
寒い日が続いておりますが、皆様お元気ですか?
この2008年も年始から景気の悪い話ばかりを
耳にしますが、話題の餃子問題をきっかけに?
もっと国内需要(消費)が向上すればと…
さて、毎年恒例ではありますが、ココ数日地元小学校の
スキー教室指導のお手伝いに足を運びました。
技術指導はもちろん、子供達とのコミュニケーションなど
細かく講習を受けて指導にのぞむのですが、
僕自身、このお手伝いって10年近くやっており、ある程度
色んな場面に遭遇したつもりでした。
しかし、本日は予想外の事態になり、つくづく感じたのが
「女の涙は最強です!」
マッキー
(子供達に呼ばせてる)タジタジ…
って、事の発端は僕が原因ではなく、まわりのお友達の態度が
彼女を傷つけていたのですが、僕のかける励ましや慰めの言葉
ごとに彼女の鳴き声はヒートアップ!(コッチも泣けてくる)
周りを滑る他の指導員や子供達からは、あきらかに
「おまえナニ泣かしてんの」的な視線で見られるたびに、
「僕のせいじゃないんです」と弁明したくなりつつも、必死に彼女をなだめて、
コースへ復帰させたのですが、所要時間約15分。
心にあること、無いこと(テキトーな事)イロイロ織り交ぜて、
号泣する女性を立ち直らすって、困難でもあり、また男冥利?
とにかく、その女の子がこの後、周りのお友達と仲良くやってるのか?
仲間外れになってないか?って心配です。
もちろん確認する術もないんですが、元気に過ごしてくれればと切に願うね☆
この画像は本文と関係ありません。
先月指導した母校の子供達。
Posted at 2008/02/08 23:56:37 | |
トラックバック(0) | 日記