• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Topgun13のブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

道の駅 潮来珍しい車夏祭り

道の駅 潮来珍しい車夏祭り道の駅潮来「珍しい車の夏祭り」に行って来ました。
あきびさんから情報をいただき、ABCC翌日ではありますが・
家は千葉北まで10分位なので、片道1時間もかからない
ので行ってみようかと。
それとABCC後泊を中止したのは、IH調理器が壊れたので
買いに行くためでしたが、そっちは「夕方がいい」とのオーダ
なので、10時頃出て、11時には現地着。
空港分岐以降は車がおらず、天気よく快適でした。

到着早々人だかり、展示車両ではなく一般のお客さんのアルピーヌ、久しぶりに見ました。


縦置き6気筒。


本日のお気に入り、ミウラ、やはりかっこいいなぁ。




このポルシェ、子供の頃欲しかったタミヤのラジコンを思い出しました。あちらは白でしたが、




フェラーリといえばこのテール、512BB




ポルシェといえば、丸く車高高いイメージですが、今どきは違いますねぇ、欲しい。911




最近のランボルギーニの名前、よくわからないっす ^^; カッコいいけど


F40でしたっけ、あテスタロッサか


言わずと知れた国産、2000GT


1952製のダットサン、




こちらは、1936製だとか、戦前の国産ダットサン! 226事件勃発の年


MG、英国の気品を感じます。




そして、人によってはメインのこれ、ディノRS!、だけどこれ、中にディノ入ってるんだろうか?






展望台があるとのことなので、行ってみると確かに「台」でした。 ^^;


途中の花々、ハスがきれい






ビートに戻って家に連絡すると、体調が悪いので任せるから買ってきてとのこと、


で、すいている東関道を気持ちよく流して千葉のヨドバシに到着。ところが、IH調理器は
安いのしかなく・・・今回はメーカ品(の安い奴)を買うつもりでした、
なので、コンセント、説明書では200V前提として形状が型(2種あるらしい)までわかっても
アース線の有無が不明。そのため形状を確認して買おうと思っていたのですが。
結局、壊れた今の奴のバージョンアップ版を買ってきました。(今更東京まで出る気には…)


まぁ、\10万位を考えていたのですが、2万ちょっと+マニュアル読んで操作を教える必要が
ないってことで、私的にはラッキーだったかも、です。


本日は、走行距離149.6Km、燃費15.52Km/Lでした。
高速中心なのにこの数字は、東関道で回し過ぎたかも…です。

Posted at 2016/07/19 01:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

福島ABCC(当日)

福島ABCC(当日)0630時頃、気づくと皆さん起きている様子、
当日は曇っているものの、天気予報では
夕方まで持つはず…運営の皆さんと会場
に向かいます。

この状況で一般参加一番乗りだったら、
色々申し訳ないなぁ、とか考えつつ…
着いてみたら、先着2代台いらっしゃいました。

そのまま後ろにつけば去年に続き2連続、3番目なところでした ^^;


流れで運営の方々の車列に混ぜて頂いた次第。


その後、皆さん続々と集結。






ヘリも!(笑))


で、開会式を迎え、その直後…


お決まりの雨が…(笑)スマホで確認したところ、この辺だけに雨雲が…まぁ山ですからねぇ


その後は雨もやみ、暑(熱)なってきました。











皆さん「俺の車」!化されていて個性が、・・・、カプチ、








AZ-1 、もはやスーパーカーですな、






有名なこれ、ヤッパいい、本物はともかくレプリカ分位はお金かかってるかもですが・・・






イオタ…作成途上らしいですが、スゲ~





Beet、ヘッドライト丸目にしたいんですよねぇ、憧れます。


ノーマル?のバージョンZ、俺のも最初こ~だったなぁ、これもいい…後戻りできないっすけど^^;


コペン丸目・緑、新車買うならこれもいい…


カメラバック、うまく日焼けできました。


おまけ、ハーレーもカッコいい…欲しい(笑)


走行距離::773Km
燃料消費:42.29l
燃費:18.27Km/L

楽しい一日でした。
また運営の方々、お疲れ様でした。

ABCC+S、来年もよろしくお願いします。


Posted at 2016/07/18 22:44:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

福島ABCC(前日)

福島ABCC(前日)福島ABCC行った来ました。
ビートを手に入れたから存在を知り、今回で3回目です。
0回目はビート入手後2週、間(平日仕事なので、実質
搭乗時間は??、って感じで、家を出たものの豪雨で断念。
翌年以降は参加させていただいてます。

東山温泉で前泊・後泊のつもりでしたが、かさ地蔵さん
から前夜祭のお誘い、予定変更で参加させて頂きました。
のんびりと、1000時頃、出発です。

大回りして浄土平経由で現地着を考えていたのですが、高湯温泉の先で通行止め ^^;
(道路崩落対応工事とか)、抜ける道無いので、郡山JCTまで50Km引き返し…
(下調べしてない私が悪いのですが、せめて山登る手前にちゃんと表示してほしかった、
まぁ、ワインディング走ったと思えばいいか…)そんなこんなで、1640頃現地着。 一安心。


ところが、宿側のミスで、ほんとはこっちとのことでした。


運営の皆さんと合流して、




部屋に落ち着いたところ…


このあと、前夜祭…でした。
初見の私ですが、皆さん気さくな方で大変楽しく過ごさせていただきました。
ってか、後の方は、酔っぱらっててろくに覚えてない ^^;

気づいたら当日…って感じでした。



Posted at 2016/07/18 21:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月09日 イイね!

Independence Day

Independence Day先週に続き、映画を見てきました。インディペンスディです。
予想通り、ストーリーは水戸黄門並みにストレートですが、
映像は流石でした、そして「4DX!」、この映画にぴったりの
技術でしょう。臨場感を堪能してきました。
瞬間では先週のアリス、空に飛び立つシーンで「風」が
吹き付ける演出の爽快さの方が上でしたが、宇宙船や
近未来の航空機で「風」感じるわけないし(笑)
やはり、ハリウッドの特撮はすごかったっす。

戦利品、侵入者のキーホルダー、ブロンズ風でカッコ良いのですが、


でかいし、重いのでペン立てのオブジェに…


それと、2週間くらい前に通販で牛革のカメラバック購入しました。現物は予想以上に明るく…
生革じゃないとしても、いかにも「おニュー」な感じ。 なので…「促成栽培に」着手してます。


手持ちの皮革用染料とメンテナンスオイル(たっぷり)で、ウェザリング(笑) して、


天気の良い日にはベランダで日焼け。


良い感じになってきました。右下は定年まで通勤で使うつもりのHERZの鞄、熟成もの。
(他人から見ると汚いだけ、かもですが自己満足 ^^;)


来週はABCCで、その翌週は「G」を見に行こうかと思います。
日本の特撮はどこまで進化しているのか楽しみです。

PS,、「福島ABCC」
体力および「根性」なしなので、前泊、後泊の予定なので、のんびりソロツーリングです。
往路と復路、どこに行こうかなぁ・・・考えます。





Posted at 2016/07/09 17:23:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月05日 イイね!

ビート3周年

ビート3周年3年前の7月4日、アメリカ独立記念日(関係ないっすけど^^;)が、
ビートの納車日でした。中古屋さんを出て、300M で信号機につかまり
坂道発進(14年ぶりのマニュアルなのに…)って経験をしつつ東関、
軽ゆえの遅さよりも、ハンドルがクイックに感じたのを覚えています。
で、そのまま近所のオートバックスに直行、予め準備していた
サス、ホイール+タイヤ(インチアップ)、メータ類のセンサー側取付
(内装側は元々自分でやるつもりでしたので)を依頼。
翌7月5日に取りに行きました。なので、本日が実質的な「俺の」車
としてのビート3周年かと・・・(あと、5月31日はノアの17周年でした)
その後は遠出もせずひたすらビート弄ってました、…2か月位 ^^;
その間ABCCに行こうと思ったのですが、豪雨で途中断念しました。
翌年以降リベンジ^^、初めての遠乗りは9月1日の銚子(墓参り)です。

初めてのビート弄り、MOMO FIGHTERのダミー^^; 今や革?の部分が熱でちぢみ割れてます。


この時からすでにエアコンスイッチ周りが暗い(3連メータに気を取られて気づいてなかった)


リアスクリーンは、新品に交換されていたのでクリアでした。あれから3年・・・


3年間ポツポツ弄って自分でできることが少なくなってましたが、何かしたい!。で、本物をポチっと。


LED化改修されたコントローラ、カーボンも張ってみました。ハザードも光る予定。


本日、これが着弾しました。


ABCC迄に換装したいのですが、土曜は映画なので日曜日次第かと思います。雨なら×^^;

ここまで書いてきて思ったのは「我ながら、俺ってバカ?」ってか、正に場当たり的な人間?
一つ一つは小さいものの\10万近く使っている。これなら、従来付けたいと思っていた後部に
排熱穴のあるトランク(RSマッハでしたっけ、)やLEDテールランプやヘッドライトとかも買える、

また、エアレースを動機として最近凝り始めているカメラ関連への出費。こっちも中古ながら
\10万位使ってる。これまで知らなかったんですがレンズって高いんですねぇ…でも、つい^^;
その辺はこれまでの暮らしから、全く必須なものでもないし。(まぁ、楽しいんですけどね^^)

だったら、その金をサイドシル、しいてはオールペン、本来なら必要であろうタイベルや
エンジン・ミッション系(水回りもか)のメンテナンスに回すのがスマートだったかと。
ノアの方もこの間の車検時に、次回はスラッジとかで排ガス基準に引っかかりエンジン
オーバーホール要とかほのめかされてるし。

結局は「まぁいっか、そっちはそっちで考えよう。」って思うところはやはり、バカですな。

まぁ、もとより頭良ければ酒タバコやめて、減税対象の軽乗って金貯めるよなぁ、
もとより、そんな気はありません。

「俺の」ビート&ノアですから、乗増しはあっても「乗換」はしないつもりです。

by、貧乏キリギリスです(笑)








Posted at 2016/07/06 00:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「設営完了、もう動かん」
何シテル?   06/03 10:56
Topgun13です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
34 5678 9
10111213141516
17 18192021 2223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

早春の旧車の祭典 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 06:20:50
鹿児島に行きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/27 04:11:03
墓参り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/27 04:06:26

愛車一覧

トヨタ ノア エメラルダス号 (トヨタ ノア)
当時エルグランドのハイウェイスターが欲しいと考えていましたが、価格と燃費で断念、でディー ...
ホンダ ビート アルカディア号 (ホンダ ビート)
ホンダ ビートを入手しました。 スタリオン、MR2⇒「ノア」と乗り継いで来ましたが、 ノ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation