• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU.のブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

エキゾースト・システムが6分割になったので「マフラーアース」

エキゾースト・システムが6分割になったので「マフラーアース」触媒付け替えによってエキゾースト・システムが4分割から6分割になったので、マフラーアース(億の安いやつ)をつけてみる。

赤く書いたところにアースを施す。
効能(柿本改のHPへリンク



ブツ、2本使う。


そして画像撮影中に猫監督登場。

猫「また無駄なことを…」
俺「ほっといてくれ!」


なんて会話は交わさなかったが、顔の辺りにまとわりつかれながら取り付けにかかる。
触媒とエキゾーストパイプ(後方)のところに共締め。


センターパイプとマフラーのところに共締め。


取り付け後、買い物などで80キロくらい乗ったが、何が変わったかはさっぱりわからんけどw
昨日や水曜日と違って今日のどすこい号はゴキゲンのようで!

調子悪かったのは「実はエキゾースト・システムからのノイズが原因だった」なんてこと、それはないな(汗
Posted at 2012/09/29 18:53:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ
2012年09月28日 イイね!

もうこのネタ おなかいっぱいなんですけど「アイドリング不調」

もうこのネタ おなかいっぱいなんですけど「アイドリング不調」だいぶ過ごしやすくなってきて、どすこい号もソコソコ快調かと思っていた。

一昨日の通勤時、自宅(水温35度)から発進。
やっと温まってきた状態(水温約70度)速度40キロくらい(ギア=4速)で、信号停止のためアクセルOFFにしてエンジンブレーキ状態で減速している最中、エンジンが失火したような「ボフボフッ」というようなエンジン音がした直後、即ギアをニュートラルに切り換えブレーキを使用して停止したら、力尽きたようにエンジン停止…

直ぐにエンジンONでかかり停止中に少しアクセルを煽り、信号が青になってごく一般的に加速を開始するが、エンジンのふけ具合に違和感を感じた矢先、4速でアクセルOFFにしたらまもなくエンスト…

そんなことをもう一回、都合3回エンジンストップ。
短時間の出来事だが、もうイライラしたので部品発注したのがコレ!

スロットルポジションセンサー(過去にハンチングのような現象もあったし



業者から部品が届いたとの連絡を受け、昼休みのうちにボンネットを開けてちゃちゃっと交換する。




アイドリングの不調ネタ、これで何度目だ!?


それでまたアイドリング不良やエンストしたなら、って、今は考えたくない(汗


【追伸 17:45】
不調時の動画、初めて撮れた!
先ほど所要で車に乗って信号停止中、
ギアはニュートラル、ブレーキ踏んだまま、アクセル操作は一切していません(yutube動画へリンク

orz
Posted at 2012/09/28 12:53:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ
2012年09月25日 イイね!

シフトレバー付近から耳障りな音がするので

シフトレバー付近から耳障りな音がするのでココ最近、発進時に画像の辺りから「キュキュキュキュ」うるさくなってきたので、ゴム系の何かが傷んできたと思い、シフトレバーのブーツをめくって様子をみるが、一見なんともない。


そしてこの状態で揺すってみるとやはり「キュキュキュキュ」異音がする。
どうやらブーツから音が出ている感じがする。
なので…

手近にあるボロ雑巾巻いてブーツを戻して揺すってみると…


静かになったわーい(嬉しい顔)








本当にこれだけならいいんだけど(汗

今は気にしないでおこう冷や汗
Posted at 2012/09/25 10:23:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ
2012年09月23日 イイね!

常磐線我孫子駅で立ち食いそばランチ

常磐線我孫子駅で立ち食いそばランチ「我孫子駅の立ち食いそばがイイ!」と上方のお方からタレコミがあったので、お昼に千葉県JR我孫子駅へ向かった。

電車でなく車で!

2時間ちょっとで我孫子駅に着。
駅近くにある伊藤よう加藤に車を停めて、急ぎ立ち食いそば屋へ向かう。

あたりまえだけど、入場券買わないとホームにある立ち食いそば屋には行けない。

1・2番ホームにある立ち食いそば屋 弥生軒6号店に入る


ここは昔々山下清がバイトしていたらしい

「ぼぼぼくはそそばをゆでるんだな」とか言ったかどうかは?

そして出てきたものがコレ

唐揚げそば(唐揚げ2枚入り+トッピングから上げ1枚)


立ち食いそばとしてはかなりのボリューム
そばは首都圏のJR系でよくある、コシにやる気を全く感じさせない丸っぽい断面の麺に真っ黒いつゆだが、トッピングに物凄くやる気を感じる!
「急いでそば食って電車乗る」なんてのはまったく考慮されていないでかい唐揚げ!
電車2本はやり過ごしそうだ…

このやる気満々のから揚げに、完全にノックアウトされてしまいました(汗

我孫子駅の立ち食いそば、恐るべし!



さて、帰ろうっと!
Posted at 2012/09/23 16:44:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食道楽 | グルメ/料理
2012年09月22日 イイね!

触媒の遮熱板を外したままだったので

触媒の遮熱板を外したままだったので触媒の中がスッカラカンだったのでスカイライン32R用の触媒(メタルじゃないやつね)に付け替える改造をしたが、もらい物の触媒には遮熱板が付属されてなかったので、どすこい号の触媒についていたやつを流用し取り付けることにする。


まず、車からエキゾーストパイプと触媒を外してJB33用の遮熱板を今の触媒にあてがってみるが、そのままじゃ形状が違うからうまく収まらないので…

遮熱板を触媒にのせたままプラハンで引っ叩いて触媒の形状に合わせる。
そして、家に余っているサーモバンテージ用のバンドで固定させる。

触媒後方のパイプに付いている遮熱板も改造時外していたのでこれも復旧(サーモバンテージのバンドで固定)


元に戻す。

現状回復!

そして、首が痛い(汗

Posted at 2012/09/22 14:16:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ

プロフィール

「一番取った! http://cvw.jp/b/191093/37141475/
何シテル?   01/09 08:17
ジムニーワイド JB33 H11年式の1型です。 2010.11月 24,5万キロで機関載せ換え。 2015.10月 走行距離:386,736キロ 正面衝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 17 1819 20 21 22
2324 252627 28 29
30      

リンク・クリップ

Hamster&JimnyWide 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/06 11:06:27
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
H11年式の1型wideです。ってここはシエラですよね。ボディ同じなんでお仲間に!m(_ ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
H11年式のJB33w 1型wideです。購入当時はOFF考えてなかったはずなのに・・・ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
購入当時、ボディは白、ボンネットは黒、左右のドアは紺、ミラーは銀、エンジンも数回載せ換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation