• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえて”のブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

今年もまたご案内がきました

今年もまたご案内がきました今年もまた車購入時に加入したホンダCカードの特典としてポイントのご案内が来ました。

800円ですが少しでも車用品の足しになれば。

今日はお休みでドラえもんの映画を見に行き、警察へ証票の再交付に行ったためディーラーには行けませんでした。

今週末にでも行ってきます。
(色々配線についても聞きたいし)


Posted at 2014/09/29 21:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月29日 イイね!

Surluster ゼロウォーター 280ml 専用クロス付

Surluster ゼロウォーター 280ml 専用クロス付一昨日の洗車に間に合いませんでした。

納車時のコーティングと付属のコーティング剤を使っていましたが、最近は洗車の時間が取れなくなってノンブラシで洗車することが多くなってきました。

コーティング剤を塗る時間もなかなか取れなくなってきました。

そこで簡単にコーティングするためにゼロウォーターを購入です。
持っていたクロスも汚れてきたので、クロス付きです。

今週末にもう一度洗車して施工できるかな。。
今週末も土曜日出社になりそうです。。。もう半期末終わったのに。。。
Posted at 2014/09/29 21:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2014年09月27日 イイね!

久しぶりに洗車+ブレーキフラッシュユニットの取付

久しぶりに洗車+ブレーキフラッシュユニットの取付最近いそがしくて、休日出勤が続いていました。
代休も取れず、明日も休日出勤。

その合間の貴重なお休みを使って、久しぶりの作業です。

ブレーキフラッシュユニットの取付はこれが三度目の挑戦。
取り付けの詳細は整備手帳に書きましたが、実は取り付け後あることを発見しました。


実はこの写真の赤丸の部分。
絶縁テープで止められています。これは私が止めたのではなく、はじめから止められていました。
剥がして見てみました。
この部分で1本の配線から3つの配線へ分岐されています。

ここから配線を取ればよかったんだ。
と後で後悔しました。
そうすれば圧着端子も無駄に使う必要もなく、作業も少なくて済みます。
次からやられる方は注意です。


ブレーキフラッシュユニットの取付後に久しぶりの洗車です。
洗車はしましたが、綺麗に吹くことができず水玉跡がたくさんできてしまいました。
「ゼロウォーター」を注文していますのでそれが届いてから再度洗車です。

久しぶりの作業と洗車に楽しくも疲れてしまいました。

明日の朝早くからの仕事に影響がないように願っています。
Posted at 2014/09/27 22:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月20日 イイね!

今日のお昼ごはん

今日のお昼ごはんうちの奥さんがいきなり「美味しい刺身が食べたい」と仰られたので(笑)

近くのお店を探してお出かけです。
堺市の大浜近くのお店です。
写真には写っていませんが、天ぷらもついていました。

その後うちの奥さんは心斎橋の美容院へ。

鬼の居ぬ間に。。。。車いじり(笑)
Posted at 2014/09/20 18:44:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年09月20日 イイね!

ブレーキフラッシュユニットの取付を試してみる(2)

ブレーキフラッシュユニットの取付を試してみる(2)前回、ヒューズボックスからのブレーキランプのプラス線の取り出しを試みて、密林へのアタックにくじけました。

今回は別の場所から取り出そうと挑戦しました。

まずは、フロントからリアへの配線を取り出します。
・右フロントサイドステップガーニッシュ外します。
・右カウルサイドライニングを外します。

すると大きな配線チューブが出てきます。絶縁テープでマキマキされているのをこじ開けて配線の束を取り出します。
この配線の束からブレーキランプのプラス線を探すと思うと気が遠くなります。

しかし、ヒューズボックスでの配線色を思い出して「若葉色+銀の2重の縞」がある線を探します。



確認のために電験ペンで通電を確認します。
ケーブルに電験ペンの先を突き刺し、エンジンかけてブレーキ踏みます。
ランプが付いたら「あたり」

この作業中、電験ペンの先で指を突き刺して、出血。
止血のために絶縁テープで応急処置。


「あたり」の線を見つけ、ブレーキフラッシュユニットをつなげて確認。

「ブレーキランプが見えない!!」

運転席でブレーキ踏んでいる状態では見えませんね。。。
仕方なしにリアのランプを外し、ぶら下げた状態で確認します。

ブレーキフラッシュユニットの位置を調整して「カチカチ」と音がするのを確認。
運転席後ろのブレーキランプを確認。

「点減していない!!!」

よく見ると「助手席後ろのブレーキランプが点減している」。。。。

ブレーキ踏んだ時に付くのは。。。
・運転席側ブレーキランプ
・助手席側ブレーキランプ
・ハイマウントブレーキランプ

三箇所もあるのか。。。。配線をよく見ると同じ色の配線が他にもありました。
配線の束の写真を見ると取り出した線の後ろに同じ色の線が。。。

これをすべて処理をしないといけないの?!

今日は時間がなくてここまでで作業終了です。
いつになったら付くのかしら。



明日は仕事で大垣市まで出張です。会社の車で大阪から移動です。
日帰りなので早く終わらせないと
Posted at 2014/09/20 18:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 装備 | 日記

プロフィール

「@コーチン1960 ありがとうございます。どうにか普通の生活ができてます。こちらの復帰も早めにします。」
何シテル?   07/08 22:03
かえでです。よろしくお願いします。 いろいろ誘ってあげてくださいm(__)m 色んな事情で翌日・即日は難しいですがよろしくお願いします。 ポチガー取り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78 910111213
141516171819 20
212223242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

サイドブレーキカバー 取り外し方法&アクセルペダル注意事項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 22:41:40
世界特許!トヨタ純正 アルミテープ 空力向上計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/28 23:05:47
ハイドラ・滋賀県とか三重県とかのダム巡り-2日目-① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 12:01:26

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
クールターコイズメタリック。スカイルーフ付きです。 2013年6月1日発注 2013年8 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
8月中には新しいスパイクと交代しました。 フロントグリルの黒と、青の輝きが良いですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation