• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

ギアオイルと添加材届いたのだが…



この間取り付けたオイル漏れ対策の受け皿ですが
1週間乗っても数滴程度だった😒


一応車庫に敷いた段ボール見ると
かわらず垂れてる😓

この前見たギアシャフトのジャバラからの
漏れ具合は絶対ココだって確信あったのになぁ

まぁココはココで漏れてるのは
確実なんだろうけど

この近くで他に漏れてるとすると

ミッションケースとドラシャの間のシールも
オイルが滴れていて怪しいので
今回はこの間の受け皿をそっちの下に配置
(緑色の辺り)

念のためドラシャシールと
ギアシャフトもジャバラの中まで
パーツクリーナーでキレイにした。


これで少し様子見て受けたオイルの量で
漏れ箇所の特定に繋がることを祈る🙏

所でドラシャのシールは
外から交換出来るのか?

もしできるなら添加材入れる時に
オイル抜くからついでに交換したいじゃん
シール自体はお安いようですしね😼

ギアシャフトシール同様
中からのアクセスなら
クラッチ交換の時期まで
このまま待たないとかな😞

とりあえずギアオイル交換と添加材は
ドラシャシール調べてからってことで
おあずけです。
ドラシャの抜きかたとかも調べないとかな。

なんかちょっとずつ
エッセ沼に浸かっていってる気がする😅
Posted at 2020/12/13 21:59:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月09日 イイね!

ペタペタ

先日、お腹ポッコリで
私が着なくなったスリム系の上着を
捨てるのもなんかもったいないので
息子にあげようとしたら
あっさり「いらない」といわれてしまい
ちょっと悔しかったので

アイロンシートを息子が好きな
仮面ライダー電王のマークにカットして
襟周り3ヵ所にペタペタしたら
ころっと態度を変えて
目をキラキラさせながら「やっぱ欲しい❗」
と言わせてやった😁

お父ちゃんの勝ちだな👍





Posted at 2020/12/09 23:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月02日 イイね!

オイルキャッチトレー?

車庫の床にオイルが垂れてる事に気付いてから
2ヶ月以上経ったでしょうか
エッセ君がちょっと心配なので
通勤も寒いなかディオ君の活躍率が
上がってる今日この頃
でも今日みたいな雨模様だったり
急に寒くなる日は
やっぱりエッセ君で通勤しちゃいます。

漏れ具合もだんだん増えて

気付くと一晩でこれくらい垂れてくるまで
育って来ました😓

漏れてる箇所を特定すべく
エンジン周りを届く範囲ですが
パーツクリーナーでキレイにして
様子を見ましたが多少滲んでる気がする程度で

垂れる程の漏れは確認できず
されど垂れている状態。
とりあえずエンジンオイル交換するとき
漏れ防止の添加材をレッツらまぜまぜ。

それでもなんか
モヤモヤした感じで運転していましたが
先日ようやく漏れ箇所を発見

どうやらギアシャフトシールのようだ
エンジンオイルじゃなく
ミッションオイルだったのね😅

このゴムのジャバラブーツを
クルっと回すと

なんかタコの口みたいなのが出てきて
しばらくすると

なんか出てきた😲
更にこの状態でN-1-2-3-4-Rと
順番にシフトチェンジすると

大事な事だからもう一度言うわよ
チャンネル登録はしないように(笑)


ジャバラが縮むたびにビチャッビチャッて
もうトイレでキレが悪いときの私みたい(爆)

あ~変な想像しないようにね😳


ずっとエンジンだと思ってて
下側のガスケット交換だと
20万近く掛かる言われてて
エンジン載せ変えも視野に入ってきて
でもまだ4.5万キロしか走ってないから
もったいないよなぁとか
どうせなら箱変え?
なんて事をよぎったり
もう頭の中がぐちゃぐちゃでしたが

ミッションならそこまでかからんだろうと
ググってみると
ギアシャフトシールが数百円👍
交換もそんなに大変じゃないだろうと
思ってたらどうやらダイハツは
ミッションケース降ろして
中身空っぽにしてようやく
ケースの一番下のギアシャフトシールを
交換できると緑の賢者からの情報😭
これはこれで高くつきそうな悪寒😖


そこでおむさん考えた🤔
漏れたオイル分継ぎ足せば良いんじゃね👍️

でもミッションオイルってゲージがない😅
じゃー漏れたオイルの受け皿つけて
その皿に溜まったオイル分継ぎ足そう😁

って事で適当な物で受け皿を作った。

名付けてオイルキャッチトイレ(笑)

これで不意なお漏らしも安心です👍

前から見るとこのエッセ君の
最低地上高よりかは高いかな?

運転席側から見ると本当ギリギリだ!

ステーの曲げで高さを
もう少し抑えるべきだったかな。
とりあえずこれで対策1は完成。

対策2は
この状態で様子見て
どれくらい漏れてるか確認後
ミッションオイルを交換する
その時に
添加材を入れてみる。
どうやらピットワークのnc81
ってのが良いらしいのでそいつを入れるつもり
ゴム類を膨張させるんじゃなくて
漏れ出た所で固まって漏れを塞ぐらしい。
これはちょっと期待できるかも😸


これで止まらなかったら
あまりやりたくないけど
シャフトに何か硬質フィルムを巻き付けるか
クラッチ交換時期まで継ぎ足しで
なんとか過ごすしかないかな。
Posted at 2020/12/02 23:06:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ

プロフィール

「双葉PAなぅ😺これからESSEfesta会場手前の美しの森駐車場に向かいます。」
何シテル?   10/12 07:09
アブノーマルカーに乗っている、ノーマルなおむです。有意義な情報交換ができるとうれしいです。一児のチチですがよろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/12 >>

  1 2345
678 9101112
13 1415 16171819
20 21222324 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

エアコン壊れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:21:14

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ATエッセからMTエッセに乗り換え
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2016年3月6日にこっそり乗り換えたのさ
日産 マーチ 日産 マーチ
これぞコンパクトカー! そんな小回りが効いて運転しやすい車でした。 以前乗っていたアコー ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
維持費優先で軽を探すことに、 迷いに迷って コンパクトカーにもなびきつつ ようやくたどり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation