
5日目!
白川郷も、五箇山も、車は通行禁止(自主規制)なんです。
でも、どうしても撮影したかったので。
通行禁止でなく、観光客もいない早朝に、撮影しに行きましたw
まだ明るくなったばかりの朝6時すぎ、白川郷。
朝早くに、頑張って撮影して良かったです
他の写真はフォトギャラで( ´ ▽ ` )ノ
五箇山に移動して、撮影。
こちらは前日に確認したのですが、駐車場までしか入れないことがわかっていたので、駐車場から撮影。
やんちゃ止めだけど、人がいないので許して下さいm(_ _)m笑
撮影後は、白川郷に戻り、温泉白川の湯へ( ´ ▽ ` )ノ
サッパリしたあとに観光!
まだ8時なのに、めっちゃ人多かったですw
飛騨牛メンチカツ、栃餅ぜんざいが美味しかったです(*´﹃`*)
写真は、豆腐と栃餅ぜんざい( ´ ▽ ` )ノ
白川郷、ひぐらしの聖地らしいですねw
10時くらいには、白川郷を後に。
次は金沢!
白川郷を出て驚愕、反対車線が大渋滞((((;゚Д゚)))))))
なんと、高速のICから動かない車の列w
横目に走り去りましたがw
白川郷、どんだけ観光客多いねん((((;゚Д゚)))))))
しばらく行くと、なんと。
前から和歌山のみん友さん、ブルブルさんが(((o(*゚▽゚*)o)))
道の駅で待ち伏せw
実は前日の航空祭で、近くにいるのはハイドラでお互いわかってたんですが、会えず。
まさかの白川郷近くでお会いできるとは思いませんでした(・∀・ )
なんと、ブルブルさん、CPのため白川郷を通り抜けて行く予定だそうで。
すっごい渋滞であることを伝え、エールを送り、お別れw
後日知りましたが、なんとか通り抜けられたみたいで良かったです( ´ ▽ ` )ノ
そして、金沢!
金沢城観光です(((o(*゚▽゚*)o)))
でもその前に和菓子作り体験w
石川県観光物産館で、色々な体験ができるのですが、
和菓子作りをやってみました( ´ ▽ ` )ノ
見本。
オレンジ色の、豊年というお菓子、米俵らしいのですが…。
先生「線を横じゃなくて縦に入れちゃうと、米俵じゃなくて湯たんぽになっちゃうから気を付けてねー( ´ ▽ ` )ノ」
…いや、線が縦でも横でも、どこからどうみても湯たんぽにしか見えませんが((((;゚Д゚)))))))笑
先生曰く、和菓子作りのコツは、「大胆かつ繊細に」だそうで。
で、作ってみた結果、私が「繊細かつ繊細」、友人が「大胆かつ大胆」www
二人足して割ればちょうど良いwww
まあ、味は変わらないんですけどw
出来上がり!
同じ、観光物産館内にある喫茶店で、お抹茶といっしょにいただくことができます。
美味しかったです(*´艸`*)
このあと、観光物産館でお土産を購入。
金沢みやげ、私のイチオシは、不室屋(ふむろや)さんの「宝の麩」!
お湯を注ぐと、お吸い物ができます。
とても出汁が効いていて、お上品なお味でした(*´﹃`*)
金沢城観光へ!
金沢城、石垣が有名なお城だそうで、もちろん友人の希望ですw
白黒でとても綺麗です( ´ ▽ ` )ノ
石垣に落書き???
これ、落書きじゃなくて、作業分担で分かりやすくするために書いていたらしいです。
いろんなマークがあって面白いです!
庭園も綺麗!
金沢城観光のあとは、山中温泉へ。
5日目②&6日目につづきます( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/11/11 19:46:14 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記