• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英叔父のブログ一覧

2016年02月20日 イイね!

2月20日湯の丸

2月20日湯の丸尻もちし過ぎで尾骶骨が…英叔父です。


2月20日、土曜日、湯の丸。地元や現場付近に雨予報が出ていた為、休み。先週痛めた腰がまだ尾を引きずっているので、ちょっと歩きたい気分。スノーシューも買ったしね。

今期初の土日の連休でもあるので、土曜は山登りしてバックカントリー。日曜はゴリゴリカーヴィングなんて妄想。バックカントリーに関しては、たくなりさんにガイドをお願いしました。

土曜の朝イチ、美味しそうなバーンコンディションの第六ゲレンデを横目に池の平湿原を目指します。

池の平湿原までの林道は積雪もそこそこあるので、場所によりショートカットしたり滑って移動したりしたので、雲上の丘まで1時間程で行けました。

雲上の丘は初めて。想像以上に眺めが良くて感動。季節問わず、また来たい場所だなと思いました。

そして湿原に向けてドロップ。積雪量が少なく締まったバーン。その上アチコチにブッシュが出ているので避けるのが精一杯。それでも初めての経験で大興奮しました。

ぎんれい荘で昼を食べ、午後の部スタート。小雪舞う中、湯の丸山山頂を目指します。徐々に天候が荒れ始め、山頂に着く頃は吹雪いて視界不良。直ぐに森の風裏へドロップ。こちらも積雪量は少なくブッシュが出ているので、滑り降りたと言うより転げ落ちたと行った方が正しいかも。

それでも来年以降の事を考えれば、池の平湿原BCにしろ湯の丸山BCにしろ、積雪の少ない時に下見が出来て良かったのかもしれません。

そして、たくなりさんと別れた後は第二でM沢君と。ソフトブーツの重要性とかイントラとしてのあり方とか、そんな話で盛り上がりました。

で、最終まで滑った後は「あぐりの湯」でまったりぐったり。山登りの疲れからか、仮眠所に戻ると途端にバタンキューでしたとさ。
Posted at 2016/02/27 05:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | snowboard | 趣味
2016年02月07日 イイね!

2月7日湯の丸

2月7日湯の丸久々の全身筋肉痛…英叔父です。


2月7日、日曜日。地蔵峠ゲレンデ近くまで上がると雪が降ってる。数日前に灯油のポリタンクを持ち上げる際にプチギックリになり、腰と言うか背中と言うかちょっと痛いが、視界不良の第一で様子見。

滑りだせば痛みは感じない。バーンは10cm程積もっているが中はしっかり噛む最高のカーヴィングバーン。ただ何よりも降雪のせいで視界が悪い。ジャンプターンで着地のハズの場所に地面が無かったりして転倒する事数回。

時間が経つにつれ天候も良くなり9時を過ぎれば視界良好。腰の痛みも忘れてガッツリカーヴィング。朝から飛ばし過ぎな勢いだけど、今期最高の滑りが出来てる…気がする。

10時半、ツアーバスで来場した、ごはんさん、yuriちゃんと第二ゲレンデで合流。友人家族と来場の遊さん父子とも合流して、第六第四第三第二とご案内。

一通りコース廻りした所で、ごはんさん、yuriちゃんとぎんれい荘でお昼。折角美味しいからと薦めたカレーの出来が今期最悪。お米もカチカチでどうなってんだか。

午後は第一で、ごはんさんとyuriちゃんにちょっとだけ課題をこなしてもらいつつ、デキ太さんとのんべえさんとフリーラン。

ツアー組が帰った後は第二に戻ってE弟組と共にガッツリカーヴィング。途中ブーツのワイヤーが切れている事に気がついたけど、板にしっかり乗れていれば然程問題は無いので、ラストまで滑り倒してやりました。

帰りに藤岡のスーパー千湯に行ったら珍しく休館。仕方ないので、今回も深谷の美肌の湯でまったりして帰宅しましたとさ。
Posted at 2016/02/11 19:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | snowboard | 趣味
2016年01月24日 イイね!

1月24日湯の丸

1月24日湯の丸寂しいのぉ・・・英叔父です。


1月24日、日曜日。朝イチは第一。たくなりさん、E弟、M沢くんと共にフリスタ。大寒波到来でフカフカを期待してのフリスタだったけど、思いの外バーンはしっかり圧雪されてる。直ぐにアルペンに履き替えるもアルペンでは軟らかすぎるバーン。何とも消化不良。

第三に移動。若干軟らかい(少々重い)けど、その分エッジが抜けないし、空いてて滑りやすい。たくなりさんと第六を偵察。やはりカーヴィングしやすい。コース脇も結構固い様だ。第四も偵察するも地形の段差と降雪機の山とでウネウネ。そのままレストハウスベアにて休憩。

レストハウス内にはI上さん、I村君、K岩さん。しばしの情報交換の後、第六にてマンプスさん、ごはんさん、yuriさんと合流。お昼を挟み15時過ぎまでご一緒させて頂きました。その間、デキ太さんと何度か出くわすもタイミング悪く絡み無し。

そしてゴールデンタイム。いつもなら誰か一緒に居るのに今回は独り。何故か他のお客さんもさっさと帰ってしまい、ほぼ貸し切り。余りの寂しさに、湯の丸に通い始めた頃の孤独感がこみ上げてきました。よく独りで最後まで滑ってたもんなぁ・・・。

で、今回の温泉は藤岡にある鮎川温泉「金井の湯」。露天風呂から見る鏑川の静かな流れと雪化粧が孤独なオジサンの心を癒してくれましたとさ。
Posted at 2016/01/27 07:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | snowboard | 趣味
2016年01月17日 イイね!

1月17日湯の丸

1月17日湯の丸スノボ超絶楽す♪・・・英叔父です。


1月17日、日曜日。朝一から第二でケスラーのリベンジ。セッティングを出し直したせいもあり、絶好調。前回と打って変わって何の恐怖感も無い。

調子が良いので第三に移動。エッジグリップが良く抜ける気が全くしないので超楽しい。第三が楽しいと感じたのは久々、今シーズン初かも。結局、人が増えた11時までE弟とI村君と第三をハムスター。

お昼はいつもの銀嶺荘。E兄、T樹君&友達、M沢君が合流し、これまたいつものメンバーで座談会。13時半に銀嶺を出るも睡魔に襲われファミリーにて独り就寝。

15時、滑走再開。今度はE弟から拝借したF2speedstar。SL板だけに良く動く。エッジの効きも程好く、ズラすのも容易。硬い層が出始めた第三もそこそこイケるし、第二に至っては超絶楽しい。

扱い易いので、人が居ても回避出来ると思える。衝突と言う恐怖心が無いだけにガンガン滑れる。そんな訳で、最後の最後までガッツリと滑り倒してやりました。

帰りは藤岡のスーパー千湯でまったりし、本庄の「らーめんいちご家」で塩豚骨らーめんを食してからのご帰還となりましたとさ。
Posted at 2016/01/18 16:30:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | snowboard | 趣味
2016年01月10日 イイね!

1月10日湯の丸

1月10日湯の丸こ、怖い…英叔父です。


1月10日、日曜日。草太郎さんから拝借したケスラーを試乗。スケーティングの時点で取り回しが出来ず、不安大。ローキャンバーだからかエッジが常に臨戦態勢の様な気がして怖い。

最初は第二での試乗。どうにか乗れた。ハマると板の長さを感じさせない程小さなターン弧で回れて、エッジが抜ける気が全くしない。

9時、ファミリーにて一旦休憩。ゲレンデも混雑してきてるし、やる気も起きず、なかなか腰が上がらない。そこへE弟の「山に登ろうか」の一言。

急に眼が輝いた草太郎さん、たくなりさん、自分。三人して「よし!行こう!」とハモったのはウケた。しかもやる気に満ちて準備を始める三人に対して「俺行かないよ」と慌てたE弟の姿も更にウケた。

結局、山登りは行かない事になったが、立ち上がったついでに滑りに行こうかと言う事になり、第三へ。

緩斜の第二ならまだしも第三に行くと全く乗れない。初動操作がままならず、コントロール出来る気が全くしない。乗れたら乗れたでエッジが効きすぎて、これまたコントロール出来る気がしない。

1本E弟に乗ってもらう。特別な事は無く乗り方だと言う事で、色々な恐怖心から身体が全く動かなかった様だ。確かにスケーティングの時点で恐怖でしたから。

11時、ゲレンデ内も混雑してきたしって事でいつもの銀嶺へ。I上さん、I村君も加わり、しばし歓談。その間、少々寝ていた様ですが。

2時、ゲレンデに戻る。空き始めた第三に行くもやはり無理なので、第二で地味練。終始E弟がレクチャーしてくれて、ゴールデンタイムの最後にはどうにか良いイメージが掴める様になりました。

帰りは今季初、深谷市の「美肌の湯」。まったりしてから帰りましたとさ。
Posted at 2016/01/15 07:19:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | snowboard | 趣味

プロフィール

「久しぶりに http://cvw.jp/b/1913425/40357536/
何シテル?   09/04 19:33
冬はスノーボード。アルペンボードに乗ってます。フリーラン&フリードリンク。時々大会。 夏は山歩き。エアコンの下でゴロゴロ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンダイヤルスイッチ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 19:18:41
FUJITSUBO Wagolis 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 04:50:55
REIZ TRADING HIDキット 3700ルーメン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 05:12:29

愛車一覧

スズキ SX4 叔父blue (スズキ SX4)
少しづつ手を加えて大切に乗っていこうと思ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation