを参考にさせて頂きました。
http://www.dagage.com/weblog/archives/801

・メール通知free版
・アストロファイルマネージャ
・APN switch
を入れてみました。

ただ、APN switchはうまく動作しないようで? APNDroid Free版をPCから入手し、P-02DをUSBでPCと接続してコピー、アストロから起動しました(コピー直後はアストロから見れなかったのですが、しばらくしたら見れました)。
ところが、このAPNDroidとの相性が良くなかったのか、3G通信がまったくできなくなってしまいました。設定のON/OFF、機内モードのON/OFF、電源のON/OFFや、バッテリもはずしたりしてもダメ、セーフモード起動もだめ、結局初期化して再セットアップで直りました。

3Gの切り替えは、しばらくは手動でやろうと思います。

ちなみに、この機種の売りであるカメラ機能ですが・・・個人的には、かなり暗いと思います。これは撮影モードの調整次第かな?
 
でも、スマホはサクサク使えていいですね。 
Posted at 2012/03/13 22:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | パソコン/インターネット

プロフィール

2006年3月に、ティーダオーナーとなりました。 →その後、義母に譲り、現在はマークX。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークX マーク (トヨタ マークX)
男の真ん中で居たいので。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
通算8台目となりました。 前のプレサージュ号が故障したため、急遽買い替えとなりました。
トヨタ マークII トヨタ マークII
シルビアよりもパワーがあって、もう少し広い車が欲しくて購入しました。シルビアが事故に巻き ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
友人のグランディスに乗って、ああミニバンもいいなぁと感じ、結婚するタイミングで乗り換えま ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation