• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU.のブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

【ジャダーとの壮絶な戦い 2014どすこい編(第2話)】ジャダー(シミー)発生!緊急点検する

【ジャダーとの壮絶な戦い 2014どすこい編(第2話)】ジャダー(シミー)発生!緊急点検する今日も朝から天気がイイ!

なんだけど…

また「ジャダーとの壮絶な戦いどこかで聞いたことある?)」のゴングが鳴った(泣

【今のフロント・ナックル回りの状態】
キングピン(上側)1枚シム増し
年明け、ジャダー処置でローター、キングピンベアリング、ハブベアリング(右側)交換済み
タイヤは変磨耗状態なので、タイヤ・ホイールバランスをつい先日処置

【起きたときの状態】
下り坂を70キロくらいで走行中、前方車との感覚が詰まったためブレーキで減速させると同時に発生。
以後、加速・惰性関係なく、なにかのきっかけ(例:ちょっとしたアスファルトの継ぎ目など路面が凸凹のあるところ)でハンドル・シミーを感じるようになる。

【発生以降~】
発生前までは、タイヤ変磨耗によって速度40~60キロで「縦揺れ」を感じていたが、ジャダー発生からこの縦揺れをあまり感じなくなり(接地感をあまり感じないといえば分かるだろうか)、路面状態のよくないところでブレーキかけると、ステアリングが左右どちらかに持っていかれるような感触のあと振動が増幅され、速度40キロ以下になるまで振動が続く。


この症状、幾度となく経験済みだけど、複数の原因が絡む場合があるから特定が大変(滝汗)


とりあえず、ナックル回りに「ガタ」があるのかどうか、

シムとステダン(JA51純正)を用意してから点検開始。


右側を上げてタイヤを揺する。

あ!
この感じは、年末の時と全く同じだ!!(youtube

タイヤを外すまでもなく、右側に揺れというか「ガタ」を確認。

一応左も揺すってみたが、こちらはガッチリしていて問題無し。

念のため、

ナックルシール周りや、今ジムニー乗りで話題(?)リコールの部分を、

ラテ周りも確認するが、問題無い。
(ちなみにJB33初期型は、リコール対象製造車と違って、最初からスプリングナットが付いてる)

というわけで、バラしてないけどあらかた【結論】出ました。

またまた、右側のハブベアリング(またはキングピンベアリング)が逝きました(ち~ん

しかし…
なんだか、直したあとの「持続期間」が徐々に短くなってきているのが気になる気になる…

とりあえず油圧プレスのあるガレージでないと修理不能なので暫定処置として、

ここに、

こんな時用の「JA51純正ステアリングダンパー」を取り付け(汗

その後自宅で在庫確認…


全てある!


その後、減った在庫の取り寄せと「ちょっと気になるブツ」のことで業者へ行く。


昼…
GW最終日に行ったお店で、

45,200円のやけ食い(汗
Posted at 2014/05/18 19:41:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ

プロフィール

「一番取った! http://cvw.jp/b/191093/37141475/
何シテル?   01/09 08:17
ジムニーワイド JB33 H11年式の1型です。 2010.11月 24,5万キロで機関載せ換え。 2015.10月 走行距離:386,736キロ 正面衝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/5 >>

    12 3
4 5 67 8 9 10
11 1213 1415 16 17
18 1920 212223 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

Hamster&JimnyWide 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/06 11:06:27
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
H11年式の1型wideです。ってここはシエラですよね。ボディ同じなんでお仲間に!m(_ ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
H11年式のJB33w 1型wideです。購入当時はOFF考えてなかったはずなのに・・・ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
購入当時、ボディは白、ボンネットは黒、左右のドアは紺、ミラーは銀、エンジンも数回載せ換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation