
オプションでHID付けなかったんで
中華HID入れたけど1発目から
バラスト片方 ハズレ引いて チラつき発生
販売店に送り返し 以前使ってたバラストに付け替え
2日後に交換商品と付け替え ついでにリレーも付けて装着
さらに2日後、猛吹雪の中 点灯させながらの帰宅中に不点灯
帰宅してすぐ古いバラストかませてテスト 同じく不点灯
リレーが不良かとリレー外してテスト 普通に点灯

良かったと思いきや
3日後 アイドリングストップからのエンジン始動時に チラつき発生
古いバラストだった為 交換してもらったバラストに交換しても若干チラつくので
コレが最後と Made in JAPAN のアイドリングストップ車 対応の
レーシング ギアのVR4 6500K 買って昨日付けました
ユーザーレビュー 見てると あまり長持ち期待できそうもないけど・・・
アイドリングストップ車 対応はコレぐらい?かな??なので。。。
中華の6000Kと比べると 純白すぎてイマイチですが明るいです
切れたら中華バーナー カプラー加工で付けますけどww
最初から何故オプションでHID付けなかったのには理由が有って
1、 ウォッシャースイッチ1秒以上作動させると連動してヘッドライト ウォッシャーも出て
バンパー付近にも飛び散る

水垢にもなりそう・・・
2、 バンパーに蓋が付くスタイルがあまり・・・
3、 すぐに6000kのバーナーに交換するので・・・
4、 オートレベライザーがあまり・・・
ホント今回は付けたり 外したり何回もやって4台分のHID付けた気分ですww
もうHIDは弄りたくないです
ブログ一覧 |
買物 | 日記
Posted at
2013/02/26 12:08:34