• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU.のブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

今朝、こんなネタupしようと思ってたのに…

今朝「これはネタになる!」と思って、ブログに一生懸命画像を投稿しても一向に見れないからボツにした。

原因は「メール画像投稿 遅延障害」ということのようだけど、悔しいから画像だけでもupする。






どうでもいいお話しでした(汗

疲れた、もう寝るzzzzz…
Posted at 2013/10/20 22:48:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年10月20日 イイね!

ジムニーカーニバルpart2

ジムニーカーニバルpart2この前のネタの続き。

9時過ぎに現地に着いた直後に耐久レースがスタート!
(以下画像を!)












似た画像ばかりですんません、写メなので!

こんな感じで観戦していると、強風と土砂降りの雨が降ってきて、かみさんと凹みかけたところで、随分と久しぶりの面々が目の前に現れた!

JIMAごうさん(黒の23)、山海苔さんKuw@がたさん、ともうお一方)とバッタリ!

で皆で観戦しているとtaccul51さんから直電が入ってきたので実況中継する(笑

そんなこんなで話しをしていると、今度はpayさんから「美味いものあるよ~!」のメールが入ったので(笑)そこに行くと…
てんこもりウインナーと、

続けて豚汁が出てきた!

耐久レースの優勝車(JB33の成れの果て化け物マシン(笑))を見ながら豚汁をいただく!
ずぶ濡れで冷えていたカラダがお陰で暖まりました!!

その後、地元埼玉支部の「ヘッド」にご無沙汰の挨拶をしてジムニーカーニバル観戦終了!


いやあ、久しぶりに「ジムニーの固まり」見て刺激受けたわ!











あ!

いけねえいけねえ、忘れてた!

オイルが漏れないかどうか試験してたんだ(汗

確認…

問題ナシ!
Posted at 2013/10/20 20:11:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車遊び(オフ会など) | クルマ
2013年10月20日 イイね!

ジムニーカーニバル

ジムニーカーニバル今朝から画像貼りつけようとしても何故かうけつけない(汗)

そんな話はおいといて…

浜松(磐田?)で、ジムニーカーニバルの耐久レース観戦中!

駐車場から2キロくらい歩いたかな?


あのう…


食べ物ありませんか冷や汗
Posted at 2013/10/20 09:47:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車遊び(オフ会など) | クルマ
2013年10月19日 イイね!

オイル漏れ修理から退院してきたので、オイルキャッチタンクのホース交換、その後オイル交換

オイル漏れ修理から退院してきたので、オイルキャッチタンクのホース交換、その後オイル交換10日前にオイル漏れ修理して、その数日後にはまた漏れての繰り返しをして再入院したどすこい号。

FRPボンネット塗装後、業者から「修理完了」の連絡が入ったので引き取りに行った。

で、「今回はパッキンだけではなく、

ケースのゆがみも考えられるのでこれも交換(サービス)しました」とのこと。

このケースが歪むって、どんだけ力入れてネジ締めてるんだ?
なんてツッコミはしないけど(笑)

これにさらに液体ガスケット塗って戻したとのこと。
手が入りにくい狭い場所で(だから業者でやってもらった)、今度漏れたとき剥がすの大変じゃね?
なんてツッコミもしなかったけど(笑



まあとりあえず戻ってきたので、こんな作業をする。

オイルキャッチタンクのホースを交換。

5年くらい経つかな?
このホースもだいぶお疲れちゃんなので、ここで交換しておく。

ネット通販で耐油耐熱問題ナシの、

オイル用のホース(内径16ミリ)

まずは、しょっぱいホースを

外す。

ホース断面比較


なんてなことやっていると…

冷却水ホース接続部から漏れというか結晶になっているので、

増し締め。

そして、

クーラント補充。


ここでホース交換の話しに戻って、

取り替え完了!


このホースだけやたら太くて「オーバースペック」のような気が(笑


その後…


これまた10日前にオイル漏れ修理と同時に交換したエンジンオイルがもう終了なので、近所の量販店に行って交換しておく。


備忘録(エンジンオイル交換記録)

①エンジンオイル
モービル1 SN 10w-30

②オイルフィルター
同時交換(スズキ軽用)

③交換までの距離
1,236km

④交換時走行距離
332,110km

安物鉱物油で頻繁に交換もアリと思うけど、その場合、ウチの乗り方じゃ最速1週間前後で交換とかやってられないし!

やっぱり化学合成のこのクラスじゃないとダメかな?


さてここまでやったので…

またオイル漏れ起こすかどうか、浜松(というか磐田か?)で開催のジムニーカーニバル往復してみよかと思う。
Posted at 2013/10/19 20:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ
2013年10月19日 イイね!

自作FRPボンネット 第47話(塗装だよ!)

自作FRPボンネット 第47話(塗装だよ!)(参考:自作FRPボンネット作業関連のリンクはコチラ
着手してから6年と12ヶ月目)
10/18 作業の続き

昨日塗装前の補修を全て終えて、やっとここまでこぎつけた!

いよいよ本塗装のステージ。

天気がイマイチだけど、雨が降らないうちにやっつける!!

まずはボンネットの淵からやる。

ボンネットの裏の色で察しはついているかと思うが、ウチの車と同色(シルバー)をソフト99缶スプレーで塗る。


メタリックなので出来るだけムラなく仕上げたいのだが…

そしていよいよ表面を塗る!


1回目


2回目


3回目

少しずつ、濃くなってきているでしょ!

4・5・6・7すっ飛ばして8回目

ここまで缶スプレー6缶!
まだ微妙に斑なのに、ここで塗料がなくなった(汗

もうしょうがないから、次に進む。

間髪いれず、

クリアーを1.5缶分くらい吹き付け。

続けて、

ボカシ剤を1.5缶分くらい吹き付けた。


塗装はここまで!



一部鳥肌気味で正直「う~ん」な仕上がりだけど(風があったし…)、でもまあなんとかなるべ!?

というわけで、乾燥熟成させる。


つづく!!


つづきの作業がまたまた「ス埋め」なんてことにならなければいいけど冷や汗2
Posted at 2013/10/19 15:46:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ

プロフィール

「一番取った! http://cvw.jp/b/191093/37141475/
何シテル?   01/09 08:17
ジムニーワイド JB33 H11年式の1型です。 2010.11月 24,5万キロで機関載せ換え。 2015.10月 走行距離:386,736キロ 正面衝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/10 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

Hamster&JimnyWide 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/06 11:06:27
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
H11年式の1型wideです。ってここはシエラですよね。ボディ同じなんでお仲間に!m(_ ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
H11年式のJB33w 1型wideです。購入当時はOFF考えてなかったはずなのに・・・ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
購入当時、ボディは白、ボンネットは黒、左右のドアは紺、ミラーは銀、エンジンも数回載せ換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation