• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月04日

アイドリング絶不調 partいくつだっけ(汗

アイドリング絶不調 partいくつだっけ(汗 昨晩退勤時、外気温約20度 水温約60度くらいでまたまたアイドリングが変になってそのうちエンスト…
エンジンかけなおすが、この日は愚図りまくって、停止中のアイドリングが全く出来ない(汗
そして黒煙がボフボフッと出て臭ッ!


たまたま事が起きているところがお世話になっている業者の近くなのでそのままin。

メカさん直ぐに寄って来て「診てみましょう」となって車を預ける。

アクセルから足離すと直ぐエンストするの繰り返し。
その次はエンジンかけたら高回転で1分くらいアイドリングしてアクセルOFFすると、今度は回転が維持したまんま(なんじゃこりゃ!?
なんて思っていると「ワンワンワンワン」いいながら(多分ハンチングの音)、1000回転以下まで落ちた様子。

メカさんの様子「…!?」

そして何度か高回転でアイドリングキープ、アクセルOFFを繰り返すうち、調子が戻った感じ。

メカさん「調子よくなったみたいだからこれで帰ってください。」
俺「…」



本日、アイドリング不調の原因が特定されたわけじゃないので、地味に一つづつ問題を潰す作業をする。

まずは、数ヶ月前に暫定処置したバキュームホースを総取り替え。

ジュランバキュームホース(4φ 6φ)

実は

金魚のブクブク用ホースも使っていて(一部)かなりボンビー仕様だった(汗

そして取り替え前のホース配管確認のため、奥の目の届かないトコをまさぐっていると、ホースの分配されているところでこんなものが出てきた。
整備書見てみると「フィルタ」

???

どうみてもフィルタの機能してないようなんだけど…

なので

キッチン用のスポンジを付けてから戻すことにした。
整備書見ると、これと同じやつがほかに2個付いているが、1個だけそこいらへんのバッテリーやらリレーやら外さないとどうしても手が入らないようなので諦めた。
念のため部品取り寄せて新品がどんなものか確認してみようかな(品番18133-80401 フィルタ)

次に外したバキュームホースの図

硬化して裂けそうになっていて寿命の様子。
このタイミングで交換を思いついてよかったと思っている。

そして交換終了。

金魚のブクブクから、チューンドどすこいに変身(ここだけ…


この次に、エンジンコンディショナーを用法容量を守って投入!

これやってるとき、排気ガスが臭い…


この処置のあと、試運転兼ねてホムセンへ行き、安かったので(?)こんなのを購入(ワコーズのコンディショナーとかがイイんだろうけど高いので)
STP ガストリートメント

水抜き剤として販売しているが、それよりも中身の成分でカーボンやスラッジ溶かしてくれ!
溶かさないまでも、フン詰まりをすっ飛ばしてくれ!!


アイドリング不調のもうひとつの原因が、なんとなくわかったような気がする今日この頃(汗
ブログ一覧 | 車検・修理・整備・改造 | クルマ
Posted at 2012/10/04 20:45:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

肉体改造
バーバンさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2012年10月4日 21:36
いまだに33で修理日記続けていることに感心。

私は卒業しました・・・。
コメントへの返答
2012年10月4日 22:25
嗚呼、あの時43にしとけば


いやいや、まだ頑張りますョ(汗
2012年10月4日 22:03
うちの23のアイドリング不調はたまたまメカさんが一発で悪い所を見つけてくれて直りました…

早く改善されるといいですね~♪
コメントへの返答
2012年10月4日 22:28
いいなあ…

こちらは放置されてるので皆さんのヒントプラス独学で頑張ります(汗
2012年10月4日 23:39
どこなんでしょうねぇ~
コメントへの返答
2012年10月5日 13:11
それが判れば苦労せず…

とりあえず
センサー系不良(一部残っているがあらかたやった)
コンピュータ及びハーネス・コネクタ不良(コンピュータも取り替えたが、ハーネスはそのまま)

今回気が付いたのは
インマニやインジェクター・EGR等カーボン・スラッジが通る箇所の汚れ、詰まり

まだまだ何とも言えない(汗
2012年10月13日 20:50
はじめまして。
私も本日、アイドリング不安定な為、エンジンコンディショナー使って対処しました。
原因は昨日のエアフロセンサー配線切れの影響で燃料倍増で走らせたからだと思いますが…
エンジンコンディショナーの威力は素晴らしいですね。
コメントへの返答
2012年10月14日 14:51
はじめまして?じゃないような???

本当ならインマニや排気ガス通過するところをばらして洗浄するのが一番イイけど、エンジンコンディショナーでも案外いい働きしてくれますね!

センサー等のハーネス断線、ウチのも気をつけないと…

プロフィール

「一番取った! http://cvw.jp/b/191093/37141475/
何シテル?   01/09 08:17
ジムニーワイド JB33 H11年式の1型です。 2010.11月 24,5万キロで機関載せ換え。 2015.10月 走行距離:386,736キロ 正面衝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hamster&JimnyWide 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/06 11:06:27
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
H11年式の1型wideです。ってここはシエラですよね。ボディ同じなんでお仲間に!m(_ ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
H11年式のJB33w 1型wideです。購入当時はOFF考えてなかったはずなのに・・・ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
購入当時、ボディは白、ボンネットは黒、左右のドアは紺、ミラーは銀、エンジンも数回載せ換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation