• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU.のブログ一覧

2013年10月18日 イイね!

自作FRPボンネット 第46話(気を取り直して本塗装前の仕上げ)

自作FRPボンネット 第46話(気を取り直して本塗装前の仕上げ)(参考:自作FRPボンネット作業関連のリンクはコチラ
着手してから6年と12ヶ月目)
10/15 作業の続き

下塗りした翌日に確認すると、また「ス」が出てきて正直やる気を無くしたが、気を取り直して作業をやる。

プラサフでスを埋めたところを600番で削る。


そして研磨したところを手で確認する…
なんとかなったようだ。

続けて、

1000番の耐水ペーパーで研磨。


今一度削ったところを確認する…

どうにかこうにかうまくいった感じ(汗

これ以上深追いするとまた「ス」がこんにちは!するかもしれないので、これでやめておく。

その後、

削り粉を洗い流して拭いてから

干す。



もう疲れた。

Posted at 2013/10/18 22:19:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ
2013年10月17日 イイね!

オイル漏れ出戻り修理の中間報告

オイル漏れ出戻り修理の中間報告前回修理では「Oリングとガスケット交換」したのに、たった数日で「また漏れてしまった」ので、再入院したどすこい33号。

この件について本日業者から連絡があり「Oリングやガスケットに問題があるのは考えにくいので、今回はケースも交換してから暖気させて様子をみたいので、もう暫くお待ちください」と、やっとスイッチが入った模様(汗

こちらも一応「もしかして、オイルキャッチタンクを取り回しているホース類の狭窄が元で、内圧が高くなってしまったからかも?」なんて話しを切り出してみたが、ホースに折れや潰れがないから違うんじゃないかとのことだった。



ああ、でも…

オイル用のちゃんとしたホースが入手出来たんだよね。

で、今までのは、

一般的な耐圧ホースだし、結構硬化しているの解っているから、早く取り替えたいんですけど…

こうなったら業者に行って「ちょっといじらせて」言って、「気がつかないように」交換作業しちゃおうかな(笑


とりあえず「部品が新しくなるのはイイことだ!」と思って、余計なことをせず退院連絡を気長に待つとしよ。




話しがガラッと変わるけど、

食い物と修理の話しばかりなのに「お友達登録が100人」になった!

2006年初登録だから7年生になるんだけど(汗
もし100人一同に会して「富士山の上でおにぎり食べたい」なんてこれっぽっちも思わないけど、ラーメンオフとかなら楽しいかな(笑

とまあこんな調子ですが、これからも宜しくです!
Posted at 2013/10/17 22:27:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ
2013年10月16日 イイね!

台風台風雨ですなあ…

台風ですなあ…台風接近なので、かなり早い4時過ぎに起きて都内まで車(セダン)で移動。

所々で道路が冠水…

そして新橋に今到着。

全くもう、台風なんかあさって来やがれ!

なんて本当にそうなっても同じこと言ってるな冷や汗




とにかく朝飯食って目を覚まそう!
Posted at 2013/10/16 07:38:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年10月15日 イイね!

自作FRPボンネット 第45話(下塗りを終えて確認すると…ナニコレ?)

自作FRPボンネット 第45話(下塗りを終えて確認すると…ナニコレ?) (参考:自作FRPボンネット作業関連のリンクはコチラ
着手してから6年と12ヶ月目)
10/14 作業の続き

昨日、やっと下塗りまでやることが出来た自作FRPボンネット作業。
明日の台風に備えて、ベランダに置いてあったボンネットを室内に入れる(放置して飛んでいったりしたら大変なので)。
ついでに表面を確認しておく。

すると…なんだこれは?

あれ!?

え~っ!ここにきてまた「ス」かよ(汗

他もくまなくチェックすると…

ガ~ン(滝汗

もしかして…
スに水性塗料流し込んだのが失敗だったのか?



え~い、こんな駄作、割ってやるわいっ!


そんなこと出来ない根性無しな俺(泣



仕方ない、ここは開き直ってとにかく修復させることを考える。

まずは、

小さいスには、爪楊枝や筆でプラサフを点付けして埋め戻し。

大きなスには、

パテなんか使いきってもう手元に無いから、マスキングしてこんもり盛り上がるまでプラサフ大量吹き付け!


下塗りの色とプラサフがほぼ同色だから分かり難いけど、修正箇所はかなりある。


追加で、

グリルの淵と裏側を黒く塗った(ここなら水性でも問題無いべ!)


嗚呼、あともう一歩で本塗装だったのに、これで作業が逆戻りだや(滝汗
Posted at 2013/10/15 22:51:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ
2013年10月15日 イイね!

サイド出しマフラーの

サイド出しマフラーのハイエースの救急車病院バスで、こんなのあるんだなあ(ワオ!

出動時は帽子をヘルメット、白手袋から皮手袋にして、パワー全開で攻めの走行exclamation&question
(映画[TAXI]じゃないって)

なんてのはとんでもない冗談ですが、救急隊員の皆様、緊急または災害時は物凄く大変でストレスも溜まるでしょうが、どうか安全運転で頑張って下さい!

そして、とにかく急いで行って下さい冷や汗


10年に1度クラスの台風も確実に来るようだし!
Posted at 2013/10/15 11:05:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「一番取った! http://cvw.jp/b/191093/37141475/
何シテル?   01/09 08:17
ジムニーワイド JB33 H11年式の1型です。 2010.11月 24,5万キロで機関載せ換え。 2015.10月 走行距離:386,736キロ 正面衝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/10 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

Hamster&JimnyWide 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/06 11:06:27
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
H11年式の1型wideです。ってここはシエラですよね。ボディ同じなんでお仲間に!m(_ ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
H11年式のJB33w 1型wideです。購入当時はOFF考えてなかったはずなのに・・・ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
購入当時、ボディは白、ボンネットは黒、左右のドアは紺、ミラーは銀、エンジンも数回載せ換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation