• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でーやんのブログ一覧

2006年04月15日 イイね!

どんなもんですかね~。

久しぶりに休日の午前中にブログを上げておりますが(ヒマなだけ・・)、年改でレガシィにSI-DRIVE搭載が決まった模様。

このSI-DRIVE、簡単に言えば走るシチュエーションンに応じて、インテリジェント、スポーツ、スポーツシャープと3つの走行モードをスイッチで切り替えて選択出来るとの事。

アクセルレスポンス、トルク感、パワー感それぞれどんな具合なのか興味はありますが、きっと自分だったら常にスポーツシャープだろうなぁ・・。
「ベースとなるパワーユニットの向上~」って、エンジンの性能も上がるのでしょうかね。

詳しくはこちらを。(富士重工WEBサイトのプレスリリース)
http://www.fhi.co.jp/news/06_04_06/06_04_14.pdf

3つのモードがECUに設定されるとは、なんだか大掛かりな(弄れない)システムになりそう。

あとレスポンスには、ニューヨークモーターショーで参考出品されていた画像があったので、ご参考までに下記。
※これとは直接関係ありませんが、レスポンスは随分前からメルマガ配信の登録をしており、自動車業界のニュースを読めて結構おすすめです。
http://response.jp/issue/2006/0414/article81195_1.images/111686.html


でーやん号はこれからも手を入れていくつもりですが、毎年この頃になると何気に年改が気になっている自分がいたりして・・・。

Posted at 2006/04/15 11:24:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ全般 | 日記
2006年04月09日 イイね!

インテークチャンバー

インテークチャンバー各部の溶接痕、特にパイプの曲げ部分の加工がいかにもハンドメイドしてますといった工作精度に見え、イマイチ購入意欲がわいていなかったのですが、多くの3.0R乗りの方々が良い評価をされているので購入してみました。

装着直後のインプレですが、大体2,000~3,000回転辺りのレスポンスとトルク感が向上し、中低速時においてパーシャルスロットルからアクセルを踏み増しした際のレスポンスは明らかに良くなりました。(値段が高いので、これで効果が無いと悲しくなりますが・・・。)

まだ高速道路を使う機会が無いので高速走行時の体感度はわかりませんが、街乗りではかなり良いフィーリングになりました。

それとエンジンをぶんまわすと、チャンバー付近でシューシューと吸引音をたてます。

これで安けりゃ文句ないんですけどね。


気になる点を一つ、あくまででーやん号の場合ですが、エアクリボックスとチャンバー間にアルミ製のサクションを入れている為、エンジンからエアクリボックスまでの遊びが殆んど無く、エンジンの振動をもろにエアクリボックスまで喰らっている状況・・・(~_~;)
しかも各ネジ止め箇所の受け部分が樹脂製ゆえ、樹脂部分の耐久性が気になる所。SAMCOのホースにでも変えようかなぁ・・。

※パーツレビューに装着写真を掲載しています。よろしければ見て頂ければと。
Posted at 2006/04/09 12:56:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | でーやん号 | クルマ
2006年04月02日 イイね!

ななしバトン

ぢのぢさんよりご指名いただきましたので、よろこんで頂戴します!

先に廻す5人をご指名させていただきます。あくまでこちらのバトンは強制ではありませんので、UPする気になった方は宜しくお願いします。バトンは色々な意味で負担がかかるかもしれませんので、指名を受けた方でも無視して頂いて構いませんよ。

1.回す人5人を最初に書いておく。
 Shigechanさん
 boorinさん
 煌き弟さん
 オデール瀧さん
 とも蔵さん


2.お名前は?
 でーやんです。


3.おいくつですか?
 30代後半です。


4.ご職業は?
 しがないサラリーマンってやつです。


5.ご趣味は?
 車の運転
 車いぢり
 車のお話
 ※全て素人レベルですが、最近車漬け状態になってます。


6.好きな異性のタイプは?
 価値観が近い人ですね。それと心の広い人かなぁ。


7.特技は?
 人に自慢出来る程の特技は特にないっす。。。


8.資格、何か持ってますか?
 車の免許。これが一番大事です!!!

 仕事に関わる資格を、一応ですがいくつかもってたりします。

 アマ無線の免許。これは一度も使った事がありません。

 よく見るとたいした資格をもってないや・・・。
 医師や弁護士の資格があれば自慢出来るでしょうね。


9.悩みが何かありますか?
 うーむ、難しい・・・。オバカなんでよくわからないや。


10.お好きな食べものとお嫌いな食べものは?
 好きな物:焼肉、ラーメン、焼鳥、お好み焼き、ステーキと挙げたら限がありません。

 嫌いな物:納豆。これだけはニオイがいただけません・・。


11.貴方が愛する人へ一言
 いつも広い心でパーツ入れても知らん振りしててくれてありがとね♪


12.回す人5人を指名すると同時に、その人の他者紹介を簡単にお願いします。

 Shigechanさん
  頭脳明晰な上にとても器用な方。
  実は頻繁にお会いしていますが自分にとって仲良くさせて頂いている友達で、
  車に関する良きアドバイザーでもあります。

 boorinさん
  ニコニコとやさしそうな顔をされていて、ご家族を大事にしている理想のパパさん
 です。都内でも滅多に目にしない赤のB4-3.0Rを広島で所有されています。

 煌き弟さん
  見た目は物静かな雰囲気を漂わせているのに、過去にバイクと車で数々の伝説を
  築き上げた熱い(?)お方。車に関する知識を相当お持ちです。

 オデール瀧さん
  峠を自分の庭の様に駆け回る経歴をお持ちの方。
  とても腰が低くやさしい方ですが、車に対する熱い情熱を常にお持ちです。

 とも蔵さん
  まだリアルではお会いした事がありませんが、いつも奥様と仲良く旅行に行かれてる
  ようで、理想のだんな様だと思います。
  B4-GT(BP5A)からTuned by STI仕様に乗換えされて、益々レガライフを奥様と
  エンジョイされているようです。

Posted at 2006/04/02 17:56:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2006年04月02日 イイね!

4月になりましたね

4月になりましたね夜が更け、暦は2日になってしまいましたが、学校は新学期、多くの会社では新年度を迎える月なりましたね。

娘もいよいよ小学生に。自分自身は心身共に全く進歩してないけど、子供の成長を見てると年月が経つのが早い事を感じさせます。

ところで、1日は小物を取り付けにScLaBo立川へ。立川までの道中、多摩川沿いの道路はあちこちで桜が満開で・・・花見の影響(?)か道路はどこも混んでましたね。
立川ではオデール瀧さん煌き弟さんとお会いしましたが、お二方共気さくな方で楽しくレガ談義させて頂きました。(写真は左から煌き弟さん号、オデール瀧さん号、でーやん号。)

取り留めもない内容のブログですが、「今年度」も宜しくです。

※4月より気持ちを新たにするという意味も込め、過去1年間のブログは削除しました。
Posted at 2006/04/02 02:03:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記

プロフィール

「[パーツ] #NXハイブリッド ワンタッチウインカー(DK-WINK) http://minkara.carview.co.jp/userid/19093/car/2192031/8667152/parts.aspx
何シテル?   08/26 15:00
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Amazon FireTV Stick 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 19:14:51
GYEON SilkDryer(シルクドライヤー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 14:25:23

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
RX450h version L AWD、色はグラファイトブラックガラスフレーク
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
NX300h version L AWD 2016年3月末に契約、6月11日(土)に無事 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H6エンジンのフィーリングは最高ですね。
日産 テラノ 日産 テラノ
”ALL MODE 4WD”と言われた、アテーサをベースに開発されたトルクスプリット型の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation