• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako911のブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

カレラを飲んできた!

せっかくのゴールデン・ウイークも後半 雨、風で殆んど外での行楽や作業が出来ない始末
今日も朝から雨・・・

よって車ネタも書けないのでワインネタを少々

先日ワイン仲間のオジサン3人組で札幌市内のフレンチ・レストラン「メリメロ」さんへ
持ち込みでランチしてきました。

基本 持ち込みOKのお店しか行きませんが、お店とそこまでの関係を作るまでは通いこみます。
と言っても、ほとんどが仲間にお任せですが(w

なぜわざわざ持ち込むの?

① お店のワインは高い!

  普通レストランで飲むと市価の2~3倍の対価が必要です。

  ま~お店としては高いワインを抜栓してみたら「ブショネ」て事もあり得ますので交換リスクを
  考慮した価格設定は妥当なのでしょうが・・・
  ちなみに自慢じゃないが何故かわたし ブショネ(コルクのカビ臭がワインに移ったもの)
  に遭遇する確率高いです。

  先日も高級シャンパンがブショネでした。
  もちろん友人のオゴリですよ!
  確か、ものの本ではブショネは全体の2~3%なはずですがねぇ

② 良いワインに合わせる料理が家では食べられない。

③ どうしても飲みたいワインがあるが、一人で飲むより仲間とウンチクを語りながら飲みたい。

④ 一人でボトル1本は 酔って 後半何を飲んでも変わらない(w

⑤ いろいろなワインを少しずつ飲みたい。

等の理由ですが①が一番の理由かも(w


今回も赤は私の担当でしたので、有名なDRCのロマネ・コンティにブラインドティストで同等か区別がつかぬ程との評判を得たカルフォルニアワインを持参(価格は百分の一程です)

名前が良いですね~!

カレラ



何度か飲んだことのあるワインですが、ビンテージによって全く違うので今回も心配していました。
結果はまづまづ カルフォルニア・ピノノアール(カリピノ)独特のピノとは思えないほど濃厚で重厚で
かつ抜栓後30分経過してからのポテンシャルは流石でした。

wineは前日から持ち込んでおいたので、お料理もそれに合わせて作って頂き とても満足なオジサンランチでした。

ただランチ3人で3本はちょっと多かったです(w
もちろん それぞれのワインのグラス1杯分はお店へお礼に置いてきましたが流石に昼から酔いどれ(w

車もwineも仲間と一緒が最高ですね!


Posted at 2018/05/06 17:38:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月30日 イイね!

連休!?走りに行く?行く行く(w

巷では連休スタートですねぇ

私は毎日連休ですが(汗

早々 みん友さんよりツーリングのお誘い。
家人に「一緒に行く?」と聞くと「久々に964乗りたい!」との事

ただ、その後「先日もそうだったが、みんな飛ばすぞ覚悟ある?」
と、ちょっと脅かすと 同行を躊躇し「皆さんは若いけど あなたは爺さんなんだからね!」
と一言苦言・・・法定速度は守ります。Hi

「春の交通安全週間だし、連休で道路も混んでいるのであまり走れないと思うよ」との一言で
再度同行する気になったらしい。

前夜は楽しみで子供のように寝付かれませんでした。
実は今日寝不足でした(w

それと、走行距離のキリ番が今日中に出そうなのでチャンスを逃さぬよう家人にも協力要請

出発時


近所の桜が満開だったので途中パチリ


待ち合わせ場所の岩見沢SA到着しましたが連休にもかかわらず渋滞もなく40分も前に到着

らしき車も無く (今回もどなたが参加するか車も判らない状態) しばらく車内でコーヒーを飲み
ながらサンドにパクついていると心地よいエキゾースト・ノートが聞こえてきました。

フェラーリF355でした。カッコいい!

2番手は 今回声をかけて頂いたLAHAINAさんの930です。
面識のある方の車をみて何故か ホットします(w

待ち合わせ時間の10:00現在4台

どうやら急遽の招集だったので皆さん予定が取れず 今日はこの4台だけとなりました。
ただ、途中の食事でも4台は小回りが利いて快適でした!

三笠のジャンボ・ザンギが有名な「高島屋食堂」で走る前の腹ごしらえ

最近ではTV等で本州の方もご存知と思いますが味付き鶏肉のから揚げの事を北海道では
「ザンギ」と言います。


外はカリカリで中はジューシーでとてもおいしかったそうです。
実はわたくし鶏肉が食べれないので皆さんの意見です(w

私はアイス・イチゴとコーヒーを注文 (サンド食べたばかりでおなか一杯)

てっきりイチゴ味のアイスが来ると思っていましたが、来たのはセロファンで包んだ
冷凍イチゴ1粒

実はイチゴの芯をくり抜いて そこにアイスを詰めたものでした。
これはこれでとても美味しかった!

三笠を後にし、国道452号線(夕張国道)を桂沢湖経由で夕張へ
途中未だ山頂に雪の残っている夕張岳をバックにシューパロダム湖でパチリ



余談ですがここまでとても気持ちよく走れました。
ねっ!LAHAINAさん(謎
交通量も少なくとても快適なルートでした。

その後、夕張の喫茶でコーヒータイム
私だけ遅いランチ(w

車談議で時間を忘れて大盛り上がり  気が付けば2時間も居たの!?

帰り際、店の店主が「同窓会ですか?」
そりゃ他のメンバーの皆さんに申し訳ないだろ(w

夕張から岩見沢へ抜けるワインディング・ロード面白かったが道路が悪すぎてコーナで
跳ねるたびにお尻が横っ飛び(w
足が固すぎるのか直進安定性も悪い事 今回判明 近日中に検討せねば・・・
てまた散財か・・・

岩見沢から高速道路でそれぞれ帰途に
そうそうキリ番の事すっかり忘れてたじゃ~~ないの

と家に到着後気づきトリップ確認

なんとかセ~フ!!

明日にでも近所徘徊しキリ番GETします。(w

今日お会いした方々、とてもフレンドリーで和めました。
次回もお誘いよろしくお願いします!
ありがとうございました!
Posted at 2018/04/30 20:20:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月22日 イイね!

地元の集まり(名前不明)

最近お友達になったみんカラ仲間からのお誘いで10年ぶりくらいに車関係の集まりに参加させて頂きました。

事前に集合場所までの経路を確認したところ、どのルートを通っても自宅から約1時間とのこと
10:00集合でしたので9:00に自宅を出発!

もちろん車にはナビなど近代兵器は無いし おまけにかなりの方向音痴なわたし・・・
スマホのGoogleマップを頼りにただひたすら指示とおりに走行
お~~!何とか無事到着
あれ?30分も前に到着してしまいました(謎

さて 早いけどどなたかいないかなぁ?それっぽい車

居ました 広大な駐車場の一番奥にフェラーリやアルファが!
その集団の主催者と思われる方が声をかけてくれたので、誘っていただいた方の名前を出しても

「え?ん?ぽっか~~ん?」
私「あれ~~?」

実は全く別の集まりでした(w
本来のメンバーの車が来るまでの間 お茶まで頂きありがとうございました!
こんどお店へ行きますね!

初めての参加で皆さんとは全くの初対面なのでこんなハプニングがありました(w




アルファかっこいい!
実はわたしも二十歳くらいの時、伊藤忠自動車がアルファの輸入代理店だった時代1300GTjrに
乗っていた事を思い出しました。
ウエーバーツインキャブの心地よい吸気音が懐かしいです。

そんなこんなしているうちにポルシェが徐々に集まり始めました。
こちらが本命でした(w



こんな方や


こんな方も
最初は何なのか解りませんでしたがZ4のレース仕様だそうです。凄い!


ロータスも1度乗ってみたい車です。

2時間ほど現地で歓談後 一部の方と食事と走りを兼ねて岩見沢へ移動


930のビック・バンパーとカレラウイングカッコいいですね。
気が付いたのですが今日集合の車で私の964だけウイングが付いていない(汗



食事をしながら情報交換 メモ メモ
初対面にも関わらず 優しく受け入れていただいた皆さんに感謝です!
また遊んでください。
Posted at 2018/04/22 18:57:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月21日 イイね!

やっと!



このポカポカ陽気も今日までで、明日は最高気温15℃ 今日が25℃なので10度も低い予想

やはりというか例年通りというか


今日、札幌で桜が咲いたとのニュースをTVで見たので 庭の紅梅を確認したところ 
かろうじて1輪だけ根性のある花が咲いていました!他はつぼみのままです。

やはり道央圏では桜と梅がほぼ同時開花が実証されました。

まぁど~でもよいネタですが・・・

それと、明日(4月22日)みんカラ仲間の方からのお誘いで集会?に参加させてもらう予定です。
ここしばらく1匹行動でしたので年甲斐もなくちょいと緊張しています。

場所はモエレ沼公園 AM10;00とのことです。
お暇な方はみんカラ仲間にお会いできるチャンスですのでお待ちしています。
Posted at 2018/04/21 18:25:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月20日 イイね!

桜はまだですが陽気に誘われ・・・

今週にはいってからは今日もポカポカ陽気で 慣らし運転も兼ね水芭蕉を見に行きました。
家から20分ほどで行けるのですが、40年も住んでいて1度も行ったことがありませんでした。
むかえにあるゴルフ場には頻繁に行っていたのに(w





写真やTVでは何度も見ていましたが、やはり現地行ってみるべきですね。
何が?
「香り」です。

とてもいい香りが立ち込めていてリラックス出来ました。
ヒヤシンスの香りとそっくりで、ジャスミン系の香りです。




湿原の中の道は数百メートル続いていました。
好奇心のカタマリの私としては
とりあえず先端まで行くしかないべさ!



ただ石狩川へぶち当たるだけでした(w

ついでに石狩灯台へ寄ってみましたがシーズンオフで近くのお店も未だクローズ



ここで疑問がわいたのですが、こんな小さくてかなり内陸に入っていても灯台の役割を果たせるのかなぁ・・・?

Posted at 2018/04/20 18:07:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガソリン・パニック http://cvw.jp/b/190928/41927347/
何シテル?   09/09 10:42
北の片田舎に住む完全リタイアした年金生活者です。 最近時間を持て余し車で徘徊しています(w 現在は株トレードをお遊び程度楽しみながら、更に趣味にのめり込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ PHV メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ PHV
納車から12年乗り続けたAudiオールロード・クワトロの更新で、初めてのMercedes ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
89年に発注し90年に納車されたMT(5速)89年式カレラ2(本国仕様)です。(車体ナン ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
allroadに乗り換えるまで8年間サブとして乗っていました。よくMTBを積んでキャンプ ...
アウディ オールロードクワトロ アウディ オールロードクワトロ
2006年3月中旬に納車になった最終モデルのディーラーデットストックです。(爆 もっぱら ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation