• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青野原運転所♪のブログ一覧

2014年08月05日 イイね!

タテグロとEF67の共演

7/24(木)、瀬野八の撮影ついでに面白いショットを撮りました。



タテグロとEF67の記念撮影~♪
o(^-^)o

●上り貨物列車

ベテランのEF67に混じって、新鋭のEF210-300番代が半分くらい運用されていました。
赤い補機も、時間の問題かもしれませんね。
Posted at 2014/08/05 08:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月29日 イイね!

タテグロ、神奈川~枕崎~神奈川を完走

タテグロ旅行。
応援していただいた皆様、ありがとうございました。

無事に青野原に戻ってきました。

7/23(水)は、青野原から厚木経由で東名高速~伊勢湾岸~東名阪~新名神~中国道~山陽道と走り、小谷SA(広島県)まで732.6kmを一気に走破。

7/24(木)は瀬野八貨物撮影後、夜まで瀬野駅でお休みしたあと、深川までわすが70.6kmの走行。

7/25(金)は、深夜割引開始後に福岡県貝塚へ。壇ノ浦PA手前で旅の走行距離が1000kmを突破。
昼まで駐車場でお留守番のあと、吉野ヶ里経由で彼杵まで404.1kmを走破。
途中、嬉野温泉でクラッチペダルの不具合があり、翌日まで様子見として彼杵の道の駅で爆睡。

7/26(土)は、早朝の彼杵から長崎へ移動。日産でクラッチペダルの不具合を診ていただいてトラブルが解消したあと、島原からフェリーで熊本へ。
深夜にかけて熊本から鹿児島県阿久根へ255.9km走破して、道の駅で爆睡。

7/27(日)は、阿久根から市来経由で枕崎へ向かい、指宿枕崎線を撮影。
西大山には青野原から1597.8kmでした。その後、九州道~大分道を経由して佐賀関からフェリーで愛媛県の三崎へ渡り、八幡浜まで659.7kmを走破。別府湾PA手前で通算2000kmを突破しました。

7/28(月)は、深夜に八幡浜から岡山県水島へ。伊予灘SAで爆睡しました。水島臨海鉄道撮影後、下津井駅跡へ立ち寄って、片上鉄道の車両が動態保存されている吉ヶ原へ。
湯郷温泉で露天風呂に入ったあと、美作から中国道~舞鶴若狭道~北陸道~名神高速~東名高速経由で小笠PAまで867.3kmを走破。

7/29(火)は、爆睡した小笠PAから出発。厚木で降りて210.1km走り、午前11:30に青野原に到着しました。

通算3200.3km。
6泊すべて、いつもながらタテグロの後部座席でした。

タテグロは、嬉野温泉で発生したクラッチペダルの不具合以外、何も問題ありませんでした。

真夏の高速を連続運転すると、どうしても水温計が上がってしまうため、ヒーターを最大にして車内放熱しながら走ります。
「快適」ではなく、「熱地獄」ですが、走っていれば意外にも三角窓からの風が心地よく、弱冷房車みたいな感じでした。

また、行けたらタテグロ旅行したいですが、非冷房車で真夏の九州を旅するものではありませんね。
Posted at 2014/07/29 23:03:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月26日 イイね!

福岡→佐賀→長崎→熊本→鹿児島♪

福岡→佐賀→長崎→熊本→鹿児島♪金曜日朝に福岡県入りしたタテグロは、午後には佐賀県を目指して南下。吉野ヶ里歴史公園を散策したあと、佐賀市内の暑い渋滞にはまり、嬉野温泉でクラッチペダルに異変が…。
その日は彼杵の道の駅で夜を明かし、早朝に長崎市内へ。
市電に乗ったあと、長崎日産で診てもらったら、クラッチオイルに気泡ができてペダルが戻らなくなったらしいと判断。
クラッチオイル交換もついでにやっていただき、タテグロは見事復活!
佐賀市内で暑い中ジリジリ一時間以上走っていたから、それが原因みたい。

長崎から諫早~島原市内へ抜けて、熊本にフェリー移動。
熊本市電を乗りつぶしたあと、アメブロのブロ友さんと合流。

21時過ぎにブロ友さんと別れて、タテグロは現在鹿児島を目指して南下中です。

●南島原のタテグロ

Posted at 2014/07/26 23:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月25日 イイね!

タテグロ、ついに海峡を望む

4:42、ついにタテグロが関門橋を見てしまいました。

●青野原から1006.5km!


海峡の向こうは九州です!
o(^-^)o
Posted at 2014/07/25 05:11:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月24日 イイね!

タテグロ、ついに広島県へ

7/23(水)、青野原を12時に出発したタテグロは、浜名湖SAで休憩と給油、大津SAで休憩、吉備SAで休憩と給油し、23時に広島県の小谷SAに到着~♪

●小谷SAのタテグロ

ここまで732.6km走りきり、ラジエータはじめエンジンオイルなどの漏れもなく、快調に走ってきました~♪

今晩はいよいよ九州入りします!
ε=ε=┏( ・_・)┛
Posted at 2014/07/24 23:43:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2025(令和7、平成37、昭和100)年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。」
何シテル?   01/01 00:24
1970年式タテグロ、1967年式54スカイライン、2006年式セドリックを所有している青野原運転所♪です。よろしくお願いします。 ブログのメインは、アメブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
平成5(1993)年にワンオーナーの未再生車を購入して、車検を切らさず乗り続けています。 ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
平成18(2006)年式のセドリックオリジナルです。日産ディーラーで新車で購入しま ...
日産 グロリア 日産 グロリア
平成4(1992)年2月から平成5(1993)年2月までの1年間だけ乗った車です。 当 ...
プリンス スカイライン 2000GT プリンス スカイライン 2000GT
平成15(2003)年から所有している、相模シングルナンバーの二代目スカイライン、S ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation