• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月29日

今年最後は雪道へ

年末ですね。
1年が早すぎます。
誰か一時停止スイッチ持ってませんか(笑)

2014年最後の遠出は
雪道ドライブ。


猪苗代湖です。


猪苗代と言えば野口英世博士

野口英世記念館です
これは博士の生家。
移築したのではなく、
元の場所で保存されています。
あの大火傷をした囲炉もそのまま。
(隣の展示館は改築中でちょっと残念)


さらに猪苗代湖と言えば白鳥

遊覧船乗り場にて。
エサに群がるカモと白鳥
乱暴な?白鳥もカモの数に圧倒され気味


次は裏磐梯方面へ。
国道115号を北上して
国道459号へと入ります。
裏磐梯方面の有料道路は
全て冬季通行止ですが、
国道はしっかりと除雪されていました。
五色沼近くで国道から外れ
桧原湖を一周する県道方面へ。


休暇村裏磐梯の近くです。
湖周辺の一般道も除雪が行き届いていて
不安なく走れます。

凍結した曽原湖


桧原湖は一部凍結


桧原湖畔からの磐梯山。
雪をかき分ける気合は持って無いので
雪壁が入りすぎな写真になったりする。


桧原湖を一周する道は
この様に除雪され、
スタッドレスタイヤのCMみたいでしょ?

但し、一部すれ違い困難な場所有。
御注意を。

雪道は当然滑りやすいので、
時速が低くても車をコントロールする感覚を
存分に味わえます。
ディーゼルのトルク感が
雪道に合ってるのも気持ちイイですね。
発進時や右左折時には
ドライ時には見たことも無い、
DSC作動マークが頻繁に点灯し、
DSCの有り難みも実感。
私の様な下手っぴには、
天候が良ければ雪道走行は
非常に楽しいです。
(無理しないのが絶対条件ですが)

雪道を楽しんだ後は
喜多方市へ降りて、早めの夕食を。

坂内食堂で喜多方ラーメン。

肉そば♪
過去に何度も行列に挫折した事のある、
坂内食堂も、空いてましたよ。

帰りの東北道も渋滞なく、
気持よく帰り・・・と言いたかったですが、
途中、イカれた足立ナンバーの
メルセデスGLAに遭遇。
インポータがどんなに頑張っても
こいつに絡まれた人は
全員ブランドイメージ急落で、
暫く元に戻りませんな。

・・・
スイマセン、
愚痴になりました。
今年一年、拙いブログを
見て頂きありがとうございました。
来年も宜しくお願いしますm(__)m
ブログ一覧 | ドライブ(日帰り) | 日記
Posted at 2014/12/29 09:30:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オアシスミーティングの前日に舞子公 ...
2.0Sさん

初夏のような火曜日は…🍉
湘南スタイルさん

生存報告 2025 GW
jukouさん

お尻キーホルダー発注
別手蘭太郎さん

ゼンショー
avot-kunさん

マチ付きエコトートバッグ
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

2014年12月29日 10:03
こんにちは(^^♪

白銀の世界!
スタッドレスタイヤのCMみたいだ(笑)
対向車がいない所で思いっきり走ってみたいです。

来年もよろしくお願い致しますm(__)m
コメントへの返答
2014年12月29日 10:16
こんにちは(^_^)/

運転してると
頭の中ではずっと
BSブリザックのCMが。
実際はミシュランなので、
CMみたいにギュッとは止まらず
ズルっと滑ったりしますが(笑)
雪道ドライブは楽しいので是非。

来年も宜しくお願いします(^_^)/

2014年12月31日 19:16
こんばんは(・∀・)ノ

私も一時停止スイッチ欲しいですっっ(笑)
雪道は降雪後すぐの、フカフカの雪上を走るのが好きです♪
ここ数年はほとんど走ってませんが・・・(^-^;)

来年もどうぞよろしくお願いします!
良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2014年12月31日 20:44
こんばんは(^_^)/

「一時停止スイッチ」と
「やる気スイッチ」
セットで欲しいです(笑)

裏磐梯は朝早く行けば
パウダースノーの上を走れるかもしれません。
昼でもサラサラでしたから。

コチラこそ
来年も宜しくお願いします(^_^)/
2015年1月1日 7:16
あけましておめでとうございます

猪苗代から五色沼・檜原湖は好きなコースで、福島飯坂に抜ける事もあります。

喜多方には大和川酒造http://www.yauemon.co.jp/で酒を購入。食事はここで、喜多方ラーメンなんです♪

北関東・東北南部って 我が家も好きです (^_^)v
コメントへの返答
2015年1月2日 20:45
明けましておめでとうございます。

猪苗代から五色沼方面は
雪が心配でしたが
思ったより近く、
除雪も行き届いた快適な道でした。

我が家も奥さんが日本酒好きなので
酒蔵見学もしたかったのですが、
年末でどこもやっておらず、
次回再チャレンジです(^ ^)

猪苗代は神奈川からだと非常に
遠いイメージでしたが、
実際はちょうど300km、
首都高に乗れば全て高速なので
渋滞さえ無ければ、遠くないですね。
これから何度も
行くことになりそうです(^ ^)

プロフィール

「[整備] #CX-60 スタッドレスタイヤ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1909494/car/3486812/7584157/note.aspx
何シテル?   11/27 21:46
川崎市在住toranotsukeです。 よろしくお願いします。 妻と5匹のねこ と暮らしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

M235ix IG電源ユニットの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 16:28:31
CX-80のCTSはどう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 09:38:59
お見送りだけ ビーナス開通オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 21:49:19

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
18年ぶりに日本車に戻りました。 初マツダ 初SUV 初6気筒
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMWに出戻り BMWはE90→E92→F30と来て、4台目 320d M-Sport ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初のAUDI 初のトランクの無いクルマ(ハッチバック)です。 色:グレイシアホワイトM ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての輸入車でBMWです。 M-Spoが登場する直前の ダイナミックパッケージ装着車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation