• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukari22のブログ一覧

2015年02月26日 イイね!

ドライバーを見ることの大切さ。

みんカラスタッフチームさんのUPしたブログを見て。





JAFの、自転車の危険予知トレーニングという動画を紹介しているんですが、
動画の一つ目、かなり大切なことだと思うんです。



一つ目の動画では、ドライバーの目線に注意しましょう、と言っています。

動画は、自転車の視線での注意点なのですが、
逆もしかり。



車のドライバーも、相手の顔を見ることは大切ですよね。

対向から曲がろうとしている車のドライバーや、
近くを走っている自転車に乗っている人が、どこを見ているか。

自車に気付いているか、注意を向けているかどうかは、
相手の顔を見ればわかります。



また、どのような動きをしたいのかも、顔の向きなどを見ればだいたいわかります。

ウィンカーを出していなくても、
前を見ずに左右どちらかを注視しているのなら、
どちらかに曲がりたいのかな、とか予想できますよね。





私が歩行者の立場で、よくあるのですが、
歩道を直進で横断歩道を渡ろうとしているとき、
横から出てきて曲がろうとして停止している車が、まったく私の方を見ない。
反対側、たぶん車道の車をずっと見ている。

これは、危ないなー、たぶん急発進もありえるなー

ということで、ドライバーが私に気付くまで、絶対に車の前を横切らないようにしています。



だって怖いもん((((;゚Д゚)))))))



歩行者も自転車も、自己防衛が大切です。

もちろん、車に乗っているときは、車道だけでなく、ちゃんと歩道にも注意するようにしています。

当然のことなんですけどね。



ドライバーがこちらを見て、目があってから、前を横切る。

もしくは、先に行ってもらえるように待つ。



アイコンタクトって、とても大切だと思うのです(*´ω`*)




この記事は、【動画】危険予知トレーニング 自転車編について書いています。
Posted at 2015/02/26 19:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通ルール・マナー | 日記
2015年02月07日 イイね!

後部座席のシートベルト、着用していますか?(`・ω・´ )

後部座席のシートベルトについて、
正しく認識できている人って、実は意外と少ないんじゃないでしょうか。









後部座席のシートベルトは、

① 高速道路でも一般道路でも、着用しなくてよい。

② 高速道路では着用しなくてはならない。一般道路では着用しなくてよい。

③ 高速道路では着用しなくてはならない。一般道路では、着用するべきだが、努力義務で、着用していなくても注意されない。

④ 高速道路でも一般道路でも、着用しなくてはならない。
















正解は…

④なんです。



③だと思ってる方、間違いですよー(>_<)










道交法では、高速道路だけでなく一般道路でも、後部座席のシートベルト着用を義務付けています。

ですが、一般道路で、後部座席でシートベルトをしている人、あまりいないですよね。

では、後部座席のシートベルトの着用、なぜ広まらないんでしょうか??










実は、一般道路での後部座席のシートベルト着用については、罰則がないんです。

これが、広まらない大きな理由ではないかなぁと思ってます。

罰則がない=守らなくてもいいんでしょ?って言われたこともありますw










後部座席のシートベルト、罰則はないですが、着用していなければ道交法違反になるんです。

でも、点数を取れないから、警察もまず取り締まらないでしょう。

しかし、すごーく稀に、警察に注意されることもあるかもしれません。
紛れもなく違反なんですから。

そのときに、
「え?違反じゃないでしょ??」
なんて恥ずかしいことを言わないようにしたいものですね( ´ ▽ ` )ノ










あと、これは勝手な推測なんですが、
事故にあったとき、後部座席でシートベルトを着用していないことで怪我をした場合。

保険金がおりない、なんてこともあるんじゃないかなと思います。

だって違反ですから。











まあ、違反とか違反じゃないとか、そういうのは関係なく。

「安全」のために、シートベルトは着用しよう、と私は思います( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/02/07 16:32:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 交通ルール・マナー | 日記
2015年02月06日 イイね!

ウィンカーの出すタイミング(´・ω・`)

今日見た光景。

車が走っていて、その後ろに原付。

車が何故か減速、原付が追い付いて車と横並びに。

車、左折したかったようで、曲がる直前で左折ウィンカー。





これって、典型的な巻き込み事故になりそうな状況です(; ̄ェ ̄)

ちゃんと車が停車して、原付が直進したあとに左折したため、もちろん大丈夫でしたが。





この状況、どちらも悪いと思うんです。

車は、減速する前にウィンカーを出すべき。

原付は、車が減速したとしても、左側から抜かそうとするべきではない。
前が詰まっているとかならまだわかるんですけど。





ウィンカーって、右左折時は交差点の30m手前、進路変更時は3秒前に出さないといけません。
が、守れていない人がかなり多いように思います。



ウィンカーってまわりの車に対して自車の動きを知らせるために出すものだと私は思うのですが、
まわりの車に知らせようと思っていない車が多い気がします。

道交法で決まってて出さないといけないから、とりあえず出す、みたいな。



まわりに知らせようと思ってたら、

曲がる直前までウィンカーを出さない、とか、

進路変更前ではなく進路変更時にウィンカーを一度だけ光らせる、とか、

しないですよねー(; ̄ェ ̄)



とりあえず、ウィンカーは皆さんお早めに。








道路を注意して見ていたら、いわゆるヒヤリハットの多いこと。

その分、反面教師として?学ぶ機会も多いということですかね。

自分が加害者になってしまわないよう、
注意しようと思う今日この頃です(´・ω・`)
Posted at 2015/02/06 18:58:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交通ルール・マナー | 日記
2015年01月22日 イイね!

自転車の交通違反、遂に!

自転車の交通違反、遂に!取り締まり!とはなかなかいきませんが、
遂に道交法の改正とともに、違反者に講習を義務付けるとのことです!
20日の閣議決定で、施行は6月1日から。



前回のブログで、自転車の危険な行為について書いたので、
タイムリーな話題で驚きましたw








具体的には、危険行為と定めた14項目につき、
3年以内に2回違反すると、講習を受けなければならないとのことです。
講習を受講しなければ、5万円以下の罰金。

結構重いですね((((;゚Д゚)))))))





危険行為14項目は以下のとおり。




信号無視とか、一時停止違反とか、逆走とか。
全部講習の対象です。

ながらスマホとか電話しながらも、事故を起こした場合には対象に。





まだまだ甘い、という声も多く上がりそうですが、
これって重要な一歩ですよね!

自動車対自転車の事故も、
これからは、自動車側が悪いとならない場合が、さらに多くなると思います。




この道交法の改正で、普段何気なく自転車に乗っている方の意識が変われば良いなぁと思います。

自動車も自転車も、安全運転に努めて、事故が限りなく少なくなると良いですね( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/01/22 18:30:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交通ルール・マナー | 日記
2015年01月21日 イイね!

今日見た危険な運転((((;゚Д゚)))))))

今日、信じられない光景を見てしまいました((((;゚Д゚)))))))



直角に曲がっているあまり広くない左カーブで、
大きなトラックがそのカーブ曲がろうとしていました。

トラックが長いため、反対車線にはみ出さないと曲がれない状況。
そのため、トラックは、徐行で、反対車線に注意してはみ出しながら曲がりはじめました。



そのとき、後ろから近づく一台の自転車。



見ていると、なんと…



曲がっている途中のトラックの内側に入っていく自転車((((;゚Д゚)))))))



そのまま、トラックと並走?して、トラックと自転車はカーブ脱出(; ̄ェ ̄)



これ、凄く危ない状況だと思うんですよ。

トラックの内側、スペースがあいていたから自転車は突っ込んで行ったんだと思いますが、
そもそもスペースがあいているのは内輪差を考慮しているからで。
つまりそのスペースには普通、後輪がくるじゃないですか。

しかも、トラックの運転手からは死角になってるであろう部分にためらいもなく突っ込んで行くとは。



これ、巻き込み事故とかになったら悲惨ですよね。
やっぱりトラックの方が悪くなっちゃうのかな(; ̄ェ ̄)





自転車って、危険予測、危機回避という視点がないような気がします。
私も学生の頃はそうだった部分があるのですが、
見通しの悪い場所でも、車が止まるべき、注意すべき、みたいな。

でも、事故をした場合に怪我をするのは大抵自転車側。
怖くないのかなーと思います(; ̄ェ ̄)



今回のような場合、自転車はトラックの後方で待つべきだと思います。

危険予測、というのが大切だと思います。
車の死角など危険な場所に入らない、車の動きを予測する、という意識が自転車側にもあればいいのですか…。



しかし、大抵の自転車に乗っている人は、危険予測など考えてもいないのが現状でしょう。
危険予測という考えがあれば、自転車のながらスマホなんてありえないです^^;





やはり、自動車側が気を付けるしかないのでしょうね(; ̄ェ ̄)
でも、死角に平気で飛び込んでくる自転車とか怖すぎです((((;゚Д゚)))))))
Posted at 2015/01/21 17:54:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 交通ルール・マナー | 日記

プロフィール

「初なながん!」
何シテル?   08/19 20:08
ドライブが好きです。 インプは一目惚れで買いました。顔、めっちゃタイプなんです(//∇//) おすすめスポットは、基本的にドライブコース&撮影ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

酷道のススメ!〜酷道を走る10のメリット〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/08 18:34:41
夜景の撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 17:24:23
車の一生は平均的に見て12年なんだって(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 10:33:30

愛車一覧

スバル WRX STI イっくん (スバル WRX STI)
スバル WRX STIに乗っています。インプ、顔がわんこみたいでかわいいと思うんですが、 ...
スズキ アルトラパン ラパ子 (スズキ アルトラパン)
最高に可愛かった、元カノ、みたいな子。 意外とできる子でした。 未舗装路とか走らせてごめ ...
ジープ ラングラー ウランちゃん (ジープ ラングラー)
限定100台のパンプキンメタリック。最後の1台を購入! ジト目がたまらん可愛い。(ㅍ 皿 ...
その他 その他 その他 その他

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation