
椿とイッくんの写真が撮りたくて、
和歌山で椿咲いてるところないかなーと検索してみたら、
椿温泉がヒットしたので行ってみましたw
2月下旬、椿の花が見頃だとか。
行ってみると、まあそんなにいっぱい咲いてるわけでもなく、
山口県の笠山みたいに群生しているわけでもなく。
でも、写真を撮るには充分です!
綺麗な落ち椿を見つけて撮影開始。
この写真がお気に入り(*´艸`*)
道の端に落ちてる椿をイッくんの後ろに蒔いてみたりw
白い椿が綺麗でした!
綺麗な写真が撮れて満足です( ´ ▽ ` )ノ
次に向かったのは、田辺市の中田食品、本部。
売店があって、梅干などが買えます( ´ ▽ ` )ノ
お目当ては、コレ!
梅damono(((o(*゚▽゚*)o)))
これ、フルーティーな梅干しとして、何かの賞を取ったとか!
確かお土産にしたい、とかなんとか?
桃、みかん、柚子の3種類が入っています。
フルーティーかつ爽やかな酸味が絶妙です
(*´﹃`*)
見た目もカワイイので、お土産には最適ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
売店の外には色んな梅の木が植えられていて綺麗でした( ´ ▽ ` )ノ
中田食品のあとは、みなべ町の千里浜海岸へ。
とりあえず、くろしおが来たので撮影。
ここの、どこかから、くろしおと梅の花と海が綺麗に撮影できる場所があるとかで。
昔、JRの広告に使われたとか。
その場所を探してみたのですが…見つかりませんでした(; ̄ェ ̄)
熊野古道を歩いて終わりましたw
椿いっぱいで綺麗でしたけど。
というか、こんなところにも熊野古道があったんですね。
たぶん、大辺路の一部ですかね。
仕方ないので、とりあえず上の道から線路が見えるポイントがあるので、
そこで撮影しときましたー^^;
ここ、めっちゃ撮り鉄さんがいっぱいでしたw
まあ、かなり綺麗に見えるし、海も見えるし。
あとで知ったのですが、今、このポイントからの写真がJRの広告に使われています。
だから人が多かったんですねw
次に向かったのが、奥みなべ、受領の里。
梅の花もこれで見納め、ということで、行ってみました。
天空の梅林、とか言われてるらしいです!
確かに、絶景でした( ´ ▽ ` )ノ
映り込む梅の花!
お土産に買った、梅コロッケと梅ジャム、めっちゃ美味しかったです(*´ω`*)
今回も、綺麗な写真が撮れて満足ですヾ(*´∀`*)ノ
Posted at 2016/03/15 18:05:46 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記