• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU.のブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

自作FRPボンネット 第44話(塗装前準備が完了 いよいよ塗装へ!)

自作FRPボンネット 第44話(塗装前準備が完了 いよいよ塗装へ!)(参考:自作FRPボンネット作業関連のリンクはコチラ
着手してから6年と12ヶ月目)
10/12 作業の続き

前回プラサフ塗った後、何ヶ所かスの埋め具合の甘かったところが凹っとなっていたので、そこにプラサフを筆で盛り上がるように点付けした。

それ以外のところも含めてよ~く確認するが問題なさそうなので、表面を平らにするため、最後の研磨を始める。


まずは360番で均等に力がかかるように、そして力を入れすぎずに慎重に削る。


全部やった。



削り粉を拭き取りながら確認。


表面真平らではない証拠(汗
そんな表面に、ヤスリに板あててやっているからどうしても凹の部分が削れないでこんなようになってしまうが、これを出来るだけ平らに見えるように処理っていうか気にしないようにする(笑


続いて、

600番で削る。


やった。



徐々に触った感じがザラザラからツルツルに変わってきているが、、、



やっぱり凹んでいるところが削りきれていないので、こういうところには板あてがわず、目と手で感触見ながら修正処理する。


そして今度は1000番耐水ペーパーで、

ここからは板をあてがわず、手の感触と見た目を感じながら研磨する。


やった。


拭いてみた。


なんとなく凸凹の感触が感じにくくなってきた(ヨシッ!

最後の研磨、

1500番耐水ペーペーパーで慎重に仕上げする。


削った後、綺麗に拭きとって表面観察…


どやっ!

さすってみるとツルンツルン!

半年かかってやっとスと凸凹を誤魔化し撃退してやったぜ~!!



しばし見惚れて自画自賛している俺(おバカ



今一度雑巾で綺麗に拭きとって、この勢いで外に持ち出し

「塗り」のステージに突入!

とはいっても、透けないようにするための下塗りを!

ブツは、ホームセンターで400円くらいで販売しているアクリル系のスプレー缶。
色はグレー。
最後の下準備なのでしっかりやっておく。


1本半くらい使って塗った。


あとは十分に乾くのを待って、いよいよ本塗装に入れるゾ!


ここまで休みをみっちり使って約半年…
長かったよ~!(滝汗
Posted at 2013/10/14 14:07:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ
2013年10月13日 イイね!

24時間以上車をいじめたら…

24時間以上車をいじめたら…昨日お昼に高田馬場で用事を済ませた後、沼津行って海鮮食って今朝は飛騨高山に行って飛騨牛三昧して、昼に軽井沢、ここから高速に乗って夕方帰宅。

ざっと700キロくらい走ったのかな。

で、

水曜日に直した「オイル漏れ」のところが大丈夫なのか確認してみたら…top画像の通り(汗

帰宅後直ぐに業者へ行き確認してもらう。


そしてそのままどすこい号入院(滝汗


一気に疲れが出てきたよ…

なので、

温泉に浸かったあと、足ツボマッサージ!

人間も修理するのだが、、、

「はうっ!ぎゃ~!いでぇ~!!」って声が出ちゃう(笑
Posted at 2013/10/13 21:31:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ
2013年10月13日 イイね!

軽井沢でヒルメシ!

軽井沢でヒルメシ!信州エリアにいるうちにそばを喰らう!

まいう~!



昨日からここまで下道だったけど、もう高速で帰るわ!


運転もかみさんと交代して寝るボケーっとした顔眠い(睡眠)眠い(睡眠)

冷や汗

Posted at 2013/10/13 14:11:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食道楽 | グルメ/料理
2013年10月13日 イイね!

安房峠

安房峠安物オイルじゃ厳しかったか冷や汗2

帰ったらオイル交換しよっ!

それよりも…


北アルプス側の山は雪だ!


紅葉はまだ始まりかけって感じだけど…


寒い!
Posted at 2013/10/13 09:29:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ(試運転含む) | クルマ
2013年10月13日 イイね!

飛騨高山散策

飛騨高山散策おはようございますう。

バンメシの沼津からひた走り、飛騨高山に着きました。

が…

只今の気温10度…

有名な宮川朝市で、こんな格好してたのは俺様だけ霧霧

とにかく寒いので…

飛騨牛まん


飛騨牛コロッケ


そして、

飛騨牛串焼き!


まいう~!

だけどこれだけじゃ暖気出来ないから、早々と車(セダン)に戻って暖房全開冷や汗2


さて、家さけえるべ!
Posted at 2013/10/13 08:16:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食道楽 | グルメ/料理

プロフィール

「一番取った! http://cvw.jp/b/191093/37141475/
何シテル?   01/09 08:17
ジムニーワイド JB33 H11年式の1型です。 2010.11月 24,5万キロで機関載せ換え。 2015.10月 走行距離:386,736キロ 正面衝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/10 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

Hamster&JimnyWide 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/06 11:06:27
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
H11年式の1型wideです。ってここはシエラですよね。ボディ同じなんでお仲間に!m(_ ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
H11年式のJB33w 1型wideです。購入当時はOFF考えてなかったはずなのに・・・ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
購入当時、ボディは白、ボンネットは黒、左右のドアは紺、ミラーは銀、エンジンも数回載せ換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation