• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえて”のブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

川代ダムに行ってきました。

川代ダムに行ってきました。本日最後に川代ダムに行ってきました。

非常に分かりにくい場所にあります。
R176から「川代体育館」の看板を見つけて入っていくと、体育館の入り口の横にダム管理事務所の入り口があります。

細い道を入っていくと、ゲートが閉まっています。
事前の情報では365日対応だったんですが。
無理矢理ゲートを開けて施設内に入ります。管理事務所横のインターフォンで「ダムカードが欲しい」と叫ぶと奥から係員の方が出てきてくれました。
簡単なアンケートを記入してカードを頂きました。

アンケート記入の間に、ゲートを完全に開けてくれました。


管理事務所の前には簡単な案内板があります。
しかし、ゲートが閉まっている上にこんな奥まったところでは中々人がこないよな。。。。


ダム自体は工事中で綺麗な姿が見えません。
ますます人が来ないような。。。

ここで今日のダム巡りは終了です。
明日は仕事なので日が暮れないうちに後にしました。
Posted at 2016/09/23 00:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

三宝ダムに行ってきました。

三宝ダムに行ってきました。みくまりダムを後にして三宝ダムへ。
この周辺には4つほどのダムがあり、順番に巡ります。(の予定でした。)

こちらへの道は途中新道を整備中のため片側交互通行があったり、大きなダンプが走っていたりと別な意味で険しい道のりでした。


こちらのダムも天頂の端に管理事務所があります。
先ほどのみくまりダムと同じように郵送による申込です。


到着した頃には小雨が豪雨になっていました。
ダムの周辺での豪雨は崖崩れがつきものになります。よって早めに退散します。
実際、前日の台風で崖崩れが起こっている場所が何カ所か途中にありました。


こちらもダムを下から見るための公園が用意してあり、放水もされていました。

これまで中々放水は見れなかったのですが、本日2回目です。

この後、栗柄ダムへ向かう予定でしたが、事前調査不足で場所がはっきりわからず。
直ぐ側のはずなのに。
いつもなら管理事務所の方に聞くのですが、居ないので自分で探すも位置を確認できず。
(帰ってきたから調べたら本当に直ぐそばでした。また行くのか。。。)
あきらめて最後の川内ダムへ。

Posted at 2016/09/22 22:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

みくまりダムに行ってきました。

みくまりダムに行ってきました。これまで京都、奈良、和歌山、滋賀と回ってきましたが広くて敬遠してきた兵庫県のダムに行ってきました。

阪神高速→近畿道→第二京阪→京都縦貫道の丹波ICで降りて篠山市へ山越えです。
途中コンビニも無く、例のごとく離合不可能な山道もありながらたどり着きました。



このダムはダムカードはありますが、ダムでは貰えません。

管理事務所の前にこんな張り紙があります。(ピンぼけです(^^ゞ)
つまり用意してある書類を使って郵送にてダムカードを請求する形になっています。


管理事務所はあるものの人気はありません。
今日は小雨だったため(この後豪雨)私たちだけでした。


ダムの天頂だけでは無く、下からもダムの全景を見れる場所が用意されています。
先日の台風、今日の雨もあり、放水がされています。

この後、引き続き「三宝ダム」へ向かいました。
Posted at 2016/09/22 21:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

運転中のポケモンGOプラス

運転中のポケモンGOプラス昨日、和歌山へ出かけるときに初めてポケモンGOプラスを使用して
運転してみました。

画面を見ずにポケモンGOを楽しめるため期待していました。

<はじめに>(最初に一度だけ)
・運転前に必ず「スマートフォン」と「ポケモンGOプラス」を
 ペアリングして下さい。
 ペアリング方法は以下のURLを参考にして下さい。
 http://www.pokemon.jp/pokemongoplus-support/pairing/
 「スマートフォン」と「ポケモンGOプラス」の機械登録です。


<出かける前>
「モンスターボール」を沢山確保して下さい。
 「ポケモンGOプラス」は「モンスターボール」しか使ってくれません。
 「スーパーボール」「ハイパーボール」が有っても使ってくれません。
 「モンスターボール」が底をつくと、もちろんポケモン捕獲は失敗します。


<運転開始直前>
・運転中にバックグラウンドで起動すべきアプリを先に起動します。
 「ハイタッチ!drive」を使用されている方は先に起動して下さい。
 「ハイタッチ!drive」はバックグラウンドでも記録をしてくれています。
 ※車内ナビのBluetooth連動で「ハイタッチ!drive」等を起動して
  いる方はエンジンを始動してから次に進みます。
  スマートフォンの音楽を流している場合も同様です。
・「ポケモンGO」を起動します。
 画面左上のポケモンGOプラスのアイコンをクリック、ポケモンGO
 プラスのボタンをクリック

 →これで接続できます。
・「ポケモンGO」を画面に表示した状態で、スマートフォンをスリープ
 (画面消灯)にします。
 他のアプリが前面に出ているといつの間にか「ポケモンGO」がバック
 グラウンドで停止しています。
 もちろん「ポケモンGOプラス」も反応しません。


<運転中>
・スマートフォンの画面を凝視しないで下さい。
 お巡りさんに捕まります。
「ポケモンGOプラス」が振動したらとにかくボタンを押します。
 余裕があれば「ポケモンGOプラス」の光り具合を見れれば良いのですが、
 運転中はほぼ無理です。
・ボタンを押した結果を振動で確認します。
 2回 ポケモンを逃がした
 3回~ ポケストップでアイテムをゲット(入手したアイテム数振動)
 3回 ポケモンを捕まえた



<注意点>
・運転中にポケモンを確保できる割合は3割程度で考えて下さい。
 確保にこだわらないことが一番です。
 捕まえられたらラッキー程度で考えて下さい。
・確保は1回勝負です。
 「ポケモンGOプラス」で失敗したからと「ポケモンGO」を見ても既に
 ポケモンは逃げていません。
・レアポケモンのゲットはあきらめて下さい。
 ポッポ・ビートル・コラッタでもCPが高いと逃します。
・運転中に電話が掛かってきて、ハンズフリーで対応するとほとんどの
 場合「ポケモンGO」は再起動してしまいます。再起動すると、接続が切れます。
・切断されたら車を安全な駐車場に止めてから、再度、「ポケモン
 GO」と「ポケモンGOプラス」を接続して下さい。
 →再接続時は結構意識が取られます。注意力が散漫になります。

道の真ん中や狭い道の路肩等、他の車の迷惑になるところで
 絶対に駐めないで下さい。

絶対に運転中に接続操作をしないで下さい。



安全第一で楽しみましょう。


<追記>
・「ハイタッチ!drive」を裏で起動した状態で「ポケモンGO」を起動しておくとスマートフォンは
 非常に高温(60度)程度になります。
 スマートフォンの操作(アプリ切り替え、画面消灯等)に全く反応しなくなります。
 エアコン送風口に置くなど冷却対策が必要です。
・街中を運転中は振動しっぱなしになります。
 車の速度もあり、ポケモン、ポケストップのすべてに対応しきれません。
Posted at 2016/09/19 11:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

貯まったダムカードの整理

貯まったダムカードの整理集まったダムカードが厚さ3cm程度になったため、カードケースに整理しました。

コレクションカードケースを探し回って、以下にしました。
・やのまん YANOMAN コレクションカードバインダー4P [トレカ用バインダー] ¥538
・やのまん YANOMAN New4ポケットカードシート ¥211

バインダーには4枚入りのカードシートが3枚しか入っていません。

全く足りないので追加のカードシート10枚入りを追加で2セット購入です。


A4の半分、A5サイズのバインダーにシートを全部追加して、貰ったダムカードを入れていきます。
家族の分も入れていくとあっという間にほぼ一杯になりました。

この先を考えるとまだ足らないです。。。
追加注文ですね。

これらは店頭では見かけることが少ないのでネット注文ですね。
Posted at 2016/09/19 10:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@コーチン1960 ありがとうございます。どうにか普通の生活ができてます。こちらの復帰も早めにします。」
何シテル?   07/08 22:03
かえでです。よろしくお願いします。 いろいろ誘ってあげてくださいm(__)m 色んな事情で翌日・即日は難しいですがよろしくお願いします。 ポチガー取り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

サイドブレーキカバー 取り外し方法&アクセルペダル注意事項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 22:41:40
世界特許!トヨタ純正 アルミテープ 空力向上計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/28 23:05:47
ハイドラ・滋賀県とか三重県とかのダム巡り-2日目-① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 12:01:26

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
クールターコイズメタリック。スカイルーフ付きです。 2013年6月1日発注 2013年8 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
8月中には新しいスパイクと交代しました。 フロントグリルの黒と、青の輝きが良いですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation