• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青野原運転所♪のブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

スカイライン、46年目の秋

11/24(日)、天気がいいのでお昼にスカイラインをお散歩に連れ出しました。

●何となく笑みを浮かべて


いつものように、道志みちから逸れて、伏馬田へ。

●伏馬田で


このあと、菅井から道志ダムを経て青野原へ戻りました。
(o^∀^o)

道志ダムは自転車乗りの方で溢れかえっていたので、徐行して通過したら、窓越しに「スカイラインぢゃねぇ?」

はい!スカイラインですよ~♪
(o^∀^o)

●青野原に帰着


先週末、クラッチオベレーチングシリンダー付近に油漏れがありましたが、今週は垂れた形跡がなかったので良かった~。
Posted at 2013/11/25 02:32:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月24日 イイね!

タテグロの総走行距離が、3回目の「09000」になりました

11/23(土)、タテグロの総走行距離が「09000」になりました。

●3回目の「09000」


1オーナーで大切にされていたのを20年前に買ったときは「84000」をちょっと欠ける程度でした。
記録簿はなかったですが、恐らく実走行だと思います。

このあと0になって、また0になりましたから、実際の総走行距離は209000kmとなります。
!(b^ー°)

●元気な43歳♪


磨き過ぎて地金が出ていたのを1999年にオールペンしたのですが、レストアはしておらず、実は未再生車なんです。
!(b^ー°)

ガソリンフィルターを交換したのは2000年の1回だけ。

エンジン、ラヂエータ、ミッション、クラッチ、スタータなどは、未だに当時のまま。電磁ポンプ化していません。

室内も当時から一切手を入れず、シートは破れがなく、ダッシュもほとんど無傷です。
唯一ラゲージトレイがないくらい。
( ~っ~)/

そういえば、イグニッションコイルは交換してからそろそろ20年だけど、まだまだ大丈夫!

ブレーキパッドはいつ交換したか忘れてしまうほど。
(o^∀^o)

あと7年で、タテグロは50歳だ!
Posted at 2013/11/24 23:46:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月18日 イイね!

スルッとKANSAI 3dayチケット

関西圏の私鉄やバスが乗り放題のチケットがこちら。

●表

●裏

上が通年発売の3dayチケット。京阪神、滋賀県、三重県以外でクーポン券を買って、現地で引き換えて使い始められます。
使用開始から連続3日間有効。

下は、関西圏限定で季節発売されるチケット。
直接買えるうえ、期間内であれば連続していなくても3日間有効。

有効範囲は、近畿日本鉄道大阪線青山町から関西圏側で、京都、奈良はもちろん、果ては和歌山県や山陽電鉄網干線の山陽網干までスルッとKANSAI加盟各社が乗り放題!

もちろん、路線バスも乗れます。

ただし、近畿日本鉄道の田原本線と道明寺線は乗れません。

ちなみに、通年発売のチケットを直接買える場所が首都圏にもあります。
私は、ブックファースト新宿店で買って行きました。

青山町からすぐに使い方は、事前にチケットを持っておくべし。ちなみに、青山町でクーポンからチケット交換はできず、大和八木まで行かないと交換できません。

今回、神戸出張が6日間だったので、3dayチケットが2枚でしたが、通年発売には2dayチケットもありますので、旅の日程に合わせて調整できます。

関東にもあると便利なんですけどね。
Posted at 2013/11/18 08:27:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年11月07日 イイね!

神戸出張から帰ってきました~

11/7、夜勤明けのまま、神戸から帰ってきました。

もちろん、明日は代休ですがなにか?
(*^o^*)

夜勤から夜勤の間はオフなので、基本的に何をしていても良い時間ですから、もちろんスルッとKANSAIを使わないわけはありません。
!(b^ー°)

11/2の往きは、遠州鉄道を乗りつぶしつつ、豊橋から名鉄~近鉄経由で名古屋を通過し、近鉄鈴鹿線を乗りつぶし。

青山町から、あらかじめ新宿のブックファーストで買っておいた「スルッとKANSAI 3dayチケット」を使い始めて乗りつぶし開始。
大和八木から橿原神宮前に出て、近鉄御所線、近鉄長野線、近鉄道明寺線、近鉄南大阪線の順に乗りつぶし。
三宮のホテルにチェックインしてシャワーを浴びてリセットし、夜勤開始。

11/3は雨だったので、夜勤から帰って夜勤に出るまでホテルの部屋から一歩も出なかった。
シャワーを浴びてリセットし、夜勤開始。

11/4は、夜勤明けから、阪急宝塚線、能勢電鉄、阪急箕面線、大阪市営御堂筋線、北大阪急行電鉄、阪急千里線、京阪電鉄交野線、京阪電鉄本線、阪急嵐山線、阪急京都線の順に乗りつぶし。
ホテルに帰ってシャワーを浴びてリセットし、夜勤開始。

11/5は、夜勤から帰って洗濯して、昼前から15時までお休みして夜勤開始。

11/6は、夜勤明けから岡山に行く予定を変更して、近鉄吉野線、近鉄田原本線、近鉄生駒線、近鉄けいはんな線、近鉄信貴線を乗りつぶし。
ホテルに帰ってシャワーを浴びてリセットし、夜勤開始。

11/7は、夜勤明けからチェックアウトして帰り始め、京阪宇治線、近鉄京都線、近鉄天理線を乗りつぶし。
大和八木から回り込んで、近鉄湯の山線を乗りつぶす予定が、うたた寝して伊勢中川で乗り換えれず、いつの間にか伊勢市まで行ってました。
(ToT)

仕方なく、近鉄~名鉄経由で豊橋、浜松から新幹線で小田原まで出て、小田急線に乗り換えてあとちょっとで帰着です。
o(^-^)o

今回の神戸出張のおかげで、阪急完乗、京阪は石山坂本線以外完乗、近鉄は湯の山線と伊勢市以遠、新ノ口連絡線以外は完乗。
前回の出張で、阪神、山陽、神戸電鉄は完乗したので、次は南海に手を出すことになりそうです。
!(b^ー°)
Posted at 2013/11/07 21:43:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年11月02日 イイね!

神戸出張の移動中で~す

今晩から神戸で夜勤なので、只今西日本に向かって移動中…。

素直に新幹線で行くわけではなく、小田急小田原線下り初電から小田原へ。

小田原からは、東海道本線下り初電で熱海、そのあとは島田行きにつなぎます。

三島で新幹線「こだま」に乗り換えて、助六寿司を朝飯に、浜松下車。

遠州鉄道を一往復したあとは豊橋まで東海道を下ります。

豊橋からは、名鉄で名鉄名古屋へ。

近鉄に乗り換えて、鈴鹿線を往復したあと伊勢中川から青山町へ向かってます。

青山町まではPASMO、青山町からはスルッとKANSAIの3dayチケットで乗り放題開始~♪

今、新青山。
いよいよ奈良県に入りますよ~♪
Posted at 2013/11/02 13:39:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「2025(令和7、平成37、昭和100)年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。」
何シテル?   01/01 00:24
1970年式タテグロ、1967年式54スカイライン、2006年式セドリックを所有している青野原運転所♪です。よろしくお願いします。 ブログのメインは、アメブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3456 789
10111213141516
17 181920212223
24 252627282930

愛車一覧

日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
平成5(1993)年にワンオーナーの未再生車を購入して、車検を切らさず乗り続けています。 ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
平成18(2006)年式のセドリックオリジナルです。日産ディーラーで新車で購入しま ...
日産 グロリア 日産 グロリア
平成4(1992)年2月から平成5(1993)年2月までの1年間だけ乗った車です。 当 ...
プリンス スカイライン 2000GT プリンス スカイライン 2000GT
平成15(2003)年から所有している、相模シングルナンバーの二代目スカイライン、S ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation