• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青野原運転所♪のブログ一覧

2016年02月23日 イイね!

タテグロ、日産プリンスにドック入り

タテグロでNostalgic2daysに行った2/21(日)夕方、車検準備のためタテグロを日産プリンスさんに預けました。

2/13(土)に一度日産プリンスさんに連れて行き、予備車検で診ていただきました。

その結果、マフラーの排気漏れ(微量)、ホイールとハブボルト、ナットの劣化、ホイールハブのガタつき、ディストリビューターポイント劣化、ファンベルトの劣化などを指摘されました。

マフラーは97年10月に交換して以来19年もの間、排気漏れもなく頑張ってくれていましたが、いよいよ限界です。

ホイールは購入してから変えておらず、もしかしたら新車からのものです。だとしたら、46年モノ?

ハブボルトはマフラー交換よりも前に一度全部交換しましたが、20年は経っています。

今回のドック入りは、ホイールハブのガタつきの見極め。

じっくり診ていただいて、大丈夫ならそのまま車検です。

マフラーやベルトは部品があり、ディストリビューターポイントはNostalgic2daysで新品を購入してきました。

あとはハブボルト、ナットとガタつきの問題。

こうやって見てみると、経年劣化による傷みだけです。

今のエコカーが果たしてここまで部品の寿命が長くて現役でいられるでしょうか?

正直、タテグロに乗って良かったと思っています。

未再生車なので、46年間現役で、オーナーになって14回目になる車検はなんとか通過したいものです。

頑張れ、タテグロ!
現役半世紀まであと4年です。
o(^-^)o
Posted at 2016/02/23 20:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月22日 イイね!

赤い青春18きっぷ買いました♪

2/20(土)は青春18きっぷの発売日でしたので、金曜日夜から友人と西へ向かいました。

●土曜日朝に一番乗りで購入

赤い青春18きっぷ(常備券)は、JR西日本とJR四国のごく一部の駅(マルス発券できない窓口)でしか売られていないもので、今回は北海道新幹線開業による特例措置などの記載も気になってました。

●裏書き

今回、友人と二人で黒セドで買いに行きましたが、一人当たりの交通費は9,000円(高速代\6,500,LPG代\2,500)でしたので、5日で2万円分乗れば元がとれる計算です。
o(^-^)o
Posted at 2016/02/22 08:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年01月25日 イイね!

雪かきと懐かしの8トラックカセット♪

先週、ヤフオクで8トラックカセットテープを落札し、土曜日にポストに投函されました~♪
o(^-^)o

「布施明/沢田研二」のカップリングで、雪かきが終わった日曜日夕方に、タテグロで再生~♪
(`∇´ゞ

●雰囲気はまさに昭和です♪


ちなみに、収録曲は…

1:
シクラメンのかほり(布施)
おもいで(布施)
巴里にひとり(沢田)
あなたへの愛(沢田)

2:
危険なふたり(沢田)
白い部屋(沢田)
何故(布施)
シバの女王(布施)

3:
積木の部屋(布施)
そっとおやすみ(布施)
追憶(沢田)
魅せられた夜(沢田)

4:
あなただけでいい(沢田)
胸いっぱいの悲しみ(沢田)
恋(布施)
マイ・ウェイ(布施)

でした。
o(^-^)o

雪で閉じ込められなかったら、昭和のカセットでお散歩できたのに、この週末は雪かきで終わってしまいました…。
p(´⌒`q)

●ガレージ前、雪かき終了♪
Posted at 2016/01/25 23:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月15日 イイね!

黒セド、納車から満10年~♪

新車で購入した黒セド(QJY31)ですが、2006(平成18)/1/14の納車から早いもので満10年経ちました。
o(^-^)o

せっかくなので、新車時の燃費と直近の燃費を比較してみました。

●初めての満充填からの燃費
充填日:2006/2/10(通算2回目)
充填スタンド:座間昭石オートガス
前回からの相対距離:372km
総走行距離:392km
充填量:41.1リットル
単価:80円/リットル
金額:3,280円
燃費:9.60km/リットル

●満10年の燃費
充填日:2016/1/10(通算314回目)
充填スタンド:神奈中厚木オートガス
前回からの相対距離:408km
総走行距離:132,759km
充填量:36.54リットル
単価:90円/リットル
金額:3,289円
燃費:11.17km/リットル

驚いたことに、最近のほうが燃費が伸びています♪
o(^-^)o

新車時から変えていない部品ですが、本来替えていてもおかしくない部品がこちら。

・サマータイヤ
・ブレーキパッド(前/後)、ブレーキマスターシリンダー
・クラッチディスク、クラッチマスターシリンダー、オペレーチングシリンダー
o(^-^)o

残念ながら、バッテリーは9年11ヶ月でリタイアしてしまいました…。
(`∇´ゞ

ブレーキパッドですが、9年目の車検時で、前7.4mm残、後4.8mm残。

新車2年点検時の前10mm残、後5.0mm残からさほど変わっていません。
(`∇´ゞ

ほとんど部品交換もなく頑張ってくれている黒セドに感謝しながら、11年目も乗り続けます。
o(^-^)o
Posted at 2016/01/15 00:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月12日 イイね!

タテグロ、アンダートレイ装着

23年前の納車時に、外付けクーラーが付いていたタテグロ。
その後、外付けクーラーを外して、インパネ下がガランとしてはや19年。
去年末にタテグロ乗りの友人からヤフオクにアンダートレイが出品されていると情報をいただいて、無事に落札~♪
正月に届きましたが、作業は1/9(土)に実施しました。

●アンダートレイ装着前

インパネ下にオーディオトレイと8トラックカセットデッキがぶら下がってます。
このセットを一度外して、アンダートレイを装着しました。

●アンダートレイ装着後

インパネ下が締まりました♪
両面テープが切れていたので、両面テープを買ってからETC装置を8トラックカセットデッキ下にぶら下げて、自作アンプは8トラックカセットデッキの隣に据え付けて、作業は終了。
タテグロにとっても、何十年振りかのアンダートレイになりました。
Posted at 2016/01/12 07:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2025(令和7、平成37、昭和100)年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。」
何シテル?   01/01 00:24
1970年式タテグロ、1967年式54スカイライン、2006年式セドリックを所有している青野原運転所♪です。よろしくお願いします。 ブログのメインは、アメブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
平成5(1993)年にワンオーナーの未再生車を購入して、車検を切らさず乗り続けています。 ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
平成18(2006)年式のセドリックオリジナルです。日産ディーラーで新車で購入しま ...
日産 グロリア 日産 グロリア
平成4(1992)年2月から平成5(1993)年2月までの1年間だけ乗った車です。 当 ...
プリンス スカイライン 2000GT プリンス スカイライン 2000GT
平成15(2003)年から所有している、相模シングルナンバーの二代目スカイライン、S ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation