
約57kmの上り+3.4km(標高600m~570m~750m~730m)
の走行は、外気温7℃~11℃で、前回の11℃~13℃の時
より約-1km/Lでした。
今回は、上りと下りで、リセットしてデータを取りました。
「スマートエコグリル」は機能していて、気温差によるタイヤの転がりの低下?
午後2時過ぎに、帰路につきました。
espo燃費と、ナビ画面の燃費の落ちる前のTrip_Bでは、下り燃費50.0km/Lが
見えました。
10月2日の人間ドックの後諏訪市から自宅まで同じ様なコースで帰りましたが、
車外気温20℃位で48.3km/Lでしたから、18℃~13℃辺りで最高なパフォーマンス
を感じました。
余談ですが、
諏訪湖畔の横断歩道で、親子が横断旗を手にしていたので、停車しました。
横断が終わって、前方を見ると側道に白バイ隊員さんがジッと見ていました。
セーフ(^_^;)
Posted at 2013/11/09 20:01:37 | |
トラックバック(0) |
スマートエコグリル | 日記