• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モエゾウのブログ一覧

2012年04月02日 イイね!

Wizardry 囚われし魂の迷宮 2週目以降

全主人公クリアした後・・・
新規パーティを作って、アイテム・お金を引き継がず、店売りも買わず、敵からのドロップのみで装備品をアップさせる、というプレイを何度かしてみました。
これをやっていて思ったのは、

○序盤は魔法が強い
初期パーティは、戦盗僧魔魔司とかにして、とにかく魔法攻撃メイン。店売り装備を買わないので、揃うかどうか怪しい武器よりも、確実に覚える攻撃魔法がメインになります。
最初は、Lv1のFlame Arrowを使い、1戦したらすぐに街に戻って宿屋直行。魔法使いに頼りっきりです。
Lv2のFlame Fieldを覚えると、魔法使いは圧倒的な火力でバンバン敵を倒し始める。
Lv5のCold Snapとか、Lv6のVolcanic Fieldを覚えるまで、このFlame Fieldが大活躍。
そして、Lv8のNAL Burstを覚えると、これだけでどんどん敵を倒せるようになります。
打撃系キャラは、ほとんどやることなし。

○武器の変遷
それでも、いい武器ゲットしないと、キツクなってきます。
初期装備のダガーから始まりますが、これだとまったく安定しません。ショートソードが手に入るとややましになり、、ロングソードやメイスになると、まぁまぁ安定的に戦えるようになります。
ですが、ここからが長い。
4Fあたりでファイアソードやアイスソードがドロップすればラッキー。たいてい、なかなかドロップせず、クレイモアやグレードソードあたりにひとまずお世話になることになります。その後、ドラゴンスレイヤー。ドラスレは侍が装備できないから、侍はずっとロングソードだったり。刀が入手できるといいのですが。
特に侍はそこからのグレードアップが難しくて、刀でしばらく我慢、ぽろっと早業の短剣を入手できればラッキー、ブシドーブレードがゲットできれば上出来でしょうか。そして、その後も大変。ノーザンライトソード があるといいんですけど、たぶんこれのドロップを狙うより、いきなり備前長船とか村正とか狙ったほうが早い。
いい武器と言う意味では、オーディンソード(ダーククルセイダーロード)とか、手裏剣(グレーターデーモン)あたりが割とドロップしてくれちゃって、君主や忍者の方が強くなり、侍は不遇の時代が続く・・・というか、呪文攻撃しちゃいますね。

○職業は何でもいい
序盤は魔法が強いということもあり、魔法使いが2人以上いれば、なんとでもやっていける気がします。
もちろん、宝箱開け要員の盗賊or忍者と、鑑定要員の司祭は、その時点で1名ずつ必要ですけど。
Posted at 2012/04/02 22:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2012年04月01日 イイね!

Wizardry 囚われし魂の迷宮

もうだいぶ前からやっているのですが、アクワイアのWizardry 囚われし魂の迷宮。
Wizシリーズは、意外とやったことがなくて、リルガミンの遺産(ファミコン版)、BUSIN0のみ。
囚われし魂の迷宮は、シナリオはそれなりにありますが、基本的にはひたすら戦うだけ。アイテムも、敵からのドロップ or 宝箱(こちらは完全ランダム)からの入手のみ。強くなっても即死しますし。でも、こんな単純なのゲームでも面白いんですね。

100時間以上やって、主人公も全員クリアしましたが、その結果思ったことを。

○パーティの組み方
いろんな人が言っている通り、近作は侍と司祭が圧倒的に強いです。
侍は、武器が強い(村正、虎鉄など)というだけでなく、スキルによって敵グループを攻撃できるのが有利。
司祭は、マジックウォールによるバリア。
そして、最後の方でお世話になる君主。マジックウォールも一撃で破壊されてしまうので、君主のヒュージシールドで味方を守ります。
そして宝箱開け要員の盗賊or忍者。きっとみんな忍者にするでしょうけど。。。
一番最初は、もっとも無難に、戦士、戦士、盗賊、魔術師、僧侶、司祭がいいでしょうね。転職なんて何度でもできるので、後は何とでもなります。
最終的には、侍×3、君主、忍者、司祭となるのがスタンダードでしょうか。

○種族と職業の組み合わせ
このゲーム、先制して倒すのが、かなり重要です。攻撃は最大の防御。
なので、AGIが高い方が有利。STRなんて低くても、いい武器持ってれば関係ないです。
また、HPはかなり重要なのですが、エナジードレインで修行すれば問題なし。死ぬときは、即死しますし。
ということで、ポークル有利です。
君主と司祭のヒュージシールド、マジックウォールは、AGIに関係なく一番最初に発動するため、ドワーフやノームで問題なし。特に司祭はノームが良いと思います。HPが気になる? そんな人はエナジードレインで修行しましょう(それでも大変ですけど)。
ノームを侍や君主にするのは、HP低い&AGI低いでイマイチですが、他は、正直言って、種族は何を選んでも良いように思います。エルフの侍でもいいし、ポークルの侍も強いです。最後まで十分やっていけます。
ポークル5人+ノーム1人(司祭)が一番良いように思うのですが、正直顔グラフィックが皆一緒になるのは何なので、作ったことありません。

○HP上げ
試練1Fのバンシー(固定敵)を使って、エナジードレインを受けて・・・という方法が有名ですが、正直時間がかかります。レベルが上がると、たかだかLv12(だったかな?)のバンシーから、エナジードレイン、そうそう受けません。
ですが、確実にエナジードレインしてくれる奴がいます。追加DLCが必要ですが、ラスボスのバンプ・バースト。弱体化させずに戦いを挑めば、エナジードレイン一発で、ほぼ確実に3レベル下げてくれます。仲間が蘇生呪文やWishで回復させれれば、1戦闘(10分ぐらいかな?)で、全員のレベルを20ほど下げることが可能です。全滅して戦闘を追え、寺院で救出、再戦と繰り返せば、短時間でレベルを下げられます。レベル1まで下げ、20ぐらいまで上げてから再戦して下げる、が効率よいと感じました。
それでもノームはちょっと大変ですが。この方法で、同じパーティのドワーフ(侍)がHP9999になる頃に、ノーム(司祭)はまだHP2000台でした。

○いい武器のゲット
クエスト報酬でいい武器がもらえるので(グラム、虎鉄など)、よい報酬になっている主人公は、何度も削除してやり直すのがよいですね。
ドロップもしますけど、それなりに大変なので。。。

○職業の書で強化
性格を変えて呪われた状態でも、職業の書を使えば、呪われたアイテムを装備した状態で転職できます。
これを使って、
聖なる鎧を装備する侍、
忍者服(命中12、回避19、防御6、呪文効果+、呪文抵抗+、特殊抵抗+)を装備する司祭、
が作れます。
他はあまり魅力的なものは無かったかな。。。
Posted at 2012/04/01 20:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2012年04月01日 イイね!

FF13-2 始めました

FF13-2、始めてみました。発売からそれなりに時間がたってますが。

映像、相変わらずきれいですね。FF13のときに、PS3になって、FF12から格段にきれいになったと思いましたが、相変わらずキレイです。
シナリオは、よくわからなくても、進んでいきます。前作知ってても、謎がたくさんのままですが、進行とともに分かるんでしょう。
映画を見ているようです。

経験値稼ぎみたいなのも、特にする必要もなく、前作やってる人ならロールとかも同じなので、すんなり進められます。モンスターが仲間になるとは思いませんでしたが。

今、エピソード4まで来ました。アガスティアタワーAF200年というところにいます。
ここで、ドラコネル型というのが仲間になりました。簡単に限界まで成長させられるし、かなり強いです。物理攻撃507とかなってるので、あっという間に敵を倒していきます。ATB3なのに、謎のビーム砲?みたいなのを連打してるし(これが通常攻撃のようですが)。主人公は攻撃力200ぐらいなので、圧倒的です。
今回は、パラダイムという名前になりましたが、適切に組んでおけば、本当に○を連打してるだけで戦闘が進み、勝ててしまいます。

こないだまでやってたWizardryとはえらい違いだ。。。
Posted at 2012/04/01 18:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2012年03月23日 イイね!

アプリも停止してみる

iチャネルなどの標準でインストールされているアプリは、停止できない(停止してもすぐに起動してしまう)と思っていたのですが、停止できました。

「本体設定」→「アプリケーション」→「実行中のサービス」→「すべて」で、アプリを選んで「強制停止」をタップすればよいです。iチャネル、Facebook、GMail、Psmart、ドコモ地図ナビウィジェットなどを停止。
今まで、「実行中」の方から停止させてたのですが、これではまた起動してしまうようです。

まぁ、多少実行アプリを減らして空きメモリを増やしたところで、元々アプリ使わないので、レスポンスがよくなったとか、そんなことはないんですけどね。

何かを間違って強制停止したら、ずっと圏外になってしまった気がする。。。
携帯本体を再起動すると、すべてまた起動するので、それで直しました。

Posted at 2012/03/23 22:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | パソコン/インターネット
2012年03月22日 イイね!

P-02Dのパケット節約

今振り返ると、
最初の契約は、パケホーダイフラットにしておけばよかった。端末を初期化→再セットアップしたからかもしれませんが、あっというまにパケホーダイダブル2の上限に到達。
ドコモは、料金プランを、月内に変更できるのですが、パケホーダイの変更はできないようで。
SPモードメールのセットアップには、3G通信必須だったりしますし。初期セットアップでちょくちょく3G通信は必要になります。

それと、購入したてで、あせって機内モードにしてましたが、単純に3Gオフで大丈夫ですね。
メニュー(右端のボタン)→「本体設定」→「無線ネットワーク」→「モバイルネットワーク」→「データ通信を有効にする」のチェックをはずせば、3G通信しなくなります。
この状態で、電話は発着信OK、SPモードメールは着信があったことだけはわかります。

今、トラフィックモニターというアプリで、通信量を確認しています。
http://andronavi.com/2011/10/133026
セッティングで、「交通の持続時間(※日本語が変ですね、通信量の閲覧単位、が正しいと思います)」を一日にすると、毎日どのアプリがどれだけ通信しているのか分かります。Wifi, 3Gが分けて表示されるので、3G分をチェックできます。

これを見ていて、「機能バージョンアップ」と「Facebook」が通信しているので、設定を確認してみました。
機能バージョンアップは、「本体設定」→「端末情報」→「機能バージョンアップ」→「サーバから更新」→「設定」→「自動検索」のチェックを外してみました。たぶんこれだと思います。
Facebookは、WiFi時にログインしたままにしていたので、ログオフしました。その後、3Gで通信しなくなりました。

他の設定も色々オフにしたのですが、すべては思い出せませんが、
・「ドコモサービス」→「アプリケーション管理」→「定期アップデート確認」のチェックを外す
・「現在地情報とセキュリティ」→「無線ネットワークを使用」「GPS機能を使用」のチェックを外す(この2つとパケットの関係は分かりませんが念のため)
・「アカウントと同期」→「バックグラウンドデータ」のチェックを外す(GooglePlayを利用するには、これをオンにする必要がありますが、必要最小限にする、オフを忘れないように。たぶん、アプリはPCで入手して、USBマスストレージでコピーするのがいいのかも) また、「自動同期」もオフにしておきます。
・「バックアップと復元」→「データのバックアップ」のチェックを外す
・「日付と時刻」→「自動」のチェックを外す(これってNTPですか?)
・「端末情報」→「機能バージョンアップ」→「サーバから更新」→「設定」→「自動検索」のチェックを外す

あとは、元からあったウィジェットは基本的に削除。残っているのはマチキャラと、ECONaviぐらい。これはパケット代というより、動作速度とバッテリを意識して、です。ホーム画面も、2枚だけにしました。

パケット(3G)は、余計な通信がされないかはもう数日確認する必要はあると思いますが、この状態で、SystemTrafficと、SPモードメール以外の通信はなくなりました。
SystemTrafficを完全に遮断できれば、ずっと3Gオンで使えるんですけどね。。。

ちなみに、メール通知Freeがうまく機能してない気がします。WiFi/3Gともにオフのときにメールが来ても、バイブレーションしてくれない。。。何か設定があるのかな?

<3/23追記>
本日も、SystemTrafficと、SPモードメールのみ通信が発生し、他のアプリでは発生しませんでした。メールを何通かやり取りした(その都度、3GをON/OFF)だけですが、SPモードメールが送受信計49.51KBに対して、SystemTrafficは送受信計57.6KB(送信19.35KB、受信38.25KB)。SPモードメールより通信量多いのが気に入りません。。。
Posted at 2012/03/22 23:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | 日記

プロフィール

2006年3月に、ティーダオーナーとなりました。 →その後、義母に譲り、現在はマークX。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークX マーク (トヨタ マークX)
男の真ん中で居たいので。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
通算8台目となりました。 前のプレサージュ号が故障したため、急遽買い替えとなりました。
トヨタ マークII トヨタ マークII
シルビアよりもパワーがあって、もう少し広い車が欲しくて購入しました。シルビアが事故に巻き ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
友人のグランディスに乗って、ああミニバンもいいなぁと感じ、結婚するタイミングで乗り換えま ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation