• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむのブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

ギアオイル交換

先日、ギアボックスに刺さってる
ドラシャの付け根のシールを交換して
先週、下に潜って確認したらカラカラ状態で
全く漏れていませんでした👍


2020年12月に1回目
2021年6月に2回目(抜いたシール再利用)
2023年9月に3回目
このドラシャシール3回目にして
ようやく漏れが治まりました🙆
いやー直るって気持ちいいなぁ



だが、しかし😲シフトロッドシールからも
以前よりオイルが漏れていました😅
そう言えばこの前エンジンマウントの
ブラケットを外すのに、このロッドが邪魔で
グリグリしたり叩きまくったりしたような🤔
ひょっとしてそれが原因で
漏れが酷くなったのかも😫

ここのシールはギアボックスの中からしか
交換出来ないらしくやはり漏れ止め剤の力を
借りるしか無さそう。



以前にも漏れ止め剤は使ってましたが
ドラシャシール漏れは少し減ったくらいで
シフトロッドシールからの漏れは
そこそこ減った感じでした。
はじめに使ったのが
ワコーズのミッションパワーシールド
これはゴム類に浸透して膨張させるタイプです。
次に使ったのは
ピットワークのNC-81
これは漏れ出た先でゲル状に硬化して蓋をするタイプです。


今回は何を混ぜるか考えてたら
ちょっとNC-81で引っかかる点があって
漏れ出る前は固まらず漏れ出た先で硬化。
なぜ硬化するのかな?と調べたら
なんちゃらポリマーが紫外線浴びてって
書いてある。

でもシフトロッドシールには蛇腹ゴムで
覆われているから前回混ぜた時
紫外線が届いていなかったのでは?
でも、蛇腹の出口で固まって
漏れが減っていただけなのかも?
ってことは
オイル交換後蛇腹ゴムをしばらく
ずらしてやって紫外線が当たるようにするか
もしくは100均でUVライト買ってきて
強制的に紫外線当ててみるのもアリかも😊


ってことで今回はNC-81を混ぜ込みました。
が、前回と違いニューテックのNC-81plusを
投入しました。

何が違うか知らないけど
plusってのがいいじゃん👍️
それにこっちの方が安い。
でも1リッター辺りだと
ピットワークの方が安そうですけどね。

それでもまだ心配なのでオイルも
80W-90といつもより硬めのを
用意しました。

2L買ってきてNC-81を100ccちょっと混ぜて
合わせて2.1Lくらい入れたんですが
途中から溢れ出て来て
その量を計ったら200ccでした。
いつもそうですがちゃんと抜けきれないから
規定量の2.3Lとか入らないんでしょうね。


とりあえず今回の対策は
こんな感じです。

これで漏れが止まってくれる事を祈る🙏
Posted at 2023/10/01 22:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月30日 イイね!

雑誌の取材来るってよ!



今年のエッセ全国オフesseMesse2023
日程は2023/10/09で
会場は京都の嵐山高雄パークウェイの
高雄料金所から入ってすぐ右側の
高雄大駐車場を借りてます。



今回は会場がある嵐山高雄パークウェイにて
同時開催の3つのオフ会が重なってます。
esseMesse(高雄大駐車場)
アルトワークスミーティング(菖蒲谷池大駐車場)
スポーツK-CARミーティング(高雄大駐車場)
なんと、この3つのオフ会に

OPTION ULTIMEATE GT660 WORLD の
三栄書房さんが取材に来ます。
更に、作中でエッセも活躍する漫画
「クロスオーバーレブ」の作者
山口かつみ先生も遊びに来ます👏

いや~今から楽しみだなぁ😸

画像や動画が掲載される可能性があるので
ナンバープレート隠しや
顔が写ると困る人はサングラスなどの対応
よろしくお願いします。

参加するには参加表明が必要です。

あと、嵐山高雄パークウェイの利用方法も厳守でお願いします。
Posted at 2023/09/30 19:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2023年09月21日 イイね!

群ツーオフ(宇宙よりも遠い場所に近づきたくて)

9/18群馬ツーリングオフに行って来ました😁
朝8:00にスーパービバホーム堀込店に集合

今回の参加者は
しばなりさん
みんとぶるうさん
オカピー123さん
紅炎さん
hiro-esse32さん
ミニスケさん
SHOUT ROGUEζατφさん
おむ
(参加表明順)
以上8台です。

着いた瞬間メンバーの皆さんから
左テールランプの不点灯を指摘され
またエッセの持病アースの接触不良と踏んで
ささっと電球ソケット外してアースグリグリ
疾風の如き早業で問題解消w
時間にして約2分半と過去最速でした(当社比)
みなさんビリッケツが
いきなりお騒がせしました😅


本来ならここで自己紹介
といきたいところですが
資材館以外はオープン前なんで
他に車が全く停まってない状態で
エッセが並んでいるので目立つ目立つ😒
取り急ぎ挨拶だけして出発しました。


最後尾は先頭からも視認性の良い車が担当
紅炎さんいつもありがとう🎵


途中で道の駅くろほねで休憩
けっこう空いてた。


更に先に進んだところに
時速50キロで走ると動揺「うさぎとかめ」
が聞こえてくるメロディーライン
みんな気付けたかな?


いよいよ草木ダムに到着
やはりダムと◯◯はローアングルですね😉


もっと近づいてパシャり📷
迫力が違うね!


場所が変わって草木ダムの上にある
草木ドライブインで休憩&雑談
草木ダムってスカイツリーの展望台と
同じ高さらしい資料とか昔の写真や地図が
棚に飾ってあった。

紅炎さんが瓶のコカ・コーラゼロが珍しいと言うので
私も真似して飲んでみたけど
流石に味は変わらないね😅
ってか、自販機も珍しかったから
そっちも写真撮れば良かったとちと後悔😒

本来なら来る途中で寄った
道の駅くろほねにある「やまびこ」
って食事処で昼食を取る予定でしたが
昼食の時間に押されて急ぐより
ここ草木ドライブインで食べていこう
って事になりそのまま昼食。

私は大好きな舞茸の入った
舞茸うどんを食べました😋
プリプリして美味しかったです😸

全員食べ終わって皆で外に出て
すっかり忘れてた自己紹介タイム😅&雑談

昼食をここで済ませて出来た時間のおかげで
当初予定に無かった草木湖を周遊してから
山を降りる事になりなりました。

↑の画像は草木橋からの景色です。
写真撮れなかったのでまたGoogleさんの
ストビューから拝借。
この橋からのロケーションは抜群でした。
予定変更して良かったです😺

山を降りるときにまた道の駅くろほねに寄ったんですが
駐車場がなかなか空かずちょっと焦りました。
なおさら予定変更して良かったです。

そこからイオンモール太田の屋上に直行。
流石に隊列は分断されましたが
みんななんとかたどり着くことが出来ました。
屋上は流石に暑いので
フードコートで駄弁りタイム。


なんだかんだで16:30くらいに解散しました。



今回は久々のツーリングオフ
運転がうまいわけでも
先導がうまいわけでもない奴が
先頭をトロトロ走っていたので
ついてくるのも大変だったと思いますが
みなさん楽しめましたかね?

3連休の最終日なんで
メジャーな観光地は渋滞するだろうと思い
あまり混まなそうな所にしましたが
山に行ったら意外とロケーション
悪くなかったですね。
欲を言えば、折角わたらせ渓谷鐵道沿いの
ルートだったので列車と並走したかったです。


参加されたみなさん
暑い中お付き合い頂きありがとうございました。
またいずれなんかしら企画しますので
これに懲りずにご参加下さい。






帰りに館林インターの手前にある
つつじが岡ふれあいセンターに寄って

アニメ「宇宙よりも遠い場所」のグッズを
買っていこうと思い
駐車場まで行ったんですが
既に閉館時間を10分過ぎてる事に気づき
仕方なくそのまま帰宅しましたとさ😰


さて次はエッセの全国オフesseMesseです。
会場は京都です。
ゲストに漫画クロスオーバーレブの作者
山口かつみ先生が来ます‼️

みんな10/9は嵐山高雄パークウェイに集合だ🎵
https://minkara.carview.co.jp/group/esseoc/bbs/14313234/
Posted at 2023/09/21 15:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月16日 イイね!

ドラシャシール交換

今日はギアボックスの
ドライブシャフトシールを交換しました。

ずっとギアオイル漏れに悩まされて
2回くらい交換したけど
まだ漏れてくるからしばらくほったらかしに
してましたが
ようやく重いガラスの腰を持ち上げました


朝の涼しい時間帯にやろうと
張り切って作業開始。
まずホイールのセンターナット緩めるのに
30のソケットはあるけど12.7mmの
スピナーハンドルが無い❗
前回までどうやって緩めたんだ?
そういえば工場のラチェット借りてた気がする😒

ジャッキアップする前から
いきなり つまずいてるし…

仕方ないので近所のホームセンターに
12.7mmのスピナーハンドルを買いに行こうとしたけど
開店時間が9:30なのでそれまで待たされることに😖

無事に購入してようやく作業に入れると思いきや
帰宅したら出掛ける嫁を送りに行く事に…

結局、昼前から作業開始しました。

数回目だけど時間経ってるので
思いだしながらの作業です。


一応タイヤ側のスプラインまでは
すんなり抜けたんですが

邪魔なエンジンマウントのブラケットを
外すのに時間かかってしまい

ドラシャを引っこ抜くのにも時間かかり
シールを外すのに専用工具を
用意したんですがいくらか時間かかりました。



たぶん以前このシールを抜くときに
タイヤレバーでこじって抜いて
鉄で作った押し込み治具で嵌め込んだんですが
その時に付いたであろうちょっとした傷が
嵌め込む穴にあったのでペーパーで
キレイにならして液体ガスケット塗ってから
シールを嵌め込みました。
これも真っ直ぐ入っていかず
叩き込むのにけっこう時間かかったなぁ


心配なので液体ガスケットを塗りたくりました😸

ここで昼メシ&嫁を迎えに行く時間。


午後からは西日との戦いもプラス
汗かきまくりです。


あとはドラシャをギアボックスに突っ込んで
外すのに手こずったエンジンマウントの
ブラケットを取り付けるんですが
このブラケットが付きそうで付かなくて
またここでも時間かかりました。

ここからはすんなりすすんで
無事に交換終了。

最後に抜いたオイルを再利用しようかと
思ったら1Lしか入ってなかった😅
缶にあまりのギアオイルが600mlあったので
それを足して注油しました。
規定は2.3Lなんで足りない分は
そのうち足そうかな😸

交換後3~4キロ軽く走ってきましたが
渋かったシフトの入りが少し改善しました。

家に戻って車体下に段ボール敷いて
オイル漏れ無いか確認していますが
今のところ漏れてなさそうです👍

結局17時くらいに終了
時間かかりすぎだな😓
Posted at 2023/09/17 01:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月10日 イイね!

娘告(娘からも告白)


いつもの嫁告ではなく
娘からの告白です😰
変な所が嫁に似てしまったのか?


事情を聞くと出掛けようと出発した直後
嫁が忘れ物を思いだしバックで戻って
いつもの駐車スペースに入れて忘れ物を
家に取りに行っている間
2列目にいた娘がスライドドアを開けて
出ようとしたらズズズッと
壁に擦ってしまったようです。

プレマシーの駐車スペースはちょっと狭くて
左側の後ろ半分はコンクリ階段の壁に
挟まれているんですよ
いつもなら右側に寄せてスライドドアを
開けても充分なスペースがあるんですが
急いでたのかすぐ戻るからなのか
右に寄せずに駐車したらしい…
そんな事知らない娘が
後からスライドドアを開けたら
そりゃこうなるよなぁ…




いや、これ悪いの嫁じゃね?
いまだに謝って来ない嫁ですが
修理代も出しません😓

仕方ないので自家塗装です。
たまにやるんですが才能ないので
いつも汚いです😅



とりあえず今日はクリアまで噴けました。
今日は車庫の中も暑いので
続きの磨き作業は来週です。
Posted at 2023/09/10 15:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ブルー20S もうなんかいろいろいやでもあ~なんだろう。AIスゲーwこれ人が作ると大変そう😓ってか途中なぜ背広出てきた😅」
何シテル?   08/27 06:58
アブノーマルカーに乗っている、ノーマルなおむです。有意義な情報交換ができるとうれしいです。一児のチチですがよろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコン壊れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:21:14

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ATエッセからMTエッセに乗り換え
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2016年3月6日にこっそり乗り換えたのさ
日産 マーチ 日産 マーチ
これぞコンパクトカー! そんな小回りが効いて運転しやすい車でした。 以前乗っていたアコー ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
維持費優先で軽を探すことに、 迷いに迷って コンパクトカーにもなびきつつ ようやくたどり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation