• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっぺリーナのブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

「初日の出inてっぺん」 第二部

「初日の出inてっぺん」 第二部2024年12月31日
大晦日の夜は、疲労困憊で皆さん早めに就寝

続々とライダー達が集まりテント泊で楽しそう。

0:00 カウントダウン

カウントダウンの後は宗谷岬のすぐそばにある、日本最北の神社「北門神社」で初詣

花火打ち上げ、稚内市長年始ご挨拶


AM 6:30配布の記念品の干支キーホルダーです。
AM 5:00から並びましたが既に200人の行列でした。

キーホルダーを毎年集めるハードリピーターも!

コンプリート達成の鉄人も!

7:12 ご来光


帰路の途中、稚内市役所に寄り

記帳後、最北端到達証明書を発行して頂きました。

次は最東端到達証明書を求め根室市を目指します。

この証明書は、各端を訪れた証明書となりますが、4枚の証明書が揃い、合わせると裏面が1枚の『日本本土四極踏破証明書』となります。

元気なうちに揃えたいです。


有名な撮影スポットに立ち寄り

2025年1月2日 帰還
ローカルニュースによりますと東京など首都圏や札幌などからのツアーバス4台、
シャトルバス3台のほか、宗谷岬の駐車場には車490台、バイク115台、自転車55台がところ狭しと並び、全国から1700人以上が宗谷岬で一晩過ごしたそうです。
Posted at 2025/02/09 21:25:40 | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

「初日の出inてっぺん」 第一部

「初日の出inてっぺん」 第一部2025年の新年は日本最北の地「宗谷岬」!!
マイナス10℃前後まで冷え込む厳寒イベント「初日の出inてっぺん」に行ってきました!
毎年元旦に全国からライダーやチャリダー、徒歩の強者、そしてキャンパーが極寒の宗谷岬に集まる熱いイベントとしても有名。
≪スケジュール≫
0:00  新年カウントダウン
5:30  かがり火点火
6:15  花火打ち上げ
6:25  稚内市長年始ご挨拶
6:30  オリジナル干支キーホルダー配布(先着1,000名様)
7:12  ご来光



12月30日 午前10時 札幌を出発して途中温泉に入りながら宗谷岬を目指します。
水、ガス、電源のライフラインをしっかり準備して、市内で買い込んだ食料で年越しをします。

途中、オロロンライン沿いに南北3kmに立ち並ぶ28基の巨大風車群。
タワー部分が高さ約74m、ローターは直径約50m、地上から羽根の先までの高さは約100m。


非日常体験を味わうライダーやチャリダーが続々と日本最北の地「宗谷岬」を目指しています。
雪道でも走行可能な冬タイヤを装着していますが、路面は雪で覆われ走行は困難を極めます。



既に第一、第二駐車場が満杯で入れず、徒歩10分掛かる臨時の駐車場に止めました。
移動してしまうと他車に止められてしまうので、初日の出まで36時間そこに留まることになりました。
大晦日は付近の飲食店や売店は営業しておらず、電源サイトもありません。


「初日の出inてっぺん」第二部へ続く・・・

Posted at 2025/02/08 01:08:02 | トラックバック(0) | 日記
2024年04月02日 イイね!

夏タイヤに交換しました。

夏タイヤに交換しました。冬タイヤから

夏タイヤに交換です。

ホイールカバーみたいなホイールです。

裏側はこんな感じです。


リムが見えないので清掃しなくてもいい感じですが、デザイン的にどうなんでしょうかね?
カッコよさを追求するよりも、合理利便性を求めるEクラスらしい、と思ったのです。
Posted at 2024/04/02 22:32:23 | トラックバック(0) | 日記
2024年02月18日 イイね!

納車されました。

納車されました。Mercedes Benz E220d Stationwagon AVANTGARDE(ISG搭載モデル)
先代からの乗り換えです。
全てのオプションを付けました。

パノラミックスライディングルーフ
AMGラインパッケージ
アドバンスドパッケージ
デジタルインテリアパッケージ
レザーエクスクルーシブパッケージ
オパリスホワイト(メタリック)

風洞低騒音化が優れています。

防音ガラスになってます。


走行時には格納されます。


Eクラスとすぐに分かるテールライト 賛否が分かれるところです。

慣れるとどうかな?


スーパースクリーンの雰囲気はいいかも、3DインパネはSクラスより奥行き感が深いです。

4Dサウンドは好きな人にはいいかもです。
ISGと48V電気システムは思いのほか、良いです。


Posted at 2024/02/18 23:01:49 | トラックバック(0) | 日記
2024年01月10日 イイね!

極寒レポート

極寒レポート

普段、燃料90L満タン、清水タンク190L満タン+予備水ポリタンク18L×4、飲料水2ケース、
LPガスボンベ8Kg×4本(3本以上のボンベを積む場合には「高圧ガス」の表示義務が必要です)。

車両総重量が重くなりますが、床下重量が増えるだけなので安定します。
更に乗り心地がいいです。




スタック時対応の準備も必要です。




試しに、外気温マイナス12℃の中、室温を16℃に設定してエンジンをOFF、ガス開栓・サブバッテリー1と2をONの状態で30時間、原野に放置してみました。



床下とラゲージルームに放熱パネルが設置されているので、床下がプラス12℃で維持されていました。
清水タンク、グレータンク、ブラックタンク、ボイラー、排水バルブ等の凍結もなし。3℃で作動する強制排水バルブも作動せず。

結果として北欧仕様車なので厳寒時でも暖房並びにシャワー・トイレの水回りも普通に使用できました。



次回、ADRIAと厳冬ツーリングを予定しています。



ADRIA、かっこいい!!
Posted at 2024/01/11 00:42:18 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

日々生き恥、晒してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディズニーとコラボ限定で抽選だけどどうせならば! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 07:39:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
先代S213の7年目の車検を受けず、新型のS214に乗り換えました。
フィアット デュカト フィアット デュカト
納車まで3年掛かりました。 発注後2年で国内に入りましたが、日本の法基準改定により、フロ ...
アストンマーティン DB9 クーペ アストンマーティン DB9 クーペ
派手な車とは一線を画す、のびやかなラインと筋肉質なデザイン。カッコいいと言うより、美しい ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
S204に続き、S205も会社に没収されたため、S213を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation