• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU.のブログ一覧

2013年06月10日 イイね!

要らなくなったウォッシャーノズルで遊んでみる

要らなくなったウォッシャーノズルで遊んでみる病み上がりだけど、じっとしていられない(笑

フロントリアも「ダイレクトウォッシャー化」したので、要らなくなったフロント側のノズルを使って遊んでみる。

欧州車などに付いているやつをみて思いついたのだが…


ヘッドライトウォッシャー


幸い、ボンネット先端にポール用の穴が開いているからポン付けできそうだし、

家で熱帯魚飼っているから、

ホース類は余るほどあるのでそれを活用。

ポール用の穴にノズル(ミツバサンコーワワイドウォッシャー (ダブル))を挿入し、


ノズルの噴射角度を

調整する。


そんなことやってたら…雨


ボンネットのノズル部分がポッカリ穴状態だけど、濡れていて表面から穴塞ぎ出来ないので、

急場凌ぎで、裏からアルミテープ貼り(汗

配管は、ウォッシャータンクのフロント側ホースを一時外して、こちら側に付け替えて行った。

テスト(youtube


もう少し圧力があってレンズ全体に噴射されればいいんだけど、そこは妥協。
夜の泥んこ遊び(今はやってないけど…)や、冬季の融雪剤などでドロドロになって照度低下したときには使えるかな?

というわけで、

ガラコの無駄使い(今回の作業、これが一番お金かかる!?)

まあとにかく今後使えるようにしようと思う。


とりあえず今ある材料でやれるところをやって準備しておく。

昨日、FRPボンネットから外したアルミパイプも有効利用。
ノズルも含めてリサイクル!

使い物になるか(または使おうと思うか)は???だけど、水遊びの小ネタということで(笑







で、配管準備作業中、どすこい号お得意の「見てはいけないもの」見つけてしまった!

エアコンのなんだコレ?

レシーバ、ドライバっていうやつからオイルが漏れてるし、触るとグラグラ動くし…
12ヶ月点検時、エアコンホースのかしめ部分からも滲みがあるし、これはきちんと直さないとダメかな(汗
Posted at 2013/06/10 16:29:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ
2013年06月10日 イイね!

逆戻り!?

逆戻り!?病院へ(外来です)

7:40には現着してるけど、もう既に33人も来てるのかよ冷や汗2


土日に作業したりして体力低下防止しといてよかった!
Posted at 2013/06/10 09:39:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「一番取った! http://cvw.jp/b/191093/37141475/
何シテル?   01/09 08:17
ジムニーワイド JB33 H11年式の1型です。 2010.11月 24,5万キロで機関載せ換え。 2015.10月 走行距離:386,736キロ 正面衝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/6 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 121314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

Hamster&JimnyWide 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/06 11:06:27
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
H11年式の1型wideです。ってここはシエラですよね。ボディ同じなんでお仲間に!m(_ ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
H11年式のJB33w 1型wideです。購入当時はOFF考えてなかったはずなのに・・・ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
購入当時、ボディは白、ボンネットは黒、左右のドアは紺、ミラーは銀、エンジンも数回載せ換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation