• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月10日

ウォッシャーのホースとルーフレールの根元が劣化して割れたので

ウォッシャーのホースとルーフレールの根元が劣化して割れたので 富山でのオフ会のときボンネット開けたら、ウォッシャーのホースが劣化して硬くなって割れていたので、ビニールテープ巻いて応急修理したが、本日交換した(top画像は、いきなり完成の図)

ここの部分、うちでは2年前後でダメになる。
原因は間違いなくタコアシから出る熱害。

で、今回は一番熱くなる箇所をホースではなく銅のパイプに切り替えてみる。
繋ぎ目や曲げのきついところは、バキュームホース交換の時に余ったジュランシリコンホースを使った。
そして、タコアシ直上にあるウォッシャーノズルの裏側付近には、蛇腹のダクトを半分にカットしたやつで遮熱する(この部分は今までもそうしていた)。

パイプの部分、冬場凍りやすくなるかなあ…



NEXT



これまた劣化して壊れたルーフレール(右側)、走行中外れたりしたら危険なので外した。


しかし、ボルト部分が屋根から飛び出しているので

あそこの部分はとりあえず「まえばり」処置ということで!


正面(後ろ)から車を見ると、左右非対称(汗
ブログ一覧 | 車検・修理・整備・改造 | クルマ
Posted at 2012/11/10 22:21:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

山へ〜
バーバンさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年11月11日 5:39
ボルトにペットボトルのキャプなんて

いかがですか?
コメントへの返答
2012年11月11日 17:08
ネジ部分が長めで出っ張っているから、少しカットして、キャップが収まるようにしよっかな
2012年11月11日 11:20
前張りですか~~~~~www
新しいルーフレール付けられるのですか?
コメントへの返答
2012年11月11日 17:10
まえばり、やってみますか(笑

先週、緊急の高額修理やったから(普通なら改造言うのだろうけど)、ちょっとほとぼりさめてから!?

プロフィール

「一番取った! http://cvw.jp/b/191093/37141475/
何シテル?   01/09 08:17
ジムニーワイド JB33 H11年式の1型です。 2010.11月 24,5万キロで機関載せ換え。 2015.10月 走行距離:386,736キロ 正面衝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hamster&JimnyWide 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/06 11:06:27
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
H11年式の1型wideです。ってここはシエラですよね。ボディ同じなんでお仲間に!m(_ ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
H11年式のJB33w 1型wideです。購入当時はOFF考えてなかったはずなのに・・・ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
購入当時、ボディは白、ボンネットは黒、左右のドアは紺、ミラーは銀、エンジンも数回載せ換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation