• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギーミヤのブログ一覧

2013年11月15日 イイね!

イタリアに行っておりました

一昨日まで、新婚旅行でイタリアに行っておりましたギーミヤです。

帰国翌日から直ぐに仕事とあっという間に現実に引き戻されました(T-T)

でも楽しい時間を過ごす事が出来ました。


で、ここからは車好きとして感じたイタリアの車事情を書いていこうかなと思います。

あくまでも私が見た範囲の話なのでその辺はご了承下さい。


まず市街地の道路事情、古代の街と同じ位置に現代の都市が立地している事が多いイタリアでは、地下を掘れば直ぐに遺跡にぶつかるため、ほぼ地下駐車場というものがありません、よって大都市は路上駐車が非常に多く、道路も大変狭いので、小型のハッチバック車(羨ましい事にマニュアル!)がやたら多いです。

郊外はほぼ高速道路しか見てないのでその話しですが、高速はほぼ日本と同じ感じです。

料金所があって、TELPASSという日本のETCのようなシステムもありました。SA、PAも日本とよく似てます。

違う所は直線が多い事、山岳区間は別にして、平野ではひたすら真っ直ぐという場所が多く、こりゃ飛ばすよ(苦笑)
っていう区間が大量にありました。制限速度が130キロと高い事もあり、全体に日本よりハイペースの流れです。羨ましい(T-T)

また、片側3車線の区間も日本より多い感じです。
運転のルールも日本よりしっかりしている感じで、3車線ある区間では、バスやトラックが追い越し車線に入る事はまずなく、乗用車も追い越しが終われば走行車線に戻る、というルールがしっかり守られてました。走行車線からの追い越しは私が見た範囲ではまずありませんでした。

速い車は左車線、遅い車は右車線、というルールもしっかり守られています。
この辺りは日本よりかなりしっかりしていましたね。


駄目な点は市街地での運転で、道路事情が悪い事も手伝ってか、我先に突っ込んで行く感じでした(-_-;)

因みにS3は残念ながら発見出来ませんでした!
A3は大量にいましたが、残念!


他には車雑誌、これがかなり良い感じだったのですが、この話しはまた別の機会にします。


最後に写真を少々(携帯で撮った写真ですので画質は良く無いです)
ベネチア
alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/255/087/4b3e393594.jpg" />
初めて乗ったベンツはバスでした(笑)
しかも雨漏りした(T-T)
で、何故か運転席がレカロ!

フィレンツェの夜
Posted at 2013/11/15 07:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 http://cvw.jp/b/1909771/41586229/
何シテル?   06/10 17:17
ギーミヤです。よろしくお願いします。 近頃は洗車ばかりしてます。 過去の車歴はR32スカイラインタイプM 、R33スカイラインGT-R、R33スカイライン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

本日は洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:56:39
NUKAZUKE LOVERS MEETING~東名横浜町田インター近くのショップ編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 13:45:52
4月28日 aqua 春の遠足 ~ 東海地区 オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 16:21:56

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)に乗っています。 初めての輸入車です。今 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
サーキットを走った最後の愛車でした。 過去の愛車では間違いなく最速で、最も手間を掛けて ...
ホンダ S2000 ヒヨコ (ホンダ S2000)
GT-R ではサーキットで金がかかりすぎるという現実の解決策として購入したものの、一度も ...
BMW 5シリーズ セダン 仁王号 (BMW 5シリーズ セダン)
親父の車です。 最初は535を購入しようとしたものの、お袋の「こんな渋滞はかりの街でその ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation