
なんていうか。
厄介なもんですね。古いホイールは。
製造会社が生産終了しちまえば、使えなくなっちまう。。。
さて、気を取り直して今日は出かけようと思いましたが。。。
ボディーカバーを取り外すと、たれパンダ並にフロントタイヤがぐったり。
パンクじゃね?!
既存のSSRのエアバルブのゴムの中から二つだけ良いのを再利用してるため
実際は多少エア漏れてる。
ちくしょう。。。
空気を入れにスタンドに行きいっそのことエアバルブ交換を取りやめて、このまま
アップガレージにでも行っちまおうとしてたところ、もう納品されてたらしく
今日連絡来るとか来ないとか。
あーなんだよー。
しかしまたエアバルブ交換するときはこのような面倒が続くというのは嫌なので、
店の担当の兄ちゃんには悪いけど、売っちゃいます。
==========話は変わる===========
次期、ホイール候補をアップガレージのサイトを見ながらウヒヒ( ♡ ´罒` ♡ )すること数日。
欲しいのが数点。
ここからはネットで拾った画像なので
消去依頼の方は随時。

本命 アメリカンレーシング デイトナ
シルバーで7J×15+30がちょうどいい。
対抗 鉄チン PCDが同じでシルバー 15インチならOK


単穴 BBS LM
BBSのLMは110系に乗ってた時に付けてたんですが、通勤中にBBSLMをつけたフルエアロで程よいサウンドの100系に遭遇するのですが、
めちゃ大人仕様でかっこいい。
でもこれ付けるときにはなにかしろエアロつけてないとね。
やっぱいろいろありますが、人と被らない方向が面白いよね。
排気量的にも大経ホイールはきつそうだし、15インチがなんだかんだタイヤ的にも経済的にいい。
ボディーがダークグリーンなので白またはシルバーがいい。
デイトナがなかなか出てこないのでここは鉄チンがダントツ上位。
さて
1979年4月12日に公開されてから36年の時を得て
メル・ギブソンからトムハーディーになってマックスが帰ってきた。
僕はスピードが減ってきたワイルドスピードよりこっちが楽しみすぎて仕方がない。
もちろん、スターウォーズも。

劇中ではマックスと同じぐらい主役なインターセプターも原作同様に大破しちゃいます。
予告編には改修された状態が出てくるのでめちゃくちゃ楽しみです。
ってこれ書いてた時に店から連絡がきて
明日の13時に交換することになりました。
Posted at 2015/04/11 18:20:07 | |
トラックバック(0) | 日記