• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青野原運転所♪のブログ一覧

2016年06月03日 イイね!

タテグロ、東北・北海道の旅の記事

アメブロにて、「タテグロ、東北・北海道の旅」のタイトルでタテグロの旅ブログの記事がすべてアップ完了しました。

記事は58タイトル+総括の59タイトルありますが、よろしければご覧くださいませ。
Posted at 2016/06/03 08:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月06日 イイね!

タテグロ、国道4号線を走破!(2016/5/1)

タテグロが、ついに国道4号線を走破しました♪
o(^-^)o

今回、青野原から青森まで向かうにあたり、春日部まで国道16号線で、春日部から青森までは国道4号線で北上しました。

以前、関東以遠の国道4号線は宮城県の岩沼から岩手県の盛岡までの区間と青森県の七戸から青森間は1997年夏に東北地方一周で走っていました。

行き先は北海道の留萌でしたので、国道4号線走破後は青森から函館に渡ってからは国道5号線で銭函まで北上。

銭函からは国道337号線~国道231号線で北上して、青野原出発から3日目の朝に増毛に到着。

留萌本線を乗ったり撮ったりして、帰りは小樽から新潟までフェリーでワープ。

新潟からの帰りは国道8号線~国道17号線で三国峠を越え、すべて一般道で青野原まで帰着。

1855kmをタテグロは無事に走りきりました。

旅の途中で未乗路線の乗りつぶしもして、北海道地方、東北地方の鉄道(ケーブル、ロープウェイは除く)はすべて完乗しましたよ。

●完乗した路線
①宮城県
・仙台空港鉄道 名取~仙台空港
・仙台市交通局東西線 八木山動物公園~荒井
・仙台市交通局南北線 泉中央~富沢

②岩手県
・JR秋田新幹線 盛岡~大釜(アプローチ部分)

③青森県
・JR北海道新幹線 新青森~木古内

④北海道
・JR北海道新幹線 木古内~新函館北斗
・札幌市交通局東西線 宮の沢~琴似
・札幌市交通局東豊線 豊水すすきの~福住
・札幌市交通局山鼻線 すすきの~西四丁目(狸小路経由)

※ 福島県、山形県、秋田県は完乗。

●タテグロの走ったイメージ

走ったルートは反時計廻り。
留萌本線以外の鉄道は、未乗路線の乗りつぶしになります。
Posted at 2016/05/06 08:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月09日 イイね!

青春18きっぷ、最後の5日目を消化中

春の青春18きっぷ、先週末(4/3)に4回分を横川往復で消化しましたが、あと1回分残っていたので、夜勤明けの金曜日に思い立って「東北地方乗りつぶし」に出かけました。

金曜日夜に黒セドで福島まで一般道で行き、到着したのが朝4時半。

未乗の阿武隈急行 福島~丸森(槻木~丸森間は国鉄丸森線で乗車済)、仙石東北ライン、仙石線線路付け替え区間(野蒜付近)、石巻線線路付け替え区間(浦宿~女川)、三陸鉄道南リアス線を1日で乗りつぶしました。
o(^-^)o

●釜石発車後の青春18きっぷ


帰りの一ノ関~仙台間のみ新幹線を使いましたが、仙台22:00発の普通福島行きに乗り込みましたので、あとは福島から黒セドで帰るだけです♪
o(^-^)o

ちなみに、今回乗りつぶしを終えてなお、東北地区の未乗の路線は…

●北海道新幹線 全線
●仙台空港鉄道 全線
●仙台市交通局東西線 全線
●仙台市交通局南北線 全線

のわずか3路線4区間のみになりました。

(注:乗りつぶし規定)
※定期の営業列車が走る路線に限ります。
※三セクに転換した路線は、転換前に乗車した分は完乗扱いとしています。
※索道(リフト、ロープウェイ)、ケーブルは含みません。
※トロリーバスやガイドウェイバスは、鉄道扱いです。
Posted at 2016/04/09 21:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年03月23日 イイね!

「ながの クラシックカーフェスティバル 2016」にエントリー

4/23(土)、4/24(日)の2日間、長野市のエムウェーブで「ながの クラシックカーフェスティバル 2016」が開催されます。

いつもギャラリーでしたが、今年は4/23(土)のみタテグロでエントリーしました。
Posted at 2016/03/23 08:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月24日 イイね!

タテグロ、不具合箇所をパスして車検へGO!サイン♪

本日、日産プリンスさんからタテグロの状況について連絡がありました。

ホイールハブのガタつきは、締め直しで解消したとのこと。
車検の致命傷にならずに済みました。

ホイールやハブボルト、ナットはなんとか大丈夫そうとのこと。
ファンベルトやマフラーなどの交換部品も揃ってきたので、そのまま車検整備に移行してもらいました。
ディストリビューターポイントは在庫あったみたいで、予備部品として2つ注文しました。

ハブボルトとナットは、230用のものを試しに1個ずつ注文。
現物合わせしてもらって、使えれば1台分注文したいと考えてます。
(^_^)v
Posted at 2016/02/24 22:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2025(令和7、平成37、昭和100)年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。」
何シテル?   01/01 00:24
1970年式タテグロ、1967年式54スカイライン、2006年式セドリックを所有している青野原運転所♪です。よろしくお願いします。 ブログのメインは、アメブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
平成5(1993)年にワンオーナーの未再生車を購入して、車検を切らさず乗り続けています。 ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
平成18(2006)年式のセドリックオリジナルです。日産ディーラーで新車で購入しま ...
日産 グロリア 日産 グロリア
平成4(1992)年2月から平成5(1993)年2月までの1年間だけ乗った車です。 当 ...
プリンス スカイライン 2000GT プリンス スカイライン 2000GT
平成15(2003)年から所有している、相模シングルナンバーの二代目スカイライン、S ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation