• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月02日

月をなめるな

長いので携帯の方はPCから・・・

会社の同僚から教えてもらったネタです。

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*
『その日の試験は“グループディスカッション”でした。
採用希望者が何人か集まって、与えられたテーマについて議論する。
審査官は黙ってその様子をチェックする、という試験です。
私が部屋に入ると、そこには一人の審査官と、7人の大学生がいました。
最初に全員の自己紹介。いわゆる“名門大学”の学生も何人か混じっていたのを覚えています。
自己紹介が終わると、審査官は一枚の紙を全員に配りました。そこに記されていたのは以下のリストです。

・酸素ボンベ(40kg×8)
・飲料水(30L×8)
・パラシュート
・4平方メートルの白い布
・ビスケット
・粉ミルク
・非常用信号弾
・宇宙食
・ライター
・45口径の拳銃
・方位磁石
・無線機(受信のみ)
・救急用医療セット

なんだこりゃ、と私が顔をあげると、審査官は宣言しました。
「あなた方8人が乗っていた宇宙船が故障し、月面に不時着することになりました。
着陸の際の衝撃で宇宙船は大破。あなた方にお渡ししたのは、中から持ち出すことができた品物のリストです。救助隊とのランデブー地点まで180km、あなた方はその距離を自らの足で進まなければなりません。現在の状況下でリストの品物に優先順位をつけてください。質問は一切受け付けません」』

 これ、以前から新人研修や就職試験でよく出る問題だったらしい。(知り合いにも「やった」という人がいる)
 細かいことを言えば、これはずいぶんアバウトな問題である。「質問は一切受け付けません」というのは、ちと困る。この宇宙服はヘルメットをかぶったまま水を飲んだり宇宙食を食べたりできる仕様になっているのか、通信機はどれぐらいの重さで周波帯は何ヘルツなのか、そもそもここは月のニアサイドなのかファーサイドなのか、今は月の昼なのか夜なのか……といった条件が分からないと、必要かどうか判断できないものが多いのだ。天文学や宇宙開発に詳しい人ほど悩むかもしれない。
 しかし、この場合、大学生たちの反応は予想の斜め上を行っていた。


『まさか就職活動中に月面で遭難することになろうとは。
予想外の展開に、私はわくわくする心を抑えられませんでした。
まず、これらの品物は宇宙空間仕様になっているのかを考えねばなるまい。そうでなかったら、ライター、拳銃は使い物にならない。おそらく信号弾もだめだろう。そしてさらに重要な点として、装着している宇宙服は、外部から食料を供給することが可能なのかという問題がある。月面で顔をむきだしにしたらどうなるかなんて考えたくもない。

といったことを私が一人で考えていると、他のメンバーが手をあげて自分の主張を始めました。
……その内容は、驚くべきものでした。
「パラシュートはあったほうがいいでしょう。崖があったら降りられない」
「この白い布ですけど、ライターで燃やせば救助隊への目印になりますよね」
「酸素ボンベは重すぎて持ち運べない。海にもぐる必要はないだろうし、おいていきましょう」
「水も最小限でいいんじゃないですか? 足りなくなったら途中でくめばいい」

途中まではジョークに違いないと思いながら聞いていましたが、誰もにこりともしません。
どうやら彼等は本気のようです。
やがて私の番がまわってきたとき、すでに私は冷静さを失っていたのでしょう。
月をなめるな
それが私の第一声でした。
その後、えんえんと月面について語り、そのままタイムアップ。
当然のように不合格でしたとも。ええ』

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*

まぁ物事の優先順位を決めることと・・・
一見不要なものでも使い方で有効な利用法があるのを見つけ出すこと・・・
そしてなにより討論してよりベターな回答を求めるのが目的なんでしょうが・・・

まるで雪山の知識が無い人間が雪山で遭難したかのよう・・・
これだったら一人で遭難したほうがまだマシです(爆)


ちなみにオイラはこんな感じです。

・酸素ボンベ(40kg×8)
 →酸素がなければ即死だから。

・飲料水(30L×8)
 →酸素と水があれば2週間もちますから。

・無線機(受信のみ)
→広大で何にも無い月面・・・指示がなけりゃ何処歩いても酸素消費するだけで意味ありませんし。
  指向性アンテナつければ誰かいる方向が分かるしね・・・

・非常用信号弾
 →宇宙用に作られてる前提で・・・特に月面の裏側では見つけてもらうのに効果的かも。

・ビスケット
・粉ミルク
・宇宙食
 →一人当たり酸素ボンベ40kgなのでなので酸素自体は何日もつか分からんけど、2日程度か?
   だったら水だけありゃ死なないし。

・パラシュート
・4平方メートルの白い布
 →パラシュートとしては全く役にたたんだろうけど、
   全部のものを運ぶ風呂敷ととしての機能は十分かと。
   あとは直射日光避けか?

・45口径の拳銃
 →月にウサギが居なければ必要ないかな・・・空気は無いけど一応撃てるはず。
   まぁ仲間から酸素ボンベを奪うのに最重要アイテムかもしれんけど(爆)

・ライター
 →穴をあければ飛んでくくらい・・・推進剤として役に立つかも・・・

・救急用医療セット
 →あったところで宇宙服のなかでどう使えと・・・

・方位磁石
 →たぶんグルグル回るんじゃね?
ブログ一覧 | 普通な日々 | 日記
Posted at 2009/09/02 10:27:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2009年9月2日 12:27
こんにちは☆

うーん…ワタシもその場にいたら、周りの発言にちょっと「え!?え!?」って挙動不審になってしまいそうですww
コメントへの返答
2009年9月2日 13:40
こんちわ♪

多分オイラも質問の前提条件を聞き逃したのかとあせります・・(;^ω^)

2009年9月2日 12:57
おお、これか。
自分も新人研修の時にやりましたよ。
正しいと思う優先順位を決めることと、自分が決めたことを他人に説明して納得させるということを練習するためと言われた。

自分はこんな感じ・
1位:酸素(生きるため)
2位:飲料水(生き残るため)

そして実際の宇宙飛行士の答えで以外と上位にあったのが「45口径の拳銃」でした。
月の重力なら反動で進めるからだとか。

>「この白い布ですけど、ライターで燃やせば救助隊への目印になりますよね」
ほぼ真空の場所でなにが燃やせるのかと小一時間・・・・・
コメントへの返答
2009年9月2日 13:56
をを~やったことあるんですね♪

ある程度一般常識を持ってる前提でないと説明してもバカの壁は超えられそうにありません・・・説明が終わる頃には酸素が無くなりそうです・・・orz

回答だけみたら地球上で遭難したのかと思うよなぁ・・・

45口径だとオイラは反動で腕の骨が折れそうなので却下です(爆)

2009年9月2日 20:56
いきなりその話をされたら・・・げっそりあせあせ(飛び散る汗)
テンパって考えられなくなっちゃいそうですたらーっ(汗)
コメントへの返答
2009年9月2日 22:28
就職活動当時でグループディスカッションやったこと無いんでどうなるか分かりませんが・・・

オイラは多分同じことを叫ぶと思います(爆)
2009年9月2日 23:58
良いです、「月をなめるな」。
大変気に入りましたφ(◎-◎;)

でもホントなめてるね、奴等。
コメントへの返答
2009年9月4日 5:09
月という前提をまるで無視したかの回答・・・(´-∀-`;)

オイラが面接官なら落としますw
2009年9月3日 5:15
「生きてるうちに宇宙に行くことは無い!」でオッケーですか?
コメントへの返答
2009年9月4日 5:11
問題から逃げてはダメです( ̄w ̄)
2009年9月3日 10:43
これって・・・
すぐ救助隊に見つけてもらう作戦か、耐えて自力で助かる場所まで生き延びるかだよね。

あとは緊急避難(刑法第36・37条)とゆーか・・・生き延びる為の拳銃でしょうか・・・食料も限りがありますし・・・そもそも宇宙に法律は存在するのかしらw

切羽詰った状況ってとても考えられないです。
IQが高い人じゃないと無理ッス・・・

なんかコレ 映画の「SAW」と似てますやんw
ジグゾウがやってるんかいw
「さあ、ゲームをしよう」w

コメントへの返答
2009年9月4日 5:21
ランデブー地点まで行けとの指示なので移動しないと死ぬんだと思います。

法律上カルネアデスの板は無敵だと思います・・・死んだら裁きを受けられませんから。

まぁ彼らのようにIQ高くても知識も知恵もない人が居るのが面白いんですけどw

SAWは怖くて見てません・・・(´・ω・`)

プロフィール

「@くろ@鬼嫁 レベルアップオメ♪」
何シテル?   08/13 13:28
ドライブ好きな方、誘ってください。 仕事がヒマなら駆けつけま~す。 できればDB8-Rをいっぱい並べたい・・・ インテオーナーには不自然に見えるように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2023/10/30 今日の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 11:11:07
壊しちゃったので買い換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:09:56
ベアリング・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/16 07:15:42

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2台目です。 ★装備一覧 ECU系 ・VTC840(VTEC-コントローラ) メーター系 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めて手に入れた愛車・・・ リアスポイラー(E-DA7流用) VTEC-コントローラ( ...
その他 その他 その他 その他
インテグラ Type-R用ニューロコンピュータ。 "有機体と無機体の整合性理論"を応用し ...
その他 その他 その他 その他
ACE-COMBATで出撃率50%以上を誇る愛機。 別名ウォートホッグ(イボイノシシ)。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation