• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえて”のブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

初めてのヒューズボックスオープン

初めてのヒューズボックスオープン今日、初めでヒューズボックスを開いてみました。

内張剥がしを使用してバリバリとヒューズボックスのカバーを外しました。
音にはびっくりしましたが、以外に簡単に取れて安心しました。

ヒューズボックスは下が奥まっており、斜めになっているために明るいところでないと扱いにくいですね。

せっかくですから「低背ヒューズ電源(20A)」と「Y型接続端子」を付けました。


ヒューズクリップを使ってACC電源の13番を抜いて、「低背ヒューズ電源(20A)」と交換。
「低背ヒューズ電源(20A)」の先に「Y型接続端子」を接続。
これで来月予定のELネオンワイヤーへの準備は整った?!(笑)
Posted at 2013/12/14 15:47:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2013年12月14日 イイね!

フロントドア テープLED貼り付け

フロントドア テープLED貼り付け前回、無理して切断してしまったサイドビューLEDの残り一本を運転席側のフロントドアにカーテンLEDとして付けてみました。

ヒューズボックスから電源を取るのが良いのですが、そこまでの技量は無いので、「開閉連動スイッチ」と「LED用電源ボックス」を使ってお手軽に取り付けをしました。

LEDはドアモールぎりぎりの位置に貼り付けました。
(サイドビューLEDなので、横に光が出るので再度ぎりぎりに付けました。)


「開閉連動スイッチ」のマグネットは乗り降り時に蹴飛ばさないように位置を調整。
ドアポケット横にマグネットを付けました。


ボディ側もそれに併せてマグネットを設置。


「LED用電源ボックス」のスイッチはOFFの状態で「開閉連動スイッチ」を接続。
ONだと「開閉連動スイッチ」に関係なく常に電源ONになります。

フロントドアを閉めて、LEDが消えることを確認。締め切るとわからないのでロックされないぎりぎりでとめて確認です。
Posted at 2013/12/14 15:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 装備 | 日記

プロフィール

「@コーチン1960 ありがとうございます。どうにか普通の生活ができてます。こちらの復帰も早めにします。」
何シテル?   07/08 22:03
かえでです。よろしくお願いします。 いろいろ誘ってあげてくださいm(__)m 色んな事情で翌日・即日は難しいですがよろしくお願いします。 ポチガー取り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
8910 111213 14
15161718192021
22 2324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

サイドブレーキカバー 取り外し方法&アクセルペダル注意事項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 22:41:40
世界特許!トヨタ純正 アルミテープ 空力向上計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/28 23:05:47
ハイドラ・滋賀県とか三重県とかのダム巡り-2日目-① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 12:01:26

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
クールターコイズメタリック。スカイルーフ付きです。 2013年6月1日発注 2013年8 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
8月中には新しいスパイクと交代しました。 フロントグリルの黒と、青の輝きが良いですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation