• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU.のブログ一覧

2011年03月10日 イイね!

ウインカー(方向指示器)フルLED化 PARTⅡ 微点灯対策

ウインカー(方向指示器)フルLED化 PARTⅡ 微点灯対策前回の「フルLED化」を実践したら、メーターイルミのウインカー部分が見事微点灯…(ぼんやりと点く現象はケータイカメラで撮ってみてもうまく写りませぬ)

本来ならLed対策用のウインカーリレーに取り替えれば大体の車が特に問題なくポン付け出来るはず?だが、メーターイルミまでLedにしているウチの車(こんな感じ、眩しいのでエーモンの調光ユニット付き)だと「省エネし過ぎ!」で微点灯になるのが分かった。

とりあえずサイドマーカーを白熱球に戻して暫定処置したが、せっかくブツが揃っているのに活用出来ていないのは勿体無いので対策を施してみた。

対策法は色々あるようだが、この方と相談し微点灯を合理的に抑えられる「抵抗(1kΩ)」を左右1個づつ挿入する方法にした。

抵抗の挿入する場所だが、手っ取り早くサイドマーカーやフロントやリアのコンビネーションランプ裏側と思っていたが親方より「水分つくトコは却下」なので、メーターパネル内の基板に直接半田付けとなった。

結果…


微点灯は完全に解消されました!
Posted at 2011/03/10 10:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ
2011年03月05日 イイね!

ウインカー(方向指示器)フルLED化 のはずが…

ウインカー(方向指示器)フルLED化 のはずが…前回の続きみたいなもんですが、なんとなくフロントとリアのウインカーにもLEDしこんでみたくなり、実行してしまいした。

ブツは色々検討しましたが、安心をとって「車検対応」な PIAALED(For Exterior Lamp)(フロント=s20・アンバー)(リア=t20・アンバー)にしました。

リレーはこのお方からお下がり(点滅速度可変型)を頂いたので早速取り付け。


取付け後の画像撮り忘れ、明日にでもココに貼ります。
と思いましたが以下に掲載します(3/5 22:39)

(左右共led済)

もし今までより暗かったら立ち直れなくなるようなブツ?なので取替えはドキドキモノだったが、案外しっかり点滅してくれます。白熱球と比較しても明るすぎず暗すぎず、そしてムラなく(私的)点滅してくれました。

ヨカッタヨー!



が、しかし!!!

えー、メーターのイルミネーションのウインカー部がなんとぼんやり微点灯…

メーターパネルled化は、みんカラサボリ中既にほぼフルLED(一部を除く)にしており、ウインカー部もそうなのだが「省エネやり過ぎ」の微点灯とは…

今は仕方なくサイドマーカーのLEDをt10白熱球に戻して電気喰わして微点灯回避していますが、なんとかしたいなあ…ちょび悔しい!

Posted at 2011/03/05 20:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ

プロフィール

「一番取った! http://cvw.jp/b/191093/37141475/
何シテル?   01/09 08:17
ジムニーワイド JB33 H11年式の1型です。 2010.11月 24,5万キロで機関載せ換え。 2015.10月 走行距離:386,736キロ 正面衝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  1234 5
6789 10 1112
131415 16 17 1819
2021 2223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

Hamster&JimnyWide 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/06 11:06:27
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
H11年式の1型wideです。ってここはシエラですよね。ボディ同じなんでお仲間に!m(_ ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
H11年式のJB33w 1型wideです。購入当時はOFF考えてなかったはずなのに・・・ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
購入当時、ボディは白、ボンネットは黒、左右のドアは紺、ミラーは銀、エンジンも数回載せ換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation