• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cashmere290669のブログ一覧

2016年02月16日 イイね!

愛車を作る 足回り パーツの塗装!さらなる要改造部品発見

愛車を作る 足回り パーツの塗装!さらなる要改造部品発見BGレガプラモ作りもだいぶ進展してきました!

ボディの成形仕上げが思わぬアクシデントで中断せざるを得なかったので(2/12参照)他のパーツの塗装に取り掛かりました。
これはクリア吹きのために枝をつけた下回り&足回り達です。
ほったらかしだったグルーガンが思わぬところで役立ちました。

自身の愛車はエクステリアばっかり写真を撮っていましたが、足回りやインテリアも撮っておくんだったーー😭とちょっと苦戦。同じグレードのクルマの画像を探しまくり、塗装箇所を決めていきます。
パーツを一つ一つ見て、付属デカールやパーツに矛盾が無いか再チェック。
センターコンソールからシフトノブは…

コンソール← →シフトノブ


あっ!!!!

これオートマ車じゃん!!!
パーキングとかドライブのランプの枠みたいのがついてます💦

マイレガはMTだったので早速矛盾。
まぁこのくらいならシフトノブをちょっと加工して、カバーを適当にあつらえれば…



そ、そうだ…クラッチも無いんだ…😨
こんな細かいのをイチから作らないといけないのかぁ😱
幸いネイルアート用のスカルプセットがあったのでそれでチマチマ作ることにします。
でもこれで作るとしなりが無いので割れやすいんですよね。なるべくモノマーを一発で成形して固めるしか無さそうです。

薄れゆく愛車のインテリアの記憶を辿りながら、このアクセル&ブレーキのパーツを眺めて奇妙な違和感を感じる🤔
ブレーキこんな横長だったっけ?
仮組みしてみると、どうもクラッチの居場所がありません。

はたと思い立ち、Gooに上がっていた中古車写真を見てみると…



ん?



ああああああ⤵️⤵️やっぱり形ちがうじゃん!

やることを減らしたはずが新たな課題が増えました。

でも在りし日のレガシィを蘇らせるため(よそに行っただけだけど)
愛で頑張ります😍
Posted at 2016/02/16 18:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ものづくり★DIY | 日記
2016年02月12日 イイね!

愛車をつくる 不測の事態⁉️



マイレガを描いてみました。
クルマの絵は人間より数段難しいです。
愛のみで描ききりました。笑
難しすぎたからしばらくはクルマの絵は描きたくない😅
でも多分初めての割には上手くいったと自己満してます!笑
プロフィールにも載せてますが、私はBGレガシィ大好きです❤️
今は手放してしまいましたが、またいつか乗れたらなぁ…なんて思いながら愛車を再現したプラモ作りがんばってます。サボってませんよ!ジワジワですが作ってます!笑

昨日RFRBエアロディフレクターの成形とボディへの取り付けが終わりました。
で、リミバンの一番細い切れ込み部分

を、ルーターで削ろうとしたら…

ルーター停止😨
もともとネイルアート用のルーターだから耐久力弱かったんでしょうか❓「とるんとるん」とヘンな音を立てたかと思ったらまったくうんともすんとも動かなくなり…

また作業中断😫ひえーーー!

せ、せっかくルータービット新調したのに😂
使う前に本体がお亡くなりになりました。

遅々として進まない…笑
Posted at 2016/02/12 17:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ものづくり★DIY | クルマ
2015年09月05日 イイね!

愛車をつくる 早く削り終えたい

またしばらくぶりでした。最近他ごとにも手をつけ始めています。それにしてもサボりすぎですよね😝
バンパーとエアロスプラッシュとエアロディフレクター、これらが成形出来ないことには先に進むことができません。


まだ組み付けできませんが、この度お試しでLEDを当ててみました。



写真にするとなかなか青々しいですね。
これをフォグにするとどうかなぁ…?



うーんリアリテイを求めるなら、もう少し温かみが欲しいところです。
私が乗っていたレガシィはヘッドライトがHIDに置き換わっていた以外はハロゲン光。




ヘッドライトのカバーから、HIDのつもりで当ててみる。
結構これは再現率いいかも💕😍💕

ハロゲンを再現するにはたぶん普通の豆電球が良いのでしょうが、熱こもるし、LEDに比べて大きいので1/24スケールには組み込むのは難しそうです。黄LEDで球が透明のがあればそれでやりたいですね😊


削りは今こんな感じです。


エアロディフレクター






横から見ると、付け根の角度がまだ合っていません。
リアに向かって水平に流れるシルエットが正解です。




こないだアップしたエアロディフレクターは間違いでした。
ストップランプ付きなのは共通。どうやってこんなちっちゃいランプ再現しよう…💦




フロント側エアロスプラッシュ。もう少し内側に盛りたいですが、やりすぎるとシャシーを接着できなくなるので、シャシーかスプラッシュを削るしかなさそうです。




サイド側から見てみる。なかなか良い感じです😍

削りが終わればようやく塗装に入れます!
頑張ろう🌟
Posted at 2015/09/05 16:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ものづくり★DIY | クルマ
2015年06月11日 イイね!

愛車をつくる RFRBエアロに取り掛かる

さて、一週間ぶりの製作です。
休みの日にちまちまとやる感じですが、だんだん形になってきて嬉しいです💗





こないだスモーク貼ったところ、気泡?が入って失敗かなー😣と思ってましたが、今日見たら白くなってたところが無くなってました。なんでだろう??
とりあえずキレイに貼れてました。



今回ちょっと飽きてきたので、バンパーは置いといて、リアのオプションパーツの製作に入ります。





パーツを切り取った後のプラごみをスカルプチャーで成型したところ。
まだ大まかな形です。


アウトドアセレクションのRFRBエアロディフレクター。
ハイマウントストップランプの機能が付与されています。






このツルッとしたリアが標準。




これがRFRBエアロディフレクター付きのシルエットのアタリです。
どうせなら光らせたい…✨
方法を考えて工夫してみようと思います!
Posted at 2015/06/11 16:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ものづくり★DIY | クルマ
2015年06月03日 イイね!

愛車をつくる 久々更新 ゆっくり製作中

愛車をつくる 久々更新 ゆっくり製作中お久しぶりぶりです。
資格取得に向けて勉強中だったので放置しまくりでしたが、せっかくの休みなので久々つくる事に。
愛車の画像を見ながら、スモークを貼っていきます。



質感を出すため、薄いグレーのカッティングシートをフロントなどの透明部分にも貼っていきます✨
あらかじめパーツに薄く溶いたクリアブラックの塗料をコートしておきましたが、必要なかったかも。



うーんなかなか難しい…大きな曲面はうまく貼れません。でも、全透明よりかはガラスっぽくなりました🎶



作りかけのボディと合わせてみます。



スモークはもっと濃くても良かったかな❓❓



実車あるうちにもっと写真とっとけば良かったなぁ💦
色味も出来る限りは愛車に似せたいです。



リアガラスもシート貼りしたかったのですが…失敗した塗料を拭き取っていたらプラスチックが割れてしまいました😱
メーカーさんから一部発注してつくる事に。届くまではボディ成型を頑張ります🌸



早く完成させたいなぁ😍
Posted at 2015/06/03 19:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ものづくり★DIY | クルマ

プロフィール

「スペシャルオファー 締め切りのお知らせ http://cvw.jp/b/1909153/41066656/
何シテル?   02/06 13:56
レガシィ(BG型)一筋で大人になりました。 ほんの僅かの間でしたが、カシミアイエローのGT-B limitedと共にドライブを楽しんでおりました。 今は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガぴ (スバル レガシィツーリングワゴン)
幼い頃から18年間自らステアリングを握ることを夢見たクルマ。 90's車達の特徴である ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation