• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえて”のブログ一覧

2014年01月19日 イイね!

フットライト設置準備

フットライト設置準備以前に「e-くるまライフ.com 会員登録プレゼント」でもらった「フラットLED(青)2個」をフットライトにしようと配線を加工します。

まずはフラットLED(青)にコネクター圧着専用プライヤーを使って接続コネクターを接続。
今日買ってきたダブルコードを車幅ぐらいに切断して、両端に接続コネクターを接続。

配線コネクターでダブルコードから分岐してケーブルを設置。
一方にはキボシ端子(プラス側)。一方にはクワ型端子(マイナス側)。


電工ペンチを使用して初めてかしめをしてみました。
皮むきはしたことはあるけどかしめは初めて。
芯線側はすぐに出来たけど、被覆側は位置合わせしてかしめるサイズを変えて行うのに気づくのが時間かかりました。

後は設置するだけ。
設置は今日買ってきた両面テープを使用して貼り付ける予定です。

設置は来週かな。
Posted at 2014/01/19 20:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2014年01月19日 イイね!

【M271】ダブルコード

【M271】ダブルコードエーモンさんからもらった工具でクルマにLEDを設置するために購入。

本当は細線用のダブルコードを購入すべきでしたが、時間の隙間を見つけて慌てて買いに行ったためちょっと太めを購入してしまいました。

それでもギリギリLED配線には使えるので早速加工をしてみます。
Posted at 2014/01/19 20:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2014年01月19日 イイね!

「【E3】ターミナルセット」vs「クルマの配線工具セット」

「【E3】ターミナルセット」vs「クルマの配線工具セット」今日、二つを並べてみました。

内容物の違いはありますが、同じ物でも微妙に違います。

「検電テスター」はまず大きさが違います。
「クルマの配線工具セット」ではクリップも省略されています。

「電工ペンチ」も「クルマの配線工具セット」ではボルトの切断が省略されています。
また、コードの被膜取りでは系の太いコードが割愛され系の細いコードが追加されています。


配線、特にLED関係の配線を考えると妥当なところでしょうか。

Posted at 2014/01/19 20:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2014年01月17日 イイね!

エーモンからのお届け物

エーモンからのお届け物昨日ヤマト運輸よりエーモン様寄りのお届け物があるとのメールで連絡があり、
本日来ました。

先月応募したエーモンの「クルマの配線工具セット」が届きました。
モニターですので1月末までの使ってアンケートに回答です。


内容物は以下の通りです。
・電工ペンチ
・検電テスター
・内張剥がし
・コネクター圧着専用プライヤー
・スパナ
・接続コネクター
・配線コネクター
・異線径配線コネクター



あれ?先月末から今月頭にかけて自分で買った物ばかり。
・電工ペンチ
・検電テスター
・内張剥がし(別会社の物)
・接続コネクター
・配線コネクター
これらは買ったなぁ。

買ってなかったのは以下。
・コネクター圧着専用プライヤー
・スパナ
・異線径配線コネクター

上の2つはそろそろ購入しようかと思っていました。
電気関連触るのに必要です。今までは手持ちの道具で誤魔化してきましたが、
これでほぼ一式そろったかも。



スパナとプライヤーはプチプチにくるまれて保護されていました。
梱包にも気を使っていますね。

月末までに何かを付けないと(笑)
ますます追い込まれてきた(笑)

二重になってしまった物や余っている物はどこかで処分をしないと。
モニターが終わってから処分します。

最後にエーモン様ありがとうございます。
Posted at 2014/01/17 21:28:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2014年01月12日 イイね!

リアドアに後方へのLEDを設置

リアドアに後方へのLEDを設置後部座席からの夜間乗り降りを後続車にわかるようにするために、リアドアにLEDを設置しました。

「エーモン 【2943】ドアを開けたらピカピカ光るLEDセット」から、LEDとマグネットスイッチだけを使用しました。
(「フラッシュユニット」が余ってしまいました。使用予定は無いです。ピカピカは性に合わないので)

電源は「【1891】LED用電源ボックス」から取り出し。

本来なら、ペットボトル収納場所に電源ボックスを入れたかったのですが、ケーブル長が足りませんでした。

マグネットはこの位置に。

マグネットなんですが、付属の両面テープが全然粘着力が無いです。
(前回は粘着力があったのになんででしょう。)
別の両面テープを使って貼り付けました。
また、ゴムにかかる場所にはカーボンシートで補強。

今回は綺麗に設置できませんでした。リアドアって作業しづらいです。
時間も無かったので落ち着いて作業も出来ませんでした。

(取り付け途中でテープLEDが割れてしまいました。寒空の中やったので柔軟性が無かったのか。
一応光ってはいるので使ってみます)
Posted at 2014/01/12 20:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 装備 | 日記

プロフィール

「@コーチン1960 ありがとうございます。どうにか普通の生活ができてます。こちらの復帰も早めにします。」
何シテル?   07/08 22:03
かえでです。よろしくお願いします。 いろいろ誘ってあげてくださいm(__)m 色んな事情で翌日・即日は難しいですがよろしくお願いします。 ポチガー取り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 2 34
567891011
1213141516 1718
192021222324 25
262728 2930 31 

リンク・クリップ

サイドブレーキカバー 取り外し方法&アクセルペダル注意事項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 22:41:40
世界特許!トヨタ純正 アルミテープ 空力向上計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/28 23:05:47
ハイドラ・滋賀県とか三重県とかのダム巡り-2日目-① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 12:01:26

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
クールターコイズメタリック。スカイルーフ付きです。 2013年6月1日発注 2013年8 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
8月中には新しいスパイクと交代しました。 フロントグリルの黒と、青の輝きが良いですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation