先日
シートレールを交換して6点ベルトが付かなくなってしまったので、ステーを作り直しました。
腰ベルトについては、左側はシートレールにアンカー用のナットが溶接されていたので、右側分だけ加工して追加

股ベルトについては、これまでと同じ様にステーを作って、、、
完成
作業中はシートを外してたんですが、見ると自作ロゴがぼろぼろになっていたので、、、
マスキングシートをチョイチョイっとカッティングマシーンで切り出して、、、

シートカバーに貼り付けて、染めQで塗装

何度か重ね塗りして、完成

んで、合体

ついでに消火器も取り付けて、、、一応これで内装については復旧完了かな。
続いて、
曲がってしまったステアリングシャフトを交換します。
ステアリングラック側のジョイントと、バルクヘッド側のジョイントを外せばシャフトが外れる筈なんですが、、、

固着(?)していてナカナカ外れてこない、、、(>_<)

10分ぐらいジタバタしたんですが、結局サージタンクを外して作業スペースを確保。
無理無く力が掛けられる様になったので、さほど苦労せず外れました。^_^;

ドナーから外した奴(画像上)と一部形状が違いますが、部品リスト上は共通部品なので、気にせず作業を続けます。
ちなみに、サージタンクを外してみたら、ラバーマウントが千切れていた、、、

こんなトコにもクラッシュのダメージがあったんですね、、、、
話を戻して、ステアリングシャフトの交換ですが、バルクヘッド側を差し込んで、ネジで固定。
ステアリングラック側のラバージョイントは深澤自動車さんに送って貰った新しい奴に交換。

ジャッキアップしたままでステアリングを左右にぐるぐる回してみると、右側には相変わらず引っ掛かりが、、、
試走してみても右折時に違和感が残ってる、、、
ひょっとしてステアリングラックも駄目なのかしらん、、、、
今週は時間切れなので、続きはまた来週。^_^;
Posted at 2019/06/30 18:40:03 | |
トラックバック(0) |
車いじり | クルマ