• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青野原運転所♪のブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

圏央道相模原インター共用開始

待ちに待った相模原インター、3/29(日)の12時に共用開始となりました。
併せて新小倉橋から根小屋までの津久井広域道路も開通~♪

日曜日、センチュリー乗りのMさんと宮ヶ瀬で合流し、津久井広域道路と圏央道相模原インターを走ってきました。

往きは宮ヶ瀬から鳥屋~関を抜けて長竹三差路を左折して津久井広域道路へ。
一旦新小倉橋を渡って向原のローソンで引き返しました。

●新小倉橋から津久井広域道路へ


●相模原インター

センチュリー乗りのMさんは津久井広域道路へ戻ってお別れ。
タテグロは圏央厚木まで流しましたが、わずか10分で610円!
料金高すぎないか?
(°□°;)

青野原~座間ルートでは絶対使わないことが決まりました。
(`∇´ゞ
Posted at 2015/03/30 21:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月26日 イイね!

黒セドのメモリアル(123456km)

有給休暇を取っていた3/23(月)、久しぶりに黒セドのメモリアルがやってきました。
o(^-^)o

●123456km


●総キロの部分のアップ


新車で購入してから9年3ヶ月、サンデードライバーながらじわじわ走行距離が伸びています。

●宮ヶ瀬の釜田川広場で


123450kmあたりで宮ヶ瀬を走っていたので、ヤビツ峠への県道へ入ってしばし、123455kmでトンネルを抜けたらちょうど駐車場が。しかも、駐車場の入口で123456kmのメモリアルになりました。

ベンコラマニュアルの黒セド、頑丈です。
Posted at 2015/03/26 22:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月24日 イイね!

青野原はようやく梅満開♪

都内でソメイヨシノの開花宣言がありましたが、青野原はようやく梅満開♪

毎年恒例のひとり撮影会~♪

●プリンス兄弟






じわじわと当時の姿に近づいてきた54スカイライン。フロントグリルを交換したからか、去年より輝きをましたように感じます♪

車齢48歳の54スカイラインと車齢45歳のタテグロ、まだまだ元気に走りますよ。
Posted at 2015/03/24 20:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月19日 イイね!

タテグロのリヤバンパー交換…断念…

3/8(日)、suwarashifactoryさんからタテグロのバンパーを探していると連絡がありました。

持ち合わせのバンパーがあることと、凹んだ今のリヤバンパーをいつか交換したいと思っていたことをお伝えしていたので、3/14(土)に前後バンパーの真ん中とリヤバンパーの両サイドを積んで、suwarashifactoryさんにお邪魔しました。
状態確認したら、「今からリヤバンパーの真ん中を交換しましょう♪」と、すぐに作業を開始♪

リヤバンパーはボルト4本で簡単に外れます。
バンパー上のガーニッシュは、バンパーに4本の金具で取り付けられていますので、こちらも簡単に外せます。

●バラして真ん中を交換したリヤバンパー

組み上げて、車体に取り付けるとあら不思議!
左側のテールランプがずいぶん外側に飛び出しますよ。
(◎o◎)

真ん中のリヤバンパー、良さそうにみえて、実は事故って左側が傾いていたみたいです。

これじゃ、今使っているリヤバンパーのほうが全然マシなので、再度組み換え。

とっぷりと日が暮れて、結局元に戻ってしまいました。

で、とりあえずリヤバンパーの両サイドと前バンパーだけお渡しして、土曜日は更けました。
”(ノ><)ノ

古い部品って、取り付けてみないと使えるかわからないものですね。
(`∇´ゞ
Posted at 2015/03/19 08:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月02日 イイね!

54スカイラインの8トラックカセットを4スピーカー化♪

2/28(土)、ずっとやりたかった54スカイラインの8トラックカセットを4スピーカー化しました。
2つ増設したスピーカーは、2001年に130セドリックを買ったときにラゲッジトレイに残されていたもので、動作するかわからないスピーカー。

●結線してみたら大丈夫!


8トラックカセットをセットして再生したら、ちゃんと生きてました。

しかし、スピーカーコードが短すぎて、後部座席が取り付けできないまさかの事態に…。

●配線がテンション張っちゃった


この後部座席なしの状態でスピーカーコードを買いに行って配線し、後部座席を取り付けたらようやく完成~♪

これでタテグロに続き、ようやく4スピーカー化できました♪
o(^-^)o

しかし、「昭和」な光景ですね。
Posted at 2015/03/02 20:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2025(令和7、平成37、昭和100)年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。」
何シテル?   01/01 00:24
1970年式タテグロ、1967年式54スカイライン、2006年式セドリックを所有している青野原運転所♪です。よろしくお願いします。 ブログのメインは、アメブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 234567
891011121314
15161718 192021
2223 2425 262728
29 3031    

愛車一覧

日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
平成5(1993)年にワンオーナーの未再生車を購入して、車検を切らさず乗り続けています。 ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
平成18(2006)年式のセドリックオリジナルです。日産ディーラーで新車で購入しま ...
日産 グロリア 日産 グロリア
平成4(1992)年2月から平成5(1993)年2月までの1年間だけ乗った車です。 当 ...
プリンス スカイライン 2000GT プリンス スカイライン 2000GT
平成15(2003)年から所有している、相模シングルナンバーの二代目スカイライン、S ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation