• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikedaのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

箱替えしました


ゴルフ6最高だと思っていたのですが……
あと3年は乗るつもりでいたのですが……

初回車検の前後でちょっとしたトラブルが立て続けに起こったのと、
車検のときに代車で乗ったゴルフ7ヴァリアントHLの快適装備に触れ、
(ACCとかキーレスとか。走りや乗り心地はあまり印象になし)
ゴルフ6TLの必要最小限の装備に物足りなくなってきたのと、
一番の大きな理由は、もっと色々なクルマに乗りたくなった、
というのが正直なところです。

で、あれこれ考えて118iのファッショニスタという限定車に乗り換えました。
キーレスはもちろん、ACC、さらには本革シートもついてます。
ゴルフ並みの取り回しの良さにFRというパッケージングにひかれました。

クルマとしてはゴルフに不満がなかったので、
手放すのはちょっとさびしかったのですが、
新しいクルマ生活を思い切り楽しもうと思います。
Posted at 2016/11/27 23:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月09日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
3:EfficientGrip Performance

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー/車名/年式: フォルクスワーゲン/ゴルフ/2013年式
タイヤサイズ(前):195/65R15
タイヤサイズ(後):195/65R15

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
GOODYEAR/Excellence

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
レジャー

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
約6,000km

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
今履いてます。

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
Excellenceは純正採用されているだけあって、乗り心地、ロードノイズ、運動性能、燃費性能のどれもが高い次元でバランスされています。
ゴルフの素性の良さを上手に引き出しているという印象です。

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
今履いているExcellenceの性能に大変満足していますが、同じメーカーの最新タイヤが、どれだけの進化を果たしているのか、比較インプレッションしたいと思います。
特にEfficientGrip Performanceの特長である高いウェット性能や、燃費性能とのバランスには興味津々です。ぜひ雨のロングドライブで試してみたいです。

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/09 22:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年07月15日 イイね!

新型Cクラスに試乗しました

新型Cクラスに試乗しましたメルセデス・コネクション、勤務先の近くにあるのでたまに遊びにいきます。

新型Cクラスが11日にお披露目されましたが、週明けの今日は思ったより仕事が早く終わったのと、メルコネのHPを見たら新型Cクラスの試乗車が早速用意されていたので、帰り際に立ち寄ってみました。

メルコネに向かったのは19時前で、中に入ったらそこそこの人が。「これは試乗するのは無理かな。。」と思いつつもお姉さんに声をかけてみると、ギリギリラストでOKとのこと(ラッキー)。

試乗車はC180アバンギャルドのダイヤモンドホワイト。オプションはレザーエクスクルーシブパッケージにAMGラインがついた総額573万円の車両。

受け付けを終えて実車に近づくなり添乗員さんがリモコンを操作しておもむろにトランクをあけて「荷物はこちらに入れてください」と促します。Cクラスでもこんなことができますと早速アピール。

さっそく乗り込んだら、やはり旧型を軽く超えるインテリアの質感。センターコンソールのモニター画面はタブレット状でAクラスよりちょっと大きめです。添乗員さんはしきりにアジリティコントロールというモード切り替えスイッチを詳しく説明してくれました。エコ、コンフォート、スポーツ、スポーツプラス、そしてカスタマイズできるインディビデュアルモードがあります。とりあえずは標準のコンフォートモードでスタートしました。

ステアリングの感触は、据え切りの時は非常に軽いんだけど、ちょっとでも走りだすと軽さがとれて重たくなります。ちょっと不自然かな。。
でも走りだした後のパワステの感触は良好です。乗り心地も、18インチのせいか揺すられ感はありますが、総じてフラット。でも自分だったらAMGラインではなく17インチを選ぶと思います。

エンジンは1.6リッター直噴ターボですが、パワーは必要十分。以前乗った同じ排気量のA180よりも軽快に走ってくれます。
青山通りに入ったところでアジリティコントロールをスポーツプラスモードに変えて全開にしたところ、すごい加速!
さすがにシートへ押し付けられるほどの加速感ではないですが、走り屋じゃない普通の人にとっては十分すぎるほどの加速です。
ブレーキも剛性感があっていいですね(AMGラインだからですが)。

後半の国立新美術館付近では少し飛ばし気味に走ってみましたが、W204よりボディが大きくなったにもかかわらずW204以上にキビキビと走ってくれます。重量が軽くなったからでしょうか。これは楽しい。

ゴルフ7は重量の軽減によって、ボディや乗り味などに色んな意味での「軽さ」が感じられたのですが、Cクラスはまったくそんな要素は見られませんでした。
見た目もクルマの取り回しも、サイズが大きくなったという感じがまったくしません。

個人的に、新型Cクラスは旧型W204を上回ることはないだろうと思ってましたが、確実に進化している気がします。
これで419万円〜(C180アバンギャルドは467万円〜)は安いと思いました。

でも今の我が家の家計では逆立ちしても無理ですけどね(^^ゞ
これからもゴルフ6TLを堪能し続けます!
Posted at 2014/07/15 01:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月29日 イイね!

祝1周年と。。

祝1周年と。。この週末で、ゴルフが我が家に納車されてちょうど1年が経過しました。


記念に(じゃないですけど)、出かける前に自宅の駐車場でエアコンフィルターを交換しました。先日maniacsで購入したMANNのFreciousPlusです。

そしてドライブへ出発。日曜の午後は雨がやんで暑かったので、エアコンをガンガンにきかせて走りました。交換前のフィルターはさほど汚れてなかったので、効果はあまり期待してなかったのですが、意外と違ってましたね。。送風口から澄んだ空気が流れてきたので、替えてよかったなと実感。



そしてこの日を待ち構えていたかのように、ドライブ途中でキリ番ゲットwww
走行距離的にも記念に残る日になりました(^^)
Posted at 2014/06/30 01:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

12か月点検と7TL試乗

12か月点検と7TL試乗土曜日は12か月点検のためにディーラーへ向かいました。

事前に電話で予約し指定された時間に向かったところ、すでに見積書が用意されてました。
あら用意周到ね、と思って見積書をよく見てみると、エンジンシャンプーなんて余計なものが追加されてたり(@_@;)
こんなものいらん、とか言って再見積もりしてたら、結局時間がかかってしまいました。。

そんなこんなで、点検に2時間かかるってんで、ゴルフ7に試乗させてもらいました。トレンドラインのセーフティパッケージ付き。

ACCはすごいっすね。EYESIGHTを含めて自動運転系は初めてなので余計感心しちゃいました。設定が面倒ですけど。
ハンドルの操舵感を含めて全体的に軽くなった印象ですね。あとアクセルのつきかたというか、6TLで感じるような出だしよりちょっと後のダルさがなくて、その意味でも軽快さが感じられました。

乗り心地もいいですね。。と思いきや、舗装がちょっと荒れているところだと、リアがばたつく感じがあります。あとで同じ道を自分の車で走って比べたので確かです(笑)
振動そのものは大きくないし、「プチッ」という心地よさを感じるのですが、その振動の数が多くて「プチプチ」という感じです。

内装の質感は進化してますね。私は7の断崖絶壁感のあるインパネが嫌いなのですが、6の内装が途端に古臭くみえました。
でも、メルセデスAクラスなどに比べると、7でもまだまだ安っぽく感じてしまいますが。

全体的な印象としては、やはり6より進化しており、ディーラー周辺を一周しただけでも、「いいクルマだな」と感じられる、総合力の高い1台だと思いました。
私は7の登場直前に6を買いましたが、もし7を先に試乗していたら、7を買っていたかもしれません。

でも・・・

点検が終わって自分の6TLで乗って帰りましたが、乗り換えて改めて比較した感想として、全体的に6のほうが乗り味はいいように感じました。
先にリアのバタつき感の違いもありますが、静粛性やスムーズさは、6のほうが上だと感じました。
#個人的な思い入れも多分に含まれてますのでご容赦を(^^ゞ

画像はディーラーみやげのソルト&ペッパー入れです。
Posted at 2014/05/12 03:41:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ikeです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自研センター 構造調査シリーズ BMW 320i (G20) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 16:46:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2021年2月13日入手。走りの質感の高さと先進装備にひかれました。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2016年10月29日入手。ゴルフ並の取り回しの良さにFRというパッケージングにひかれま ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年6月28日納車。 ゴルフ7も視野に入れていたものの、インパネがiいまひとつ自分 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation