• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU.のブログ一覧

2013年10月05日 イイね!

自作FRPボンネット 第42話(細かすぎるスをなんとかして埋める PART6)

自作FRPボンネット 第42話(細かすぎるスをなんとかして埋める PART6)(参考:自作FRPボンネット作業関連のリンクはコチラ
着手してから6年と12ヶ月目)
10/3 作業の続き

おはようございます。

今日は天気がイマイマチ、脳みそフリーズで体調がよくありません…

それでも手だけは動かしたいと思います(汗


で、、、

チマチマと塗料でスを埋めていたところ、やっと埋まったような気がします~

なので、噴火口というかでべそのように盛り上がった部分を、

これまたチマチマとカッターの刃で削ぎ落とす。

そして、大雑把に平らにしたら、

またまた削る!


やり難いところも、


削る。







なんだかね、見た目が「具合悪いの?」って感じになったところで終了(汗

とりあえず、風呂場に持っていき

粉を流して、


干す。


なんか薄ら寒くて鳥肌立ってきた!

「さぶいぼ」気色悪いからupしません(汗
Posted at 2013/10/05 12:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ
2013年10月03日 イイね!

自作FRPボンネット 第41話(細かすぎるスをなんとかして埋める PART5)

 自作FRPボンネット 第41話(細かすぎるスをなんとかして埋める PART5)(参考:自作FRPボンネット作業関連のリンクはコチラ
着手してから6年と12ヶ月目)
9/29 作業の続き

相変わらず、


まだ細かいスがあるから、




チマチマ埋める!



疲れているので、今日はこのへんで


つづく


Posted at 2013/10/03 22:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ
2013年10月03日 イイね!

塩ラーメンどんぶりを埼玉のぜんやで喰らう!

塩ラーメンを埼玉のぜんやで喰らう!埼玉県新座市(かな?)ぜんやで塩ラーメン(カップラーメンにもなったかな?)を喰らう!

函館の塩とは味付けが微妙に違う感じだけど、透明なスープにキレがあって実にうまいうまい!



どんぶりランチでした!
Posted at 2013/10/03 19:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食道楽 | グルメ/料理
2013年10月02日 イイね!

ところ構わず車の下潜って「儀式」やってられないので、セルモーターを交換!

ところ構わず車の下潜って「儀式」やってられないので、セルモーターを交換!昨日のお話し。

もうね、いちいち車の下に潜って叩いてエンジン始動なんてやってられない!
天気が悪いときにそんなことやっていたら、手は汚れるわ、服も汚れるわ!!

なので…

中古だけど74,000キロ使用のセルモーターを安く手に入れたので、

仕事終わったあと早速青空ガレージで作業!

と思ったけれど、雨天中止…

ここはいつものことで申し訳ないが、親方ガレージをお借りして交換作業をすることにした。

で、外す…

手が入らす悪戦苦闘(汗

1時間以上かけて…

やっと外れたよ(滝汗

で、とりあえず並べてみる。

左が既存、右が中古で買ったセルモーター。

ここで、動作確認をする。

まずは中古で買ったセルモーター(youtube動画

正常に動いた。

そして今まで付いていたセルモーター(youtube動画

電気を流しただけでは動かず、刺激を与えると少し動くだけ…


つまり、セルモーター内部の不調というか寿命(33万キロだし…)


というわけで、中古で手に入れたセルモーターを付けるが、その前に

この前「自前リビルトしたオルタネーター」と同じように、せっかくだから磨いて、


ここなら見えないからピンクにしてやろうと思ったけど、そんな色持って無いからお得意なシルバー塗装でおめかしして、


ボルトがたった2本で固定しているだけなのに、交換を想定されていないような位置にあるから、片手しか入らないし工具届かないし、まさぐってやっとナットに工具はめても今度は締められないし(泣

それでも1時間半くらいかかって、それも俺だけじゃ手が足りなく、親方にも手伝ってもらって(一人でやらなくてよかったよ~)取り付け完了!


これでエンジンがかかるのか、キーをまわしてみる(youtube動画

当たり前のように、普通にエンジンがかかったよ~!


そして今日…


もう何度もエンジンオン・オフしているが、セルが回らない症状は今のところ出なくなった!

症状が出はじめてから短期決戦で処置(こんな不具合放置してたら精神的にやられる!)したけど、これはマジ疲労困憊でしたわ…

キーを回したときの「カチカチ」リレー音がしなかったから、部品代が高いキースイッチも調子悪いんじゃないかと思われたが、同時期複合的にイカれてる感じではなくて本当によかった~!(これもいずれ逝くのは時間の問題だろうけど…)


腹に沁みる(笑
Posted at 2013/10/02 15:33:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ
2013年10月01日 イイね!

車(セダン)の盗難防止に新たな発想で万全なセキュリティ!?

の盗難防止に新たな発想で万全なセキュリティ!?普通にキーを回してもエンジンがかかりません!


車(セダン)に潜ってセルモーターを叩くとセキュリティ解除。

このあとキーを回すとエンジンがかかります!

コンビニに止めても安全!?

どうでしょう?


冷や汗2
Posted at 2013/10/01 18:54:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検・修理・整備・改造 | クルマ

プロフィール

「一番取った! http://cvw.jp/b/191093/37141475/
何シテル?   01/09 08:17
ジムニーワイド JB33 H11年式の1型です。 2010.11月 24,5万キロで機関載せ換え。 2015.10月 走行距離:386,736キロ 正面衝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/10 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

Hamster&JimnyWide 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/06 11:06:27
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
H11年式の1型wideです。ってここはシエラですよね。ボディ同じなんでお仲間に!m(_ ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
H11年式のJB33w 1型wideです。購入当時はOFF考えてなかったはずなのに・・・ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
購入当時、ボディは白、ボンネットは黒、左右のドアは紺、ミラーは銀、エンジンも数回載せ換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation