• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU.のブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

自作FRPボンネット 第37話(プラサフを吹いた後はどんなか?)

自作FRPボンネット 第37話(プラサフを吹いた後はどんなか?)(参考:自作FRPボンネット作業関連のリンクはコチラ
着手してから6年と11ヶ月目)
9/21 作業の続き


昨日ようやく「プラサフ」処理をやったが、表面はどんなあんばいだか…

やっぱり…

あれだけパテ塗ってス埋めやったけど、誰かさんがコメントで予知していた通りで、まだ埋めきれてない(汗

これではまだ塗るわけにはいかないので、

昔使った模型用の塗料を引っ張り出して、

面相筆で最後まで残っているピンホール状のスにタッチアップ!
塗料をスに流し込んで埋めてしまう作戦。

これでどうよ!


いちいち数えてないけど、間違いなく100箇所以上埋めたような気がする(汗


つづく


そしてこのネタを打っている最中、こんな鉄のカタマリがウチに届いた。

「えろえすでい」がそろそろやばいかもとネタを出したら、HKDのプラズマンさんがなんとプレゼントしてくれた(マジ感謝っす!

プラズマンさん、人間用ハイオクまたは人間用ニトロ、ご期待ください(笑)
Posted at 2013/09/22 15:48:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ
2013年09月21日 イイね!

自作FRPボンネット 第36話(パテ埋めが終わり、塗装前の下準備)

自作FRPボンネット 第36話(パテ埋めが終わり、塗装前の下準備)(参考:自作FRPボンネット作業関連のリンクはコチラ
着手してから6年と11ヶ月目)
9/14 作業の続き



ようやく「スとパテ埋めの堂々巡り」から開放されて、

メッキグリルをマスキングする!


グリル裏側にもマスキングしておかないと!

で、いよいよ塗りに入る   ?


いやいやまだまだ!


このまま塗ったんじゃ下地がスケスケになっちゃう!

なので、

樹脂プライマー、サフェサー、軟化剤、これ1本ですべてがOK!」の謳い文句で販売していたので、これを使って塗装前の下地処理をすることにした。
皮ステアリングの補修作業をした ときの材料のメーカー染めQ製
便利な反面1本2,100円もした(汗))

一缶まるごと使ったけど、微妙に足りなかった(高かったから予備買ってない…

チョいムラがあるけど、塗るのはここまでにして、乾燥後どのような感じになるか様子を見ることにする。

やっと「次の作業が楽しみだ!」と思えるようになってきたゾ!


つづく
Posted at 2013/09/21 11:28:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ
2013年09月18日 イイね!

いつかは?

いつかは?ピンクはないなあ冷や汗

というか、

買うお金がま口財布ないなあふらふら
Posted at 2013/09/18 13:52:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2013年09月17日 イイね!

リアデフ バックラッシュ調整をしようと思って

リアデフ バックラッシュ調整をしようと思ってリア・ペラシャのユニバーサルジョイント異音」発見したとき、もうひとつリアデフの「ギアの遊び」がビミョーに多くなっているのを確認した(youtube


そこで昨日、台風の目に突入しながら


親方ガレージに行き、デフを摘出してデフの中身を確認してみることにした。


が…

なんともないんだよねえ(汗

ギアもなんともないしバックラッシュ調整もしなくて済んでよかったよかった!

と思っていたら…(youtube


どうやらべりオ(倒産)のLSDのケース内部が削れて、それが遊びとして症状が現れている様子…

つまりケースをなんとか入手し交換出来なきゃ、そう遠くないうちにLSDが寿命を迎える(滝汗


もう手に負えないので、そのままなにもせず復旧させる。


そして、LSDオイル注入


リアLSDオイル交換記録
①LSDオイル
TOTAL スポーツデファレンシャルLSD GL-5 85w-90
②交換までの距離
1,900㎞(つい最近交換していたが、不具合確認のため仕方なし)
③交換時走行距離
329,116㎞

それと、ガレージ近くにあるGSで、

ブレーキフルードとエンジンオイル(オイル漏れ起こして少し減っていた)補充。





これはもう「放置プレイ」か(苦笑

Posted at 2013/09/17 14:21:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ
2013年09月16日 イイね!

トイレのINAXが、どすこい号のオイル漏れを止める! その後眼鏡使用で試運転

トイレのINAXが、どすこい号のオイル漏れを止める! その後眼鏡使用で試運転先日、クランク角センサからオイル漏れを確認し、水道用品に売っている汎用のOリングに交換して様子を見たら、サイズがイマイチなのかOリングがパックリ割れて、漏れがダダ漏れになってしまったので、もっといいものないかとホームセンターをくまなく周っていたら、

蛇口やトイレなどのメーカー(INAX)から、リングの幅もドンピシャなOリングを見つけたので、早速それと交換をした。

で、

失敗したOリングを付けたクランク角センサはというと…

滝汗(ポイッ!


元に戻して…


その後、先週末に福島に行ってブロ友さんに作ってもらったメガネが届いたので、

(お土産ありがとうございます!)
Oリング耐久テストと眼鏡使用の走行試運転をした。

コースは、埼玉西部からR254を通ってから

こんなとこを通って

前が見えないところをテストしながら長野県に入り、

JB33乗り同士で病気の自慢と同じような不具合の自慢話をして(笑)
鈴太郎さん、お土産までいただきましてありがとうございました)

清里方向を抜けて、大月ICから中央道にのって、談合坂SAでオイル漏れが止まっているのか確認すると、

ミッションの上がオイルまみれになっていたのが、漏れは完全に止まったようだ(ヨシっ!

そして、メガネは酔いそうな感じがあったけど慣れが必要か?

深夜2時半帰宅。

台風だけど、今日も直しまくるぞ!



【追伸】
コメントの返信が貯まってますが、今日の修繕をやりきった後に一気に(汗
Posted at 2013/09/16 09:59:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ

プロフィール

「一番取った! http://cvw.jp/b/191093/37141475/
何シテル?   01/09 08:17
ジムニーワイド JB33 H11年式の1型です。 2010.11月 24,5万キロで機関載せ換え。 2015.10月 走行距離:386,736キロ 正面衝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

12 3 4 5 6 7
8 910111213 14
15 16 17 181920 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

Hamster&JimnyWide 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/06 11:06:27
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
H11年式の1型wideです。ってここはシエラですよね。ボディ同じなんでお仲間に!m(_ ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
H11年式のJB33w 1型wideです。購入当時はOFF考えてなかったはずなのに・・・ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
購入当時、ボディは白、ボンネットは黒、左右のドアは紺、ミラーは銀、エンジンも数回載せ換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation