• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえて”のブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

リアドアに後方へのLEDを設置

リアドアに後方へのLEDを設置後部座席からの夜間乗り降りを後続車にわかるようにするために、リアドアにLEDを設置しました。

「エーモン 【2943】ドアを開けたらピカピカ光るLEDセット」から、LEDとマグネットスイッチだけを使用しました。
(「フラッシュユニット」が余ってしまいました。使用予定は無いです。ピカピカは性に合わないので)

電源は「【1891】LED用電源ボックス」から取り出し。

本来なら、ペットボトル収納場所に電源ボックスを入れたかったのですが、ケーブル長が足りませんでした。

マグネットはこの位置に。

マグネットなんですが、付属の両面テープが全然粘着力が無いです。
(前回は粘着力があったのになんででしょう。)
別の両面テープを使って貼り付けました。
また、ゴムにかかる場所にはカーボンシートで補強。

今回は綺麗に設置できませんでした。リアドアって作業しづらいです。
時間も無かったので落ち着いて作業も出来ませんでした。

(取り付け途中でテープLEDが割れてしまいました。寒空の中やったので柔軟性が無かったのか。
一応光ってはいるので使ってみます)
Posted at 2014/01/12 20:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2014年01月12日 イイね!

【取り付け】オプション[分岐]+ドア連動カプラー

【取り付け】オプション[分岐]+ドア連動カプラー先週受け取った「オプション[分岐]+ドア連動カプラー」を取り付けました。

ヒューズボックスに取り付けるために、ヒューズボックス前のパネルを外しましたがコネクタが見つからず。

運転席下を覗き込むとありました、コネクタが。

2本カプラーを取り付けますが、取り付ける2つのコネクタのうち一つは何も刺さっておらず、そのままはめ込み。

もう一つはカプラーの爪を押しながら引き抜くとすぐに取れました。

抜き取ったカプラーとコネクターの間に今回のカプラーを中継するようにはめ込み完了。

意外に簡単に接続は終わりました。

付いているキボシの先にはまだ付ける物が無いので、結束バンドで留めて起きました。
結束バンドに留めないとケーブルが垂れて運転に支障が出そうです。

ヒューズボックスにはNo.4に20Aのヒューズをはめ込み。
(注文したカプラーにヒューズが付いていましたが、「エーモン 低背ヒューズ電源(20A)」がもう一つ余っていたのでそちらを差し込みました。)

ヒューズボックス全面の各スイッチ操作を動作確認して問題無いことを確認。

後はキボシの先に付ける機器を用意しないと(笑)
Posted at 2014/01/12 19:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2014年01月12日 イイね!

フロントグリル裏にテープLED

フロントグリル裏にテープLED年末に購入した「エーモン 1918 テープLED 白・60cm」をフロントグリル裏に設置しました。

フロントグリル裏を見ると全面に直接光るように貼り付けるのは無理でした。

間接照明として内側に照明を当て、外部からうっすらと見えるように貼り付け増した。

ボンネットを開け、トップのクリップをすべて外します。

クリップで留められていた黒色のパネルを外すことでフロントグリル裏にアクセスが出来るようになります。

シリコンオフで脱脂して、LEDを貼り付け。

配線はポジションランプから引き込み。

配線はコルゲートチューブで保護をして、二枚刃の配線コネクタを噛ませました。


しばらく様子を見て、あまりにも暗いようであれば有機ELネオンワイヤーに取り替えかも。
Posted at 2014/01/12 19:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2014年01月12日 イイね!

ソフト99 99工房 シリコン オフ

ソフト99 99工房 シリコン オフこれまで脱脂せずLEDを貼り付けたことがあったが、張り付かずエーモンの「両面テープ前処理剤」を使用していました。
しかし、数が少なく値段も高いので、今後の事も考えて購入しました。

早速今日の作業から活躍しています。

Posted at 2014/01/12 19:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2014年01月05日 イイね!

オプション[分岐]+ドア連動カプラー

オプション[分岐]+ドア連動カプラーヒューズボックスから電源を取り出そうと色々調べると「常時電源」「ACC電源」「IGN電源」はすぐに取れそうなのですが、「ルームライト連動のドアカーテシ線」をヒューズボックスから取り出すのが非常に面倒そう。

来月ぐらいにはLEDスカッフプレートをルームライト連動で付けようと考えていたので、すぐに取れるように分岐用のカプラーをヤフオクで調達しました。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/shunchan_1980

実際の設置はまだですが、カプラーの差し込みだけなので楽に出来そうです。

他の「常時電源」「ACC電源」「IGN電源」「イルミ電源」も取れて、さらにはキボシも2分岐になっているので接続が増えても役に立ちそうです。
Posted at 2014/01/05 19:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 装備 | 日記

プロフィール

「@コーチン1960 ありがとうございます。どうにか普通の生活ができてます。こちらの復帰も早めにします。」
何シテル?   07/08 22:03
かえでです。よろしくお願いします。 いろいろ誘ってあげてくださいm(__)m 色んな事情で翌日・即日は難しいですがよろしくお願いします。 ポチガー取り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

サイドブレーキカバー 取り外し方法&アクセルペダル注意事項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 22:41:40
世界特許!トヨタ純正 アルミテープ 空力向上計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/28 23:05:47
ハイドラ・滋賀県とか三重県とかのダム巡り-2日目-① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 12:01:26

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
クールターコイズメタリック。スカイルーフ付きです。 2013年6月1日発注 2013年8 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
8月中には新しいスパイクと交代しました。 フロントグリルの黒と、青の輝きが良いですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation