• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素にぃ@インテDB8-R(ノ´▽`)ノのブログ一覧

2008年09月07日 イイね!

ホンダドライビングミーティング2008参加しました(後編)

ホンダドライビングミーティング2008参加しました(後編)またまた長いので携帯で読むのは止めましょ~♪

時間おいてしまいましたが、後編です(・ω・)b

食事のあとはバスで戻り、集合写真をパシャリ♪

集合写真は参加証のトコに貼られて閉会式でもらえます。
←こんな感じ。

そのあとは準備して、南コースに移動。

これからは長袖&ヘルメット&グローブ必須です。

南コースは超デカイ駐車場に白線を引いただけのコースなので、ラインをはみだしても縁石に乗らなければ、壁にぶつかる危険もまず無いです。
それでも土手にNSXが登った実績はあるんですけどね・・・
線の引いてあるジムカーナ場といったイメージでしょうか。

前回参加したときは左回りだったんですが、今回は右周り・・・
スピート出しすぎで待機場所のテント数メートル手前で停まったコトが何度かあって、逆周りにしたらしい。

最初は数台に分かれてカルガモ走行してコースとクリッピングポイントを確認。

でも・・・なんか前を走るDC5がやたらと遅いんですが・・・(--;
車間は一秒車間なんですが、どうみても2秒以上あるような・・・
てなわけでVTEC入れてから3速になかなか入れられず・・・orz
ほぼ最後の直線でしかVTECは入れられなかったです。

Aチーム(オイラ側)のカルガモ走行終了して、今度はBチームが走行。
水分補給をしつつ、前を走るDC5を見てみると・・・・

タイヤはネオバなんですが終わってました・・・溝2mm程度(´д`;)
こりゃ辛そう・・・つかダメだろ・・・

Bチームの走行が終了。今度は単独走行です。

ちなみに単独走行2ターン目に右足の中指が攣ってしまい結構ヤバかった・・・

単独走行中の合間に講師が乗り込んで、ドライビングをチェックしてもらえました。コレは打ち合わせに無かったので、多分講師の思いつきで実行されたんだと思う( ̄▽ ̄)

単独走行4ターン目に山野さんが同乗してスタート・・・

緊張しながら走る・・・

つか・・・オイラ・・・同乗走行初めて・・・(*´・ω・`*)ドキドキ

で・・・ダメ出しは・・・

VTECをもっと保ちましょう
・・・(o´・ω・)´-ω-)ハイ 自分でも納得しております。

シフトチェンジで2→3と3→2は
斜めにいれたほうがいいよ

・・・おおお!?(o゚Д゚ノ)ノ よく見ていらっしゃる。

オイラはシフトいれるとき、一度抜いてシフトがセンターに自然に戻るのを待ってから入れるます。(アップダウン共通)
だもんでシフトチェンジの期間はどうしても長めに・・・
その分クラッチアジャスターで切っている期間を減らしてるつもりなんですけどね・・・
一般走行なら問題ないけど、スポーツ走行のときには意識して入れたほうがいいと指摘されました・・・

この辺はオイラの周りで指摘してくれる人いないんで結構重要だったりします。

その後2本ほど走行して、ラスト一本となりました・・・

オイラがラスト・・・

そのとき山野さんがトコトコと近づいて来ました。



「一本お手本見せようか?」

当然オイラは・・・(人=´∀`=)*★*――オネガイシマ~ス♪






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=8rxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos67NOmVYY2ekDiaXX1JdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

よく見るとフラッグを振っている引率の人が Σ(゜ロ゜;)って感じが・・・(笑)

軽く流しただけとはいえ、人の車にいきなり乗っても車の挙動は安定しております。
さすがガチャピンの中の人・・・


次は東のロードコースに移動。

ピット前でコースの清掃が終わるまで待機していたんですが、西のほうに黒い雲が・・・まぁオイラは晴れ男だから大丈夫だろ・・・

清掃終了後、ピットレーンでカルガモ隊を再編成・・・まだ天気は大丈夫。
でも雲の中で放電してるのが見えます・・・(´д`)

ちなみに雨が降り出したらペースは極端に下げられるとのこと。

Aチームが先なのでさっさと出て走行開始。

動画は30分と長くてヘタレなのでスルーの方向で・・・(爆)






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=3mxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos17NOmVYY2ik_ig863KXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


途中から雨がポツポツと・・・ペースを下げられるかとおもいきや何とか最後までペースを下げられずにすみました

一応晴れ男の面目は保たれました・・・( ̄▽ ̄)


入れ替わってBチームが走行中・・・/////个o(Д゚||)/////スゴィ大雨...

雷もバリバリ落ちてます。

傘をさしてピットレーン側に出て行こうかと思ったんですが、
雷が落ちるから止められました。
ピットは標高では一番高い位置にあるのでマジで落ちるとのこと・・・
仕方ないのでピットから眺めつつ同乗走行待ち。

晴れていればS2000に乗りたかったんですが、さすがにこの天候ではFD2のほうがいいのでこっちを選択。ドライバーは平中選手・・・







<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=eNxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosc7NOmVYY2ikaqDbX0oclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

さすがにカメラが安定しませんでした(爆)

雨の降り始めなのに、ちゃんと走れるのはさすがプロです・・(*´∀`)

あとはピットでダベリ・・・岡田さんと平中選手は明日の鈴鹿で行われるドライビングミーティングのために、この後移動するそうです・・・ご苦労さまです(`・ω・´)ゞビシッ

Bチームが走行終了後、最初の集合場所に移動・・・なぜか給油ランプが点灯しています

いままで無かった事態・・・またそれはさておいて閉会式です。

恒例のジャンケン大会では倍率が高くてゲットできませんでした。

あとは解散なのですが、いつもなら外でダベリが入るんですが、今回は大雨・・・
皆様さっさと積荷をもどして撤収です。

オイラは人が引くのを待ってから建屋に直接車を寄せて積荷を戻すために
トランクを開けたのですが・・・

トランクの中に簡易ジャッキが・・・Σ( ;゜▽゜)エッ

午後の部でやたらとガタガタ鳴ってたのはコイツのせいか・・・(´Д`;)


積荷を帰宅準備完了・・・このとき19:30位・・・

さてこれからが時間との勝負・・・

宇都宮方面に移動するんですが、この辺りは20時くらいにはガソリンスタンドが閉まってたような記憶が・・・

ダッシュで走っても一時間程度かかります。
でも大雨なんですが・・・

ウチのインテは残8リッターで点灯するので宇都宮まで35km程度・・・
リッター6kmで走ればなんとか着きますが、ヘタに彷徨うとガス欠の危険が・・・

かなり不安・・・ヤバイ…(-ω-lll)

で・・・できるだけ燃費走行で走っていくと宇都宮近辺でなんとか開いている店を発見・・・

コスモじゃないがそんなことは言ってられない・・・

でも20リッターしかいれませんが(爆)

で、さらに宇都宮駅方向に行くとコスモ石油もあいててさらに10リッター追加。
営業時間を聞いてみると平日は22:00。日曜は20:00だそうな。

日曜だったら最悪宇都宮で泊まってたかもな・・・大雨だったしね。

で、まだまだ大雨が続きそうだし、このまま高速に乗っても帰省のサンデードライバーにヘタに事故に巻き込まれるのはイヤなので、餃子を食っていくことににしました。

宇都宮駅前の駐車場に停めて探すも・・・この時間帯になると有名店はすでに店じまい・・・orz

駅の西側でなんとか開いている店を発見したので即入店して色々食べ比べできるヤツを食べました。((´~`))モグモグ

その後は佐野SAで時間を潰して問題なく帰宅できました。

ここまで読まれた方、長文なのでお疲れ様でした m(_ _)m

そういやS2000の方で、当日になって助手席側のウインドウが下がったまま戻らないという故障の方がいたんですが、大丈夫だったんだろうか・・・(´・ω・`)
Posted at 2008/09/07 16:18:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテな日々 | 日記

プロフィール

「@くろ@鬼嫁 レベルアップオメ♪」
何シテル?   08/13 13:28
ドライブ好きな方、誘ってください。 仕事がヒマなら駆けつけま~す。 できればDB8-Rをいっぱい並べたい・・・ インテオーナーには不自然に見えるように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12 3 45 6
789 10 111213
14 15161718 19 20
21222324 252627
2829 30    

リンク・クリップ

2023/10/30 今日の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 11:11:07
壊しちゃったので買い換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:09:56
ベアリング・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/16 07:15:42

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2台目です。 ★装備一覧 ECU系 ・VTC840(VTEC-コントローラ) メーター系 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めて手に入れた愛車・・・ リアスポイラー(E-DA7流用) VTEC-コントローラ( ...
その他 その他 その他 その他
インテグラ Type-R用ニューロコンピュータ。 "有機体と無機体の整合性理論"を応用し ...
その他 その他 その他 その他
ACE-COMBATで出撃率50%以上を誇る愛機。 別名ウォートホッグ(イボイノシシ)。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation