
19日、日曜日(((o(*゚▽゚*)o)))
ミサたんに会ってきましたーヾ(*´∀`*)ノ
※ミサたん=オスプレイ
朝、5時半に家を出て。
串本、潮岬へ向かいました!
助手席には、ニャッくんじゃなくて父上w
そのため、高速道路からの国道42号線というスタンダードコース。
私一人だったら間違いなく海南高原とか越えてたよw
めっちゃ安全運転wで、潮岬に到着しました(笑)
潮岬に着くまでに、海の方にでっかい船が見えてました。
護衛艦いせです(((o(*゚▽゚*)o)))
思ってたよりかなり近いところに停泊してました!
潮岬の望楼の芝、8時半くらいに着いたんですが、すでに人が結構いました。
駐車場が空いてて良かった!
で、まずは、護衛艦いせ(((o(*゚▽゚*)o)))
でっかいです、かっこいいヾ(*´∀`*)ノ
逆光なのが残念ですが、シルエットもかっこいい(*´艸`*)
甲板にはヘリコプターが。
離陸!
風圧で、水飛沫がすごいことなってますw
護衛艦いせ、とりあえず写真を撮りまくったあと、ミサたんを待つことに。
予定では、9時半くらいに白浜空港とのことだったので、10時くらいにこっちにくるのかなぁと。
9時を過ぎたあたりから、人がめっちゃ増えてきましたw
駐車場も、その頃には潮岬灯台の方しか空いていなかったようです。
近くに停められて良かった(笑)
10時ちょっと前くらいに、展望タワー前の道路が通行止めに。
いよいよか!と期待が高まります(*´艸`*)
10時くらい?ちょっと前くらい?に1機目のミサたんが白浜空港を離陸とのこと。
こちらに着いたの、10分もかかってないんじゃないでしょうか。
ミサたん登場(((o(*゚▽゚*)o)))
目の前の芝に着陸(((o(*゚▽゚*)o)))
すっごいかっこいい(((o(*゚▽゚*)o)))
迫力がヤバかったです!!!
着陸時の、芝が飛んでくる様子、芝がなびく様子、なかなか絵になる光景でした(*´艸`*)
写真では、あまり上手く撮れてない(´・ω・`)
飛行機型からヘリコプター型への変型は、海の上で飛んでる途中にやってました!
ここで、一つ、固定観念が私の中にあったことに気付きます。
何故かはわからないけど、変型、着陸直前にするものだと勝手に思ってました。
着陸場所上空で、ホバリングして変型?みたいな?
よく考えたらありえないw
特撮の見過ぎかなぁwww
これ、一つは報道のせいだと思うんです。
何でも人のせいにするのは良くないですが、一因にはなっていると思います。
よく、反対派の意見で聞くのが、事故が多いというもので。
変型時の事故が多いとか言ってたように思います。
変型時、不安定だから事故が起こりやすい、危ない、と。
変型時、不安定、事故、とのことから、頭の中で何故か、ホバリングしながらの変型がイメージされてましたw
でも、よく考えたら、ありえない。
普通に考えて、飛行機型でホバリングできねぇじゃんww
当然、飛行中に変型して、ヘリコプター型になってから着陸地点へ、というのが普通の流れですよね。
まっすぐ飛行しているときなら、そうそう不安定にはならないかと。
固定観念って怖い。
他にも、実際に間近で見てわかったことがありました。
まず、音。
これは、普通のヘリコプターと同じくらいでした。
すっごくうるさいのかと思ってましたが。
騒音も、反対派の意見にありましたね。
報道もしていたはず。
もう一つ、風圧。
確か、風圧がすごくて、沖縄のサンゴ礁に影響が出るとか言ってましたよね。
だから、すごく風圧が強いのかと思ってましたが。
これまた、普通のヘリコプターと同じくらいww
私は決して、オスプレイ反対派ではありませんが、
やはり報道は信じてしまっていました。
テレビって怖いね。
百聞は一見に如かず、です。
たぶん、あの場に見学に来ていたほとんどの人が、驚いたんじゃないでしょうか。
音とか風圧とか、普通のヘリコプターと同じすぎて!笑
報道をそのまま信じてはいけない、身をもって思い知りましたww
上空、いろいろ飛んでました!
竜って書かれてるけど、何か意味あるんでしょうか?
このあと、1機目のミサたんは、物資を降ろしたり人を乗せたりして、また離陸。
遂にいせに着艦か(((o(*゚▽゚*)o)))とワクワクしていたら!
ミサたん2機目登場ヾ(*´∀`*)ノ
こちらが先に芝に着陸。
1機目は、しばらく海の上を飛んでいました。
たぶん、着艦の向きを調整していたようです。
護衛艦いせも、迎えるため、向きを変えていました。
で、遂に!
着艦(((o(*゚▽゚*)o)))
めっちゃかっこよかったです(*´艸`*)
シルエットが絵になりまくり(*´艸`*)
着艦時の水飛沫も、はじめに飛んで行ったヘリコプターと大して変わらないくらいでした。
写真ではわかりにくいですが!
しばらくして、1機目のミサたんが帰って行きました。
かなり遠くで変型(((o(*゚▽゚*)o)))
そして、2機目のミサたんが護衛艦いせに着艦したのを見届けてから退散。
見に行って、本当に良かったです(*´艸`*)
さてさて。
ミサたんを見たあとは!
伊勢エビ天丼(*´艸`*)
串本、大島の、樫野釣公園センターに向かいました!
途中、道が細いところがあるんですが。
父「ここから道細いで!気をつけて!」
私「はーい、気をつけるー(棒)」
もっと細い道、いっつも走ってるなんて、そんなこととても言えないwww
お店、人が多かったですが、席は空いていて、すぐに入ることができました( ´ ▽ ` )ノ
伊勢エビ天丼を注文してしばらくすると。
なんか、外に人いっぱい((((;゚Д゚)))))))
タイミングよく入れて良かったです(*´艸`*)
伊勢エビ天丼が、こちら。
もちろん、めちゃウマでしたよ(((o(*゚▽゚*)o)))
父は昼からビールww
この日はいつもと違い私が運転なので、飲める!と喜んでいました(笑)
お腹いっぱいになったあとは、道の駅に寄り道して、帰路へ。
実は、父と、はじめてのデートw
たまには良いものですw
運転はめっちゃ気をつけたので、特に何か言われることはありませんでしたが、
一つだけ。
私の運転について、
「直線が遅くて、カーブが速い。普通反対やろ」
直線でスピード出さないようにして、カーブはいつもどおり曲がったら、こうなりますよねwww
てかゆっくり走ってるから、カーブで減速する必要がないっていう(笑)
ちなみに。
今回の走行距離が363.7km、給油量が29.19リットル。
なんとなんと!!
リッター12.45km(((o(*゚▽゚*)o)))
すっげーw
ミサたんに会って、伊勢エビ天丼食べて、とても良い休日でした( ´ ▽ ` )ノ