• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU.のブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

ヘッドライトウォッシャーの準備(ウォッシャータンク 改造)

ヘッドライトウォッシャーの準備(ウォッシャータンク 改造)先週、要らなくなったウォッシャーノズルで「ヘッドライトウォッシャー」にして遊んでみたが、それを普通に使えるようにしてやろうかなと思って、昨日何をどうするかイメージして、タンクにヘッドライトウォッシャー専用のポンプを増設させることにした。

用意したのは、JB23(部品取り)とJB33のウォッシャータンク。

まず、JB33用タンクに付いているポンプを外して、穴の径を計る。

21ミリ。

で、JB33用タンクにヘッドライトウォッシャー用のポンプを増設させるところに、

穴あけ。

さらに、リーマーで穴を広げる。

ガチャガチャ(滝汗

これじゃダダ漏れしても不思議じゃないから、

今ある工具駆使して丸くしてみたが、、、ちょっと楕円(笑
とりあえず、本来の穴より少し小さめ(20ミリ弱)なのでこの辺にして、なんとかして穴にゴムを入れるため、

JB23用タンクからポンプとゴムを拝借して、そのゴムにワセリンヌリヌリして、

かなりキツメだけど、ポンプごと強引に押し込んで合体!
本来ポンプが付くところは、グラついてパッキン部分から漏水しないようにしっかりサポートされるようになっているが、増設ポンプにはそんな凹ないので、ポンプとタンクの隙間にJB23用タンクから切れ端カットして挟み、ポリプロピレン専用接着剤で固定し、タイラップでグルグル巻きにして、ポンプが遊ばないようにする。

とりあえず、ウォッシャータンク(ヘッドライトウォッシャー用ポンプ増設)改造完了。



う~む、、、

最初に開けた穴、これで本当に漏水しないのかちょっと心配なので、

タンクを満水にして、

バケツの下にキッチンペーパー敷いて、当分の間、漏水試験することにした。



これの続きは、しばらく経ってから!


Posted at 2013/06/17 22:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ

プロフィール

「一番取った! http://cvw.jp/b/191093/37141475/
何シテル?   01/09 08:17
ジムニーワイド JB33 H11年式の1型です。 2010.11月 24,5万キロで機関載せ換え。 2015.10月 走行距離:386,736キロ 正面衝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/6 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 121314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

Hamster&JimnyWide 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/06 11:06:27
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
H11年式の1型wideです。ってここはシエラですよね。ボディ同じなんでお仲間に!m(_ ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
H11年式のJB33w 1型wideです。購入当時はOFF考えてなかったはずなのに・・・ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
購入当時、ボディは白、ボンネットは黒、左右のドアは紺、ミラーは銀、エンジンも数回載せ換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation